学校便り「あすかい」

2021年12月の記事一覧

第2学期終業式

 今日は、第2学期の終業式が行われました。コロナ禍ということもあり、密にならないよう十分に注意しながらの式となりました。
 まず校長先生から2学期の活動についての振り返りのお話がありました。子どもたちはいろいろな活動の中、自分の成長について考える様子が見られました。
 その後には1・3・5年生からの「2学期の反省と3学期に頑張りたいこと」の発表です。それぞれ学習や生活で頑張ったことを発表し、3学期にもその頑張りをつなげていきたいと抱負を述べました。
 式の後には、生徒指導の先生から、「冬休みの過ごし方」についてクイズ形式でのお話がありました。子どもたちみんなが真剣に話を聞くことができました。
 最後に表彰です。校長先生よりJA主催のポスターや書写作品展において、奨励賞をいただいたことの紹介があり、賞状の伝達が行われました。
 今年度の冬休みは18日間と、少し長めの休みとなりますが、楽しい思い出をたくさんつくり、また1月11日(火)に元気に登校してくるのを待っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書の贈り物

昨年度に続き、今年も「いわき常磐ロータリークラブ」様より図書を11冊いただきました。昨年度はコロナウイルス感染症対策に関するものが多かったのですが、今年いただいた本のジャンルは様々です。

今日は校長室で贈呈式が行われ、図書委員会の委員長と副委員長が児童代表として贈呈を受けました。贈呈式後に4年生以上の図書委員会の児童も全員集まり、一足早いクリスマスプレゼントに「嬉しいです」「早く読みたいな」と喜んでいました!

今日の給食は…

今日の給食の献立は「クリスマス・メニュー」です。

子どもたちはフライドチキンが大好きです。そのまま食べるのはもちろん、パンにはさんでチキン・サンドにして食べていた児童もいました。

フライドチキンと同じくらいニコニコ笑顔で食べていたのはクリスマスデザートです。イチゴ味のムースに生クリームの組み合わせでした。みんな大好きですよね。

今日は一足早いクリスマス気分を味わいながら楽しい給食の時間を過ごしていました!

 

小中連携事業 〰情報交換を中心に〰

昨日、上遠野小・上遠野中連携事業が上遠野中で行われ本校職員も全員で出かけてきました。

はじめは一年生の書写の授業参観です。小学校を卒業して7ヶ月、生徒たちの成長が感じられる、集中した雰囲気の中で授業が行なわれていました。

その後全体会のあと、「学力向上グループ」と「生徒指導グループ」の2つに別れます。

学力向上は中学入学まで身につけておくべき学力、英語や漢字の学習についてなど、生徒指導は家庭でのインターネットアクセス時間、望ましい生活習慣について、など活発に意見を交換しました。

短い時間でしたが、今、目の前にいる子どもたちを小中9ヵ年で育てるという視点はとても大切ですね❗️

 

 

 

全校集会 ~各種表彰~

今日は第一学期の終業式以来、全校生が体育館に集まって全校集会が行われました。

特別日課等で先月は全校集会を実施できませんでした。その間に各種コンクールなどで優秀な成績を収めた児童にたくさん表彰状が届いたので校長先生が伝達しました。各種コンクールとは、標語、作文、読書感想文、書道展、木工工作、ポスター、絵画、造形展、市消防本部検定、そして校内持久走記録会です。

入賞した児童たちは、やや緊張気味でしたが、晴れやかな表情で表彰状を手にしていました。また、校内持久走記録会の表彰では各学年男女それぞれ第一位の児童がメダルをいただきました。

入賞した皆さん、おめでとうございます!冬休みも自分に合った課題を見つけて「Try」してみましょう。

重さの学習 ~3年生~

今日は3年生が算数の時間に重さの学習を行っていました。

簡易な天秤ばかりを使います。まず始めに右腕のコップと左腕のコップにそれぞれ文房具(消しゴム等)を入れ、重さを比べます・もちろん「下がっている方が重い」ということになります。次に単位となるものを決めて「それが何個分」というやり方で文房具の重さを量ります。この場合は釣り合っているときの個数が重要になります。

子どもたちは、グループで協力しながら、消しゴムや定規・のり等の重さと釣り合う積み木(単位の重さ)の個数を調べていました。この学習から「g」「kg」について理解を深めていくのです。

楽しい体育の時間 ~6年生~

今日は6年生が体育館で「表現運動(ダンス)」を行っていました。

タブレットの動画を参考に「ここはこんな風に…」「声を合わせて…」などみんなで意見を出し合いながらダンスを作り上げていきます。男子グループは、授業の後半には全員で通し練習をして動きを確認していました。

子どもたちは踊ることがとても好きなようです。寒い一日でしたが、体育館は熱気で溢れていました!

給食の後片付けは…

給食の後片付けは、給食委員会の大切な仕事の一つです。

給食を食べ終わった後、それぞれのクラスの給食当番が食器や空になった食缶、牛乳ケースなどを配膳室に運んできます。そして配膳室入口でしっかりと並び、食材を作ってくれた人や調理してくれた給食センターの方々へ「ごちそう様でした!」と感謝の言葉を口にします。そこからが給食委員会の出番です。

今日は6年生が(月ごとに担当が変わります)、配膳室入口で食器などを受け取り、給食センターへ返すコンテナへ運んでいました。下級生は、仕事をしてくれている給食委員の児童たちにも「ありがとうございました」と感謝の心を伝えます。

このように上級生の活動によって学校生活がリズムよく動いています。また、上級生の児童にとっても、勤労意欲を培ったり奉仕の心を育てたり、いい学習の機会となっているのです。

校内持久走記録会 その2(4年生~6年生)

本番なのでモチベーションが高まったこと、少し肌寒むさは感じましたが風があまり強くなかったこと、そして何より家族の方の応援があったことなどが理由だと思いますが、多くの児童たちが自己ベストを更新することができました!

今年の持久走記録会は終わりましたが、体力作りに終わりはありません。朝の体力作りランニング(自主参加ですが…)は明日以降も続けて実施する予定です。

本日応援に来ていたただいた保護者・ご家族の皆様、子どもたちへの応援・励まし、本当にありがとうございました!