こんなことがありました

内町だより 11月22日(金)

曇り今日は、真冬のような寒い一日となりました。熱を出してお休みをしていたり、早退をする子供達も出てきています。来週は学習発表会が予定されていますので、引き続き体調管理には気をつけさせたいと思います。ご家庭でもサポートをよろしくお願いします。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり3年生は、コンパスの学習のまとめをしていました。

笑う長さを測る、円を描くなどのコンパスの機能を使って解く問題に挑戦していました。

期待・ワクワク模様を描く活動では、どの方向から円弧を描けば良いか迷ってしまう場面もありましたが、友達と教え合いながら解決することができました。

喜ぶ・デレ今日の学習でコンパスの便利さや面白さを感じてくれたらと思います。

にっこり4年1組では、1㎡より大きい広さの単位について考えていました。どんな単位があるのでしょう?

笑う今日は、aや㏊などの大きな面積の単位について知りました。これらの単位は、社会科など他の教科でも出てきますので、関連づけて理解できるとよいですね。

期待・ワクワク子供達が1㎡の広さを実感できるように、教室の後ろの床にはこんな表示がありました。学習の内容を子供達が実感を伴って理解することは大切です。

にっこり4年2組では、算数の時間に教頭先生と一緒に広さについて学習しました。一つの長方形から切り抜かれた2つの形の面積はどちらが広いのかを考えます。

笑う子供達の問題に向かう表情がやる気いっぱいです。どうやって解決しようかと全力で思案中!!

にっこり最初の予想では、面積は同じと答える子供達がほぼ全員でしたが、本当かな?どうしたら確かめることができるかな。

笑う面積を求めて比べたいとの考えが出されましたが、このままでは進めませんね。何かが足りません。

期待・ワクワク教頭先生から図形の各部分の長さを教えてもらうと、子供達は一斉に計算をし始めました。何とかしてこの課題を解決しようとする意欲が伝わってきます。

にっこり今日の学習では、友達の考えを聞いて隣の友達と話し合ったり、自分の考えを発表したりする活動に数多く取り組みました。

笑う最後には、みんなで考えを出し合ったいくつかの方法を式にして、答えを出すことができました。

笑う今日の授業では、解決の方法を探る面白さと解決できた喜びを味わうことができた子供達でした。みんなとてもいい顔をしています。

にっこり午後からとても冷え込みましたが、今日の6校時は、6年生が学習発表会の会場作成のお手伝いをしてくれました。

笑うお客さん用のござを敷いたり、パイプ椅子を運んだりと一生懸命に働く6年生です。

笑うてきぱきと働く6年生の姿がとても頼もしいです。みんな、お手伝いありがとう!

喜ぶ・デレ最後の仕上げに先生方で看板の幕を張りました。これは、コツがいる作業でちょっと難しいのですが、無事に張り終えました。

期待・ワクワク学習発表会は、11月30日、来週の土曜日です。子供達は毎日一生懸命練習しています。ぜひ、おいでください。多くの皆さまのご来場をお待ちしています。