学校便り「あすかい」
今日の授業
令和4年11月7日(月)、楽しそうなABCの声が聞こえてきます。3年生は、ALTの先生との外国語活動の授業です。子どもたちは、先生が発音するアルファベットに合わせ、そのアルファベットカードを見つけ、同じように発音していました。とても楽しそうに、練習しています。
租税教室
令和4年11月4日(金)、6年生で、県いわき地方振興局県税部の職員の方に来校いただき、租税教室を開催しました。大きく2つの内容、①「税金」って何だろう?②どうして税金は必要なの?について学習しました。初めに、税金は、私たちに身近な消費税を始め、約50種類あること、食品には軽減税率制度があること、国の税収金額などについてクイズを通して知ることができました。次に、税金がなくなった世界のDVDを見て、税金は、みんなの暮らしを支えるために必要なお金と再確認しました。最後に全員が1億円のレプリカ(約10㎏)を持つ体験をし、お金の重さ?を実感しました。
「ふくしま教育週間」の授業公開2日目②
令和4年11月4日(金)、「ふくしま教育週間」に合わせた授業公開の2日目です。2年生は、生活科の授業で、「うごくうごくおもちゃまつり」を開催し、1年生を招待しました。この日のために、ヨットカー、トコトコ車、ロケットポンなど、合計6種類のおもちゃを準備しました。手作りのメダルや景品も用意されており、1年生はとても楽しんだようです。なお、2年生もお兄さん、お姉さんの役割を果たすことができ、満足そうでした。
2日間の学校公開で、23名の保護者の方に来校いただきました。ありがとうございます。今後も、感染対策をしながら、このような機会を大切にしたいと思います。
「ふくしま教育週間」の授業公開2日目①
令和4年11月4日(金)、「ふくしま教育週間」に合わせた授業公開の2日目です。1年生は、体育の授業、ボールけりのゲームを行っていました。チームに分かれ、蹴ったボールを段ボール箱の的に当て、相手のコートにどちらが多く移動できるかというゲームです。来校された保護者の方もチームに入っていただきました。子どもたちはいつも以上にやる気を出し、親子でとても楽しい時間を過ごすことができたようでした。今後も、感染対策をしながら、このような機会を大切にしたいと思います。
図書室も冬支度です
今日は、図書室の様子を紹介します。
上遠野小学校には、月・金曜日に図書館司書の先生がいらっしゃっています。
また、毎週金曜日には「図書ボランティア」のお二人が来て、図書の整理や飾り付けをしてくださいます。
11月に入り、クリスマスの飾り付けになっていますよ
クリスマスの本も紹介されています。ぜひ、読んでみてくださいね。
今日は、新しい掲示物を作っているところでした♪ いつもありがとうございます
上遠野小学校のみんなのために、たくさんの工夫してくださっています。
今度本を借りに行くときは、すみずみまで見てみてね。
事務室より
「ふくしま教育週間」の授業公開
令和4年11月2日(水)、「ふくしま教育週間」に合わせ、本日と4日(金)の2日間、授業公開をします。新型コロナウイルス感染対策のため、各種行事参観に制限をさせていただいていることから、保護者の方に少しでもお子様の様子を見ていただくため、設定しました。来校された保護者の皆様、ありがとうございました。公開した授業の一部を紹介します。
1年生は、体育の授業、ボール投げの練習です。両手でできたら、さらには片手で投げることにも挑戦していました。
2年生は、生活科の授業、様々なおもちゃやゲームの遊び方の紹介です。分かりやすく説明をまとめていました。
3年生は、理科の授業、鏡ではね返した日光の当たったところは、温かくなるのかを実験で確かめていました。
4年生は、道徳の授業、優しい言葉(ふわふわ言葉)と優しくない言葉(チクチク言葉)についてです。チクチク言葉を言われたら、どのように対応するか?意見を出し合っていました。
5年生は、算数の授業、「ならした大きさを考えよう」です。見通しを持ち、計算で求める方法について考えていました。
6年生は、算数の授業、反比例についてです。表から、反比例の特徴について確認していました。
シェイクアウト訓練(安全確保行動訓練)
令和4年11月2日(水)、シェイクアウト訓練(安全確保行動訓練)を実施しました。この訓練は、地震が発生した時、自分の身を自分で守るために真っ先に行うべき安全確保行動「(1)まず低く、(2)頭を守り、(3)動かない」を学び、身に付ける機会として、実施するものです。訓練用音源を利用し、実際の災害が起こった雰囲気で、約1分間の安全確保行動を実施しました。
建設現場見学会
令和4年11月1日(火)、5年生が建設現場見学会に参加しました。場所は、常磐自動車道に接続する小名浜道路の山田IC予定地です。見学会は、福島県と県建設業協会が、将来の担い手確保に向け、子どもたちに建設業への興味を持ってもらうために企画したものです。本校としましては、子どもたちに働くことの意義や役割を理解させ、職業選択や将来設計に役立てさせるというキャリア教育の視点から、参加しました。
子どもたちは2つのグループに分かれ、荷物をクレーンのフックに掛け外しする玉掛け(たまかけ)という作業や機器を使った測量の体験をしました。また、ドローンによる写真測量も見学しました。めったに見学できない建設現場を間近で見ることができ、とても興味深そうでした。
あすかい発表会⑥ 6年生
令和4年10月29日(土)、あすかい発表会を開催しました。
6年生は、総合発表「遠野町に伝わる伝統工芸」。さすが6年生、子どもたちだけてプレゼンテーション資料を作ったそうです。初めに、遠野町についてのクイズでいろいろ知ることができました。例えば、人口は約4,800人、面積はほぼ猪苗代湖と同じだそうです。次に、遠野町の伝統工芸である竹細工、遠野和紙、わら細工についてグループごとに丁寧に発表しました。遠野町の素晴らしさを伝え、少しでも有名になってほしい。自分たちで魅力ある遠野町づくりをしていきたいという強い思いを感じることができました。
あすかい発表会⑤ 5年生
令和4年10月29日(土)、あすかい発表会を開催しました。
5年生は、体育「Katono P.E Showtime」。跳び箱、マット、縄跳び、一輪車の演技を発表しました。友達同士、教え合いながら、練習を重ねてきた成果が十分に発揮できました。スピーディーな躍動感あふれる演技に圧倒されました。縄跳びや一輪車では、息の合ったチーム演技が見られました、最後は、音楽に合わせた表現活動。満足した笑顔で演技を終えることができました。
あすかい発表会④ 4年生
令和4年10月29日(土)、あすかい発表会を開催しました。
4年生は、音楽表現「おまつり」。社会科で学習した47都道府県を生かし、日本各地の伝統的なお祭りや踊りを披露しました。鳥取県の鳥取しゃんしゃん祭り、山形県の花笠祭り、北海道のYOSAKOIソーラン祭りです。授業での練習時間だけでなく、休み時間やお家でも練習を頑張りました。衣装や小道具も素敵にそろえました。最後は、迫力あるソーラン節を合奏しました。子どもたちからエネルギーをいっぱいもらいました。
あすかい発表会③ 3年生
令和4年10月29日(土)、あすかい発表会を開催しました。
3年生は、音楽劇「It's a Small World(イッツアスモールワールド)」。音楽科で学習した歌「小さな世界」をミュージカル風にし、英語で歌ったり、世界中の言葉で数を数えたりしました。今年学習した外国語とリコーダーの成果が存分に出ています。子どもたちからは、「世界中、手を取り合って仲よくする」というメッセージがあり、最後に力強い合唱を聴くことができました。
あすかい発表会② 2年生
令和4年10月29日(土)、あすかい発表会を開催しました。
2年生は、音楽劇「スイミー」。国語科で学習した大好きなお話「スイミー」は、知恵と勇気で大きなマグロに立ち向かう物語です。やる気一杯の演技から一生懸命に練習したことが分かります。個性あふれる衣装もすてきでした。子どもたちの「みんなで力を合わせれば小さな力も大きな力になることが分かりました。」の言葉は、劇とその練習を通して実感した言葉で、これからの成長が楽しみです。
あすかい発表会① 1年生
令和4年10月29日(土)、あすかい発表会を開催しました。
1年生は、音読劇「上遠野版くじらぐも」。国語科で学習した「くじらぐも」の音読発表を行いました。半年の学習で、音読も大変立派になり、セリフに合わせてジェスチャーも工夫しました。また、「海」の歌も大きく一生懸命歌うことができました。そして、ラストは、きらびやかな衣装のマツケンサンバ。元気一杯の踊りに保護者の方も喜ばれたことでしょう。
校内あすかい発表会②
令和4年10月26日(水)、土曜日のあすかい発表会のリハーサルと校内鑑賞を兼ねて、校内あすかい発表会を実施しました。
4年生は、音楽表現「おまつり」。元気の出る、お祭りと踊りで、全国巡りができます。迫力あるソーラン節の合奏を楽しみに。
5年生は、体育のショータイム。跳び箱、マット、縄跳び、一輪車など、格好いい演技が観られます。元気一杯の発表を楽しみに。
6年生は、総合学習の発表。遠野の伝統文化について、自分たちで作ったプレゼンテーション資料を使って発表します。自分たちの故郷、遠町の良さを再確認できます。
校内あすかい発表会①
令和4年10月26日(水)、土曜日のあすかい発表会のリハーサルと校内鑑賞を兼ねて、校内あすかい発表会を実施しました。感染対策として、隣接学年のみ体育館で鑑賞し、その他の学年は、リモートで鑑賞しました。子どもたちへは、校長より、「皆さん一人一人が主人公です。ステージで輝く君が一番と互いに認め合える発表にしてほしい。」と伝えました。
1年生は、音読劇「上遠野版くじらぐも」。音読もセリフも立派になりました。すてきなダンスをお楽しみに。
2年生は、音楽劇「スイミー」。役にあったすてきな衣装、小さな力も合わせれば、大きな力となることが実感できます。
3年生は、音楽劇「イッツアスモールワールド」。初めて学習した外国語とリコーダーの成果が出ています。世界を旅行する気持ちで。
今日の授業
令和4年10月25日(火)、3年生は、図工の授業、「思い出」を絵に表現していました。楽しかった思い出、心に残った思い出、…を頭にイメージしながら描いていました。うれしそうです。
1年生は体育館で、あすかい発表会の練習をしていました。音読劇・上遠野版「くじらぐも」です。セリフを読む声も、はっきりし、堂々としてきました。海の歌を「海はひろいな、おおきいな。~」と元気一杯歌っていました。
今日の授業
令和4年10月24日(月)、今日はALTの先生の来校日です。4年生は、「ABCの歌」を楽しそうに歌っていました。途中、Vの発音が、「ブイ」ではなく、英語特有の「ヴィー」であることを確認し、再度、練習を続けました。
5年生は、場所をたずねたり、答えたりする学習です。まずは、ALTの先生の「Go straight 2 blocks.Turn righ.~(2区画真っ直ぐ進む。右に曲がる。~).」などの説明を聞き取り、場所を発表していました。
あすかい発表会練習②
令和4年10月24日(月)、6年生が教室で、あすかい発表会の準備をしていました。総合学習の発表「遠野町に伝わる伝統工芸」です。スライドなどのプレゼンテーション資料を確認し、説明原稿をまとめていました。
5年生は体育館で、あすかい発表会の練習をしていました。体育です。音楽のセリフに合わせて、体を使ってどのように表現するか、確認していました。
あすかい発表会練習
令和4年10月24日(月)、2年生が体育館で、あすかい発表会の練習を行っていました。音楽劇「スイミー」です。スイミーが兄弟と楽しく遊んでいましたが、ある時、恐ろしいマグロが登場、スイミーの兄弟たちを食べてしまい、スイミーが一人だけになって、…という場面です。歌やセリフ、動きを1つ1つ確認していきます。元気一杯の発表になることを期待しています。
〒972-0161
いわき市遠野町上遠野字本町68
TEL 0246-89-2510
FAX 0246-89-3167