※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
1時間目の授業です
1年生は、国語で日記にカタカナのある言葉を入れて書く学習ですゲームやおでかけ先のメニューなど、子どもたちの日常にはカタカナがあふれています
2年生は国語「かん字のひろば」の学習です絵の中の学校の様子を書き出して発表していますたくさん発表できました
3年生は、国語で修飾語についての学習です主語・述語、修飾語と、学習内容もずいぶん増えてきました子どもたちはよく考えて発表していました
4年生は、国語「ごんぎつね」で主人公の気持ちの変化を調べています教科書と向き合いながら、集中して学習してました
5年生は、国語で物語の最後の場面を読み取っています先生の問いかけに次々と答える子どもたちです
廊下には図工の作品が展示されています
6年生は、国語で、時代や世代による言葉の違いについて考えています学習も順調に進んでいます
明日、宿泊活動があるため、今日は4年生の朝の太鼓練習はお休みです今日は4年生以上の上学年の子どもたちがまとまって委員会活動を行っています
体育委員会の4・5・6年生の子どもたちが、レーキで校庭をならしています
放送委員会の子どもたちは、今日の予定をアナウンス4年生も上手になりました
代表委員会の6年生も今日は快晴の空の下で旗揚げです見事な秋晴れ
今日は「エクスプレッションダンススクール」の神永先生においでいただき、本校体育館で土曜学習を行いました保護者のみなさんや、子どもたちの妹弟さんたちも参加して、みんなで楽しみました
ダンススクールの中学生のみなさんがダンスを披露してくれました
代表児童がお礼のことばを述べて今日の土曜学習は終わりです子どもたちはとても楽しそうにダンスを踊り、充実した時間を過ごすことができました
今日は、さばの昆布しょうゆ焼き、ご飯、かき玉汁、牛乳、レモンソーダゼリーですレモンソーダゼリーは11日の代替給食として追加されました
5年生は多目的広場でけん玉遊びを行っていました上手ですね
図書室では、今日が貸出日のため、たくさんの子どもたちが列を作って並んでいました
6年生教室には1年生が一緒に遊んでいるようです優しい6年生に囲まれて楽しそうにしていました
2時間目の授業です
1・2年生は合同で体育です基本の運動を一生懸命がんばっています
2年生の廊下には、子どもたちの写真と一緒に「くしゃくしゃぎゅっ」の作品が並んでいます表情が作った子どもたちと似ていて、かわいらしいです
3年生は書写で、デジタル教科書の筆運びを見ながらていねいにかいていました
4年生は、算数で、3桁×3桁の計算について考えています
4年生は、昨日の6時間目には、ICTサポーターの先生とタブレットで動画を撮影する学習も行いました
子どもたち同士で撮影し合ってとても楽しそうでした
5年生も書写で、「きずな」の3文字のバランスを考えながら、ていねいにかいていました
6年生は家庭科で制作したトートバックの作品づくりの感想カードを書いていました素敵な作品がたくさんです、展示されるのが楽しみです
3年生が朝の時間に「秋のフェスティバル」にかつぐみこし作りを行っていますとても華やかになってきました
今朝も雨の音に負けず、元気で勇ましい太鼓の音が聞こえてきます顔もきりっとして表情がとてもかっこいいです
今日の給食は、ビビンバ、麦ご飯、わかめスープ、牛乳、オレンジです
風が一時的に収まったため、先生方が見守る中で子どもたちは元気に遊びました
4年生はボール遊び
1年生は、虫を捕まえると「見てー!」とやってきます
2年生はフリスビーを使って遊んでいました
2時間目の授業です。
1年生は,ICTサポーターの先生と、映像で生活科「秋がいっぱい」で秋に見られる植物を学習しました
3時間目に2年生が算数でアプリを使った練習問題、5時間目に6年生が総合で資料のまとめ方、6時間目に4年生が体育でタブレットで動きを撮影する学習を行いますICTサポーターの先生、お世話になります
2年生の2時間目はテストでした
3年生は、体育で障害物を飛び越えながら走るチーム対抗リレーを行っていました軽やかに飛び越えていきます
4年生は、算数で、まとめの問題を集中して解いています友達にヒントを出して教え合いながら学習を進めていました
5年生は理科で台風についてまとめる新聞作りを行っていましたたくさんの資料や学習した内容からどうまとめるか一生懸命考えていました
6年生は、書写で「あられ」3文字のバランスを考えながらかいています姿勢に気をつけて集中して取り組んでいました
4年生の太鼓演奏がますます上手になっています太鼓の音も、掛け声も元気よく、表情もきりっと締まり、自信をもって演奏しているのが伝わってきます
今日も体育委員会の子どもたちが校庭の石拾いをして整地しています水たまりの水もすっかり乾きました
今日の給食は、かれいの竜田揚げ、ご飯、ご汁、牛乳です
4年生は、今日から5年生のお手伝いが終わって朝練は4年生の自主練となります。自立心が出てしっかりした太鼓の音になってきました4時間目には、太鼓の先生がお見えになり、ご指導をいただきました4年生、掛け声も太鼓の音も大きくなり、自信が出てきたようですご指導ありがとうございました
1・2時間目の授業です
1年生は、国語「かずとかんじ」の学習です数を漢字で書いて、先生にまるをつけてもらっています
2年生は、国語「ことばあそびをしよう」です「ひい、ふう、みい、よう……」の数え方を学習しています
教室の後ろには「くしゃくしゃぎゅっ」の作品が並んでいますかわいい作品がいっぱいです
3年生は、国語「ちいちゃんのかげおくり」を読んだ感想を、理由をはっきりさせて文章にまとめる学習ですみんな静かに文章を書き出しています
4年生は算数「345÷21」の計算の仕方を考えて、解いていますみんな静かに集中して問題の解き方を考えていました
5年生は、国語「物語の全体像を考え、考えたことを伝え合おう」の学習です子どもたちは自分の考えを次々と述べ、伝え合う学習を行っていました
6年生は、ALTの先生と一緒に、外国語の学習です今日は、3・4・5年生も外国語を学習します
今日は土曜授業日です午前中授業があることを、放送委員会の子どもたちが知らせてくれました
2時間目の授業です
1年生は、生活科でアサガオの支柱を片付けながら、最後の種取りを行っていましたシートの上で、とても楽しそうに活動していました
まだ花が咲いていました
2年生は、体育でNHKフォースクールの映像を見ながら、ドッジボールがどうすれば強くなるかの学習です
3年生は、算数です子どもったちは、自分の考えを書いたり発表したり、活発に学習を行っていました
4年生は、図工で「わすれられないあの時」の絵を描いていますその時の思いが伝わるように、熱心に描いていました
5年生は、算数で、最大公約数の学習です問題を解いて、先生に見てもらっていました「できた人から休み時間」子どもたちはがんばって問題を解いていました
6年生は、総合で昨日の修学旅行の思い出をまとめていました松島湾や仙台うみの杜水族館で学習したことや感想を、一人一人パソコンを使って打ち出していましたさすが6年生、すごいですね
本日、1・2年生は小名浜学校給食共同調理場で見学学習を行いました。
普段食べている給食がどのように作られているのかを体験を交えながら教えていただきました。
来週の給食は、子どもたちにとってひと味違うものになると思います
海の駅にてお昼ご飯です。みんなでワイワイ食べたいところですが、がまんがまん
午後は、うみの杜水族館の見学です。楽しみにしていたイルカのショーも見ることができて良かったですね
遊覧船にて、松島の絶景を満喫しています。
船内を探検中
宮城県に無事到着しました
五大堂を見学し、これから遊覧船に乗って塩釜港を目指します
南相馬鹿島サービスエリアを通過しました。予定通り、順調です
今日は、6年生の修学旅行です。
穏やかな天候の中、宮城県に向かって元気いっぱい出発しました。
検温と手指消毒を行いバスに乗り込みます。
素敵な思い出がたくさんできることを祈っています。
整地した校庭に、また穴ができてきて、ツチバチ発生かと慌てて市教委に連絡したところ、常光サービスさんがすぐ見えて、ツチバチではなくアナクロバチという、ツチバチ同様おとなしい蜂で、人を襲ったリ刺したりしないだと教えてくださいました大量発生ではないので、見つけたら学校で駆除して子どもたちの安全に配慮したいと思います早めの対応、ありがとうございました
大休憩は天気もよく、子どもたちは元気いっぱい体を動かして遊んでいました
虫を捕まえたと見せてくれたのは……
アゲハチョウ素手で捕まえるなんてすごいですね
虫やカナヘビをつかまえたり
ビオトープでザリガニをとったり
遊具で遊んだり
ボール運動をしたり
とても楽しく過ごしていました
今日の給食は、豚肉と野菜のキムチ炒め、けんちん汁、ごはん、アセロラゼリー、牛乳です
2時間目の授業です。
1年生は、国語「うみのかくれんぼ」のお話にかくれている生き物を考えています
2年生は、図工「くしゃくしゃぎゅっ」で紙袋に詰めて立体の生き物を作っています
3年生は、理科「太陽とかげを調べよう」の単元で、外で調べた自分お陰の位置について、太陽との関係を話し合っています
4年生は、国語で「ごんぎつね」の3の場面から行動や様子を読み取っています
5年生は、理科「台風の災害から生命を守るための行動」について、いわき市消防本部の映像を見ながら考えていました
6年生は、算数で「角柱の面積」について、どのようにすればもとめられるかを話し合っていました
太鼓の音が大きく響くようになってきました力強さが加わって、一段と勇ましい音になってきました
昨日の夕方、FCBeVeの皆様にサッカーゴール回りの除草とトラック内の石拾いを行っていただき、今朝大変きれいになっていましたありがとうございました
今朝も、体育委員会の子どもたちが引き続き、整地をがんばっています
昨日夕方
今朝
渡辺小学校の校庭で活動されているFC BeVeの子どもたちと保護者の方々が、夕方、校庭の除草と砂に混じっていた石の撤去を行ってくださいました今日は練習日ではないのですが、校庭整地のために、声をかけあって集まってくださったそうです。本校校庭を、共有するみんなできれいに使おうと努めていただいていることに、心より感謝しますありがとうございました
校庭の大きな水たまりを埋めるように、大証建設から砂をいただきました少しずつ整地をしようと思っていたところ、地域の方が砂山を崩して広げてくださいましたありがとうございました
裏山は、朽ちて倒れた竹が落下して危険なため、松本林業に伐採を行っていただきました予算の関係で一部のみですが、それでもだいぶ明るくなりました
今日は、5年生の総合で稲刈り体験活動の日です田んぼの学校応援団の皆様が稲刈りの指導やサポートをしてくださいます
9時半から2時間かかっても終わりませんでしたが、ぬかるむ田んぼに長靴がはまってとれなくなるハプニングもあり、子どもたちは大奮闘、大健闘でした子どもたちが刈り残した稲は応援団の皆様がきれいに刈り取って干してくださいましたありがとうございました10月には脱穀作業を体験します
今日の給食は、ポークシュウマイ、塩ラーメン、豆乳プリン、牛乳です
1時間目の授業です。
1年生は、国語で伸ばす音のあるカタカナを、グループで考えて、書き出していました
2年生は国語で「どうぶつ園のじゅうい」の学習内容から「よんで考えたことをはなそう」の学習です
3年生は、国語「ちいさちゃんのかげおくり」の学習で、似ているところと違うところを調べています
4年生は、国語「ごんぎつね」で3の場面のごんの気持ちの変化を考えています
6年生は、国語で宮沢賢治が「やまなし」に込めた思いを考えています
どの学年も、国語で、静かに集中し、一生懸命学習を行っていました
久しぶりの業間運動です
5年生は稲刈りに出かけているため、それ以外の学年で8秒間走を行いました
今朝も威勢のいい太鼓の音が聞こえます昨日のご指導で一段とリズムのよくなった子どもたちの演奏です
気温がだいぶ下がり、過ごしやすくなってきました
3年生の図工「パタパタひらくと」の作品が展示されていました段ボールアートです段ボールの中に新しい世界が広がっていますおもしろいですね
5時間目に太鼓の指導に関わってくださっている方がお見えになり、子どもたちの指導をしてくださいました子どもたちの演奏はリズムが整い、しっかりとまとまった演奏になりましたありがとうございました
今日の福島民報新聞に、本校4年生が地域安全ポスターコンクールで表彰されたことが掲載されましたおめでとうございます
今日の給食は、青菜とコーンのソテー、チキンカレーライス、むぎご飯、牛乳です
大休憩は、図書の貸し出しがありました子どもたちは、図書を借りた後は元気に校庭に
秋晴れの中で、虫取りや遊具で楽しい時間を過ごしました
2時間目の寿です。
1年生は、デジタル教科書を使って算数の式の立て方を学習していました
2年生は算数で、筆算の学習です
3年生は理科でNHKフォースクールの映像を見ながら虫の生活について学習していました
4年生は、算数で、78÷19の筆算の仕方について、自分の考えを発表していました
5年生は、算数で、公倍数の学習です数直線を使わないで公倍数を見つける方法を考えています
6年生は、テストをがんばっていました
今日も5年生の指導の下で4年生が朝練をがんばっています5年生の的確な指導、すばらしいです4年生がどんどん上手になっていきます
今日も涼しく運動に適した気温です
体育委員会がスポーツタイムの準備と開始のあいさつ
各学年のスタート地点から音楽とともに一斉に走り出します
今日は3分間走りました
今日の給食は、わかめ汁、牛乳、オレンジ、牛丼です牛丼は、生産者応援メニューで、福島県産の和牛をたっぷり使って作ったそうです
気温も下がり、過ごしやすい日です校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました
草原では今日もバッタ取り帽子をもって飛んでいるバッタをおいかけます
1年生が、「バッタは胸に筋肉がある!」と教えてくれました詳しいですね
今日もたくさん捕まえました
「指に乗せても飛んでいかない」バッタと仲良しになりました
ビオトープでは、ザリガニが威嚇しますが……
また手で捕まえちゃいました1年生、すごい
1・2校時の授業です。
1年生は、書写で「四五六七八」の漢字をていねいに書いていました
2年生は、国語「どうびうつ園のじゅうい」のまとめの学習ですプリントに、すらすらと物語をまとめていました
1・2年の合同体育ではマット運動でブリッジを練習していました上手ですね
3年生は、国語「ちいちゃんのかげおくり」の朗読を聞いていました戦争についても少しずつ学習していきます
算数では、正方形の回りの長さの求め方を学習していましたよく手をあげて自分の考えを発表しています
4年生は、国語「ごんぎつね」の物語で場面の情景をとらえながら「ごん」の気持ちを考えています子どもたちは積極的に手をあげ、「ごん」の気持ちについて発表していました
5年生は、理科で台風による災害の学習や、テストを行っていました
6年生は、国語「やまなし」で5月と12月の情景を読み取る学習を行っています文章や挿絵を見ながら、子どもたちは次々と読み取ったことを話し合っていました
算数では、デジタル教科書を使って、円の面積を求める復習問題を解いていましたよく理解していて、先生の問いに確実に答えています
放送委員会でも4年生のアナウンスが聞こえてきますスーパーリーダー6年生の教えを受けながら、サブリーダーの4年生も上手にアナウンスしています
今週も朝から太鼓の音が響きます5年生が言葉で教えたり、手本を示したりしながら、4年生に太鼓の指導を行っています4年生の太鼓の響きも一段と大きくなってきました
代表委員会の子どもたちが旗揚げする上空には、秋の雲、巻雲(すじ雲)が見えます空の高いところにある雲です子どもたちは、季節の移り変わりを感じながら活動しています
今日は図書の貸出日子どもたちは図書委員長さんのお世話で読みたい図書を借りています
校庭では元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました
虫を捕まえると「先生、見て見て」と持ってくる1年生
3年生は虫かご一杯に捕まえて、大休憩の終わりに逃がしていました
2時間目の授業です。
1・2年生は、体育でマット運動を行っています開脚前転にチャレンジしています
3年生は書写で、「日」の練習です静かに、落ち着いてていねいに書いています
4年生は、算数で「2けた÷2けた」の計算問題を解いています友達同士でヒントを出し合っています
5年生は音楽で鼓笛の演奏曲「ヤングマン」を演奏していましたとても上手です
6年生は算数で円の面積の求める活用問題に取り組んでいます
4年生の太鼓練習です昨日から子どもたちが打つ太鼓の位置が変わりました
チャッパという楽器の練習も始まりました
久しぶりに温度が下がり、運動に適した気温になりました
今日の朝はスポーツタイムですが、いつもより時間を短くして2分間、校庭のトラックを走りました
6年生の体育委員会の子どもたちは、朝から準備をしています
体育委員会の6年生の指揮で準備体操後、スタートです
活動の後は、手洗いを忘れずに行っています
今日の給食は、豆腐ハンバーグ甘酢あんかけ、豚汁、ごはん、牛乳、はちみつゼリーです
今日の大休憩は自由遊びです。子どもたちは校庭周辺の草むらでとんぼやバッタなどの虫をおいかけたりとったりして楽しそうに遊んでいました
2時間目の授業です。
1年生は、算数で「10よりおおきいかず」の学習です問題文を読みながら一生懸命考えていました
国語の「小さい や・ゆ・よ を使った言葉」の学習もがんばりましたね
2年生は図工「くしゃくしゃぎゅっ」の教材で、立体を作っています
完成すると、カワウソになります
5年生は理科「台風と天気の変化」の学習です。台風の進路や大きさについて資料をもとに考えていました
6年生は、書写で「中秋の名月」を用紙の大きさに合わせて書いていました落ち着いて、とてもていねいに書いています
今日は体育専門アドバイザーの先生がお見えになり、体育の授業のサポートをしていただきました
3・4年生のマット運動では子どもたちに模範演技を見せてくださいました
子どもたちもがんばって前転・後転を組み合わせて練習しました最後は「グリコ」のポーズで決めます
今日はICTサポーターの先生がお見えになり、子どもたちにICTを使った授業を行っていただきました1年生は生活科で山間の植物や生き物について学習しました
今朝も4・5年生は、威勢のいい太鼓の音を響かせていました学校全体の元気の源です
ぽちぽちと草が生えてきたので泉中さんから軽トラックを借りて体育主任の先生が整地しました子どもたちの体力向上のために、早く運動に適した気温まで下がってほしいですね
今日の学力向上タイムは英語「スイッチ!オン」です子どもたちは映像を見ながら発音をまねして楽しく学習していました
今日の給食は、小名浜三小・中央台南小・江名中のリクエストメニューですツナご飯、しそぎょうざ、だいこんのみそ汁、牛乳です
大休憩の時間になると日がかげって気温が下がり、風出て過ごしやすくなってきたので、外で子どもたちが自由に過ごす時間にしました
6年生の一輪車乗りは上手ですね
子どもたちは遊具で遊んだり、虫をおいかけて帽子で捕まえたりして楽しく過ごしていました
たくさんの自然に恵まれて幸せな子どもたちです
来週こそは涼しくなって、業間運動で子どもたちの体力向上を図りたいです
1・2時間目の学習です
1年生は、算数で復習問題をできた順にどんどん進めていく学習を行っていました自分のペースに合わせて一所懸命がんばっています
2年生は、国語で「どうぶつ園のじゅうい」の物語を読んで内容をまとめています読みながら一生懸命考えています
2時間目には1・2年生合同体育です体育館も気温が高いため、エアコンの効いた教室でマット運動を行いました
3年生は、国語で、ローマ字の特別な書き方を学習しています「しっぽ」「きっぷ」「がっきゅう」「なっとう」……ローマ字になると難しい表現ですが子どもたちはみんながんばって考え、発表していました
4年生は保健体育「育ちゆくからだとわたし」の一環で、「自分手帳」の使い方を学習していました自分の健康について、中学生になるまでこの手帳に記録を累積していくようになります大切にしましょう
ALTのレッド先生にまた教えていただけることになり、朝、放送で子どもたちにお知らせをして、レッド先生からごあいさつをいただきました「よろしくお願いします」
さっそく映像を使って授業ですきょうは3・4・5・6年がお世話になります写真は5・6年生の授業の様子です
子どもたちは、英語の問いかけに元気に英語で答えています小学校からこんなに英語の学習を行っていたら、子どもたちは大人になってからも英語ですらすらと会話ができそうです
水曜朝はフッ化物洗口、虫歯を予防しています
保健の先生は、朝、子どもたちが登校し手洗いを済ませると、水道を点検、消毒作業を行っています例年冬に向けて流行するインフルエンザ感染も含め、子どもたちが様々な感染症にかかるリスクを減らせるよう、がんばってくれていますありがとうございます
今日も朝から快晴、校庭の気温は30度暑い中、代表委員会の子どもたちががんばって活動しています
今日は業間活動の予定でしたが、気温が高いため、中止です体育主任の先生がラインを引いて準備していたのですが、残念です
今日は今年度初めてのお弁当です1年生は「見て見て、私のお弁当」とうれしそうにお弁当を見せてくれましたみんなおいしそうですね
5年生の日産工場見学ですエンジン製造工程を見たり車に乗せていただいたりしながら、学校での学習と重ねて理解を深めていました
校庭中央の気温は10時現在31度風は少しありますが、日差しが強くて焼けるような暑さです大休憩の時間は、今日は涼しい室内で過ごしました
学校司書の先生が見えたので、図書委員会の子どもたちと司書の先生で貸し出しを行いました
2年生はザリガニの観察
4年生はザリガニの水槽を洗っています
将棋や読書を楽しむ子どもたちもたくさんいましたいい気分転換ができたようです
1・2時間目の授業です。
1年生は、国語で「ゃ・ゅ・ょ」が付く言葉を集めていました超難問です子どもたちはペアになって一生懸命考えて答えを書き出していました
2年生は、国語で物語の音読をがんばっていました獣医さんが苦労して動物の病気やけがを治す様子が伝わってきます
3年生は、ローマ字の学習です小さい「ゃ・ゅ・ょ」の入る文字をローマ字でどのように表すかを学習していましたノートやテキストに書き込んで、一生懸命学習していました
4年生は、外国語の学習です先生の英語での問いかけに、きちんと英語で答える4年生聞いた英語を理解して英語で即座に答えていて、立派な英会話になっていますすばらしいですね
6年生は、デジタル教科書を使って、算数で「円の面積の見当をくわしくつける方法を考える」学習です円の面積を四角形や三角形でどのようにして表すか図形の学習もとても面白いです
9時に、5年生が日産自動車工場見学に行くのにバスが迎えに来ました昨日までしっかりと勉強してきたので本物を見るのが楽しみな子どもたち消毒液で手をきれいにしてからバスに乗り込み、元気に出かけていきました
朝から気温が29度もあります。残念ながら今日の朝のスポーツタイムはできません早く涼しくなって子どもたちの体力向上を図りたいです今日も6年生の代表委員会の子どもたちがどうすれば旗が風になびくかを考え、調整しながらあげていました全校生のために、ありがとう
放送委員会の5年生も今日の予定をアナウンス今日は5年生が日産自動車工場に出かけるため、太鼓の練習もありません
今日は今年度初めてのクラブ活動です子どもたちが楽しみにしている活動のため、組織づくりをしてすぐに活動に入るクラブもありました
○イラスト・工作クラブ
○家庭クラブ
○音楽クラブ
○スポーツクラブ
スポーツクラブは話し合いの後に、校庭でゲートボールを行って楽しみました
今日の給食は、マーボーあつあげ、春雨スープ、ごはん、牛乳、フィッシュビーンズです
今日の大休憩は、朝、WBGTが厳重警戒だったのが、気温が少し下がってが警戒になったたため、子どもたちは校庭で元気に遊びました
草むらにはカナヘビが子供たちに人気です
バッタの抜け殻を見つけた子どもも何回も脱皮するのだそうです子どもたちはとても詳しいです
1・2年生は涼しい教室で体育です。柔軟体操をしっかり行ってから鼓笛のダンスの練習です。
3年生は国語でローマ字の学習ですアルファベットを一生懸命覚えています
4年生は、静かに算数のテストを行っていました
5年生は、明日、日産自動車に見学に行くため、社会科で自動車を作る工程を学習していました
5年生の理科はテストです
6年生は、算数で、デジタル教科書を使いながら円の面積を学習します始めに、今まで学習してきた多角形の面積の求め方を復習していました台形、長方形、平行四辺形……子どもたちから次々と今まで習った面積の求め方が返ってきます小学校で、たくさんのことを学習してきました積み重ねは大切ですね
曇りでも体育館の温度は28度晴れの日と変わらない温度、湿度です子どもたちは暑さに負けず、朝練をがんばっています
先週まで5年生が前でお手本を示し、4年生は見ながら練習していましたが、今日は4年生が前になり、5年生は後ろで4年生の演奏の様子を見ています4年生も自信をもって演奏できるようになってきました
今日は短縮4校時の土曜授業の日です今日も快晴気温も湿度も高い日です
朝の時間に、3年生は鍵盤ハーモニカで鼓笛演奏の曲を練習していましたYMCA~
放送委員会の6年生が今日は短縮4校時であることを伝えています
1年生は、生活科でアサガオの種を来年の1年生にあげるための袋作りを行っていました
2年生は、算数や音楽で歌やダンスをして活発に学習しています
3年生は、国語でへんやつくりをカードで合わせたり、デジタル教科書で書写を学習したり、図工で段ボールに色を塗ったりして楽しく学習していました
4年生は、パソコン室で漢字検定の学習などに楽しく取り組んでいました
音楽では、一人一人の太鼓のリズムが楽譜に合っているかどうかをみんなで確かめ合っています真剣な目と耳で、どこが違っているのかをアドバイスしています子どもたちの聞き取り方が正確なので驚いてしまいました太鼓の継続練習で、育っているのですね子どもたち、すばらしいです
5年生は、国語で昨日の討論会の2回目です。犬とネコの結論は
代表児童が討論会の結果を校長室に伝えに来ました犬もネコもどちらの長所もよく把握していて、説得力があります
6年生は、国語で漢字の意味の学習ですみんな集中して、よく勉強する子どもたちです今週も6年生を中心に、とてもがんばった一週間でした
5年生が、総合的な学習の時間にトウモロコシの種取りを行いました今年夏休みと収穫時期が重なってちょうどいい時期に収穫ができなかったため、来年度早々に植え付けるための準備です初めての体験にうれしそうな子どもたち来年は、ぴかぴかに実ったトウモロコシが収穫できますように
今日の給食は、米粉のハンバーグ照り焼きソースかけ、バーガーパン、キャベツとコーンのクリームスープ、牛乳です
朝から気温が高く、保健の先生が校庭中央のWBGTを調べたところ、気温30度で湿度も80%あるため、厳重警戒でしたが、今日は涼しい室内で過ごすことにしました
今日は図書の貸出日だったため、たくさんの子どもたちが図書室に来ました図書委員会の子どもたちは大忙しです
教室では、静かに図書を読んだり、ザリガニで遊んだり、友達とこま回しや将棋、オセロなどで楽しく過ごしていました
外は暑さが厳しいですが、教室内は涼しく、快適です
1年生は、生活科で朝顔の成長の様子をまとめていました種がたくさんできて、来年の1年生にプレゼントできそうです
2年生は、国語で「読んで考えたことを話そう どうぶつ園のじゅうい」の学習に入りましたどんなお話なのか、どんなふうに学習するのか、新しい単元にわくわくしています
教室の後ろでは、生活科で育てているザリガニが静かに休み時間になるのを待っています
3年生は、国語「へんとつくり」の学習です漢字の学習にも興味をもって先生の問いかけにたくさん答えながら授業を受けています
4年生は、国語で「いろいろな意味をもつ言葉」のクイズ問題を、子どもたちが考え、答えあっていました。とても楽しそうです
5年生は国語「どちらを選びますか」の学習です犬とネコのどちらを飼うべきかをグループで討論します明日にはどちらになるか決まるそうです楽しみですね
6年生は、デジタル教科書を使い、算数で拡大図と縮小図のまとめの問題を学習していましたみんな一生懸命考え、問題を解いていました
10月24日(土)「渡辺小 秋のフェスティバル」のオープニングで演奏するため、今日も練習に励んでいます5年生のお手本を見ながらがんばる4年生です
廊下に粘土でつくったザリガニが水槽に入れてあり、その表現力にびっくり!体のつくりや足のはさみ、体のいぼいぼなど、実によく見ていて生きているようです昨日、実物を横において見ながら作ったそうで、すごいですね
みんなでザリガニのポーズです
代表委員会の子どもたちの旗揚げです快晴ですが、すでに気温は28度今日も外は暑くなりそうです
今日は一汁二菜で、日本型食事の理想的な朝ごはんメニューですにんじんしりしり、厚焼き卵、キャベツのみそ汁、ご飯、牛乳です
校庭は、風はありますが、WBGT(暑さ指数)が厳重警戒のため、放送で水分補給に気をつけながら遊ぶことを呼びかけました
子どもたちは、虫取りや遊具遊び、ボール運動などで元気に動き回り、楽しんでいました
室内では、6年生が、「3Yジュニア」のポスター制作をがんばっていました
2年生は、水路で捕まえたザリガニを一人1匹ずつパックで飼育しています。子どもたちは、「ぼくのはおとなしい」「〇〇さんのは強い、すぐに威嚇する」などと、よく観察して特徴を話しています自然豊かな学校なので、観察できる生き物がたくさんいて、とても恵まれています
今日から新しい司書の先生が見え、図書室のコーディネイトや子どもたちの図書のお世話をしてくださいます。一時間めの休み時間に放送で紹介すると、さっそく6年生の図書委員長さんや子どもたちが廊下に集まって、自己紹介やあいさつを行いましたよろしくお願いします
昨日試運転をして、今日から本格的にエアコンを使用しています設定温度は25度から28度で、子どもたちの様子を見ながら各教室で温度調整をしています
1年生は、算数の計算問題を静かに解いていました涼しい教室で頭スッキリがんばっています
2年生は、国語「ことばでみちあんない」の学習です地図をもとに、子どもたちは、一生懸命に案内をしていました
3年生は、算数で、デジタル教科書を使って等号や不等号の学習を行っています難しい用語ですが、子どもたちは「不」の付く言葉と関連させて理解を深めていました
4年生は、国語「いろいろな意味をもつもつ言葉」の学習で、同じ3文字の言葉が入る、先生が考えた問題にチャレンジしています子どもたちは友達と対話しながら、楽しそうに学習していました
3・4年生は、合同体育でマット運動の前転の練習を行いました先生のお手本も、ソーシャルディスタンスで並びながらしっかりと見て学んでいます
5年生は、理科でヘチマの観察です雌花がまだ咲いているので、ヘチマの実がまだまだ増えそうです
6年生は書写で、「中秋の名月」の5文字を、用紙にあった大きさで書いていました上手ですね
今朝も威勢のいい太鼓の音が響きます
5年生の指導のもと、一生懸命がんばる4年生です
練習中も、保健の先生が熱中症予防のためにWGBT(暑さ指数)を調べています湿度が高く、今日も厳重警戒です
リズムに合わせて全身で表現する演奏は見ごたえがあります
4・5年生の放送委員会の子どもたちが、朝の時間に、学校の教育目標や今日の予定をアナウンスします今日も一日、元気に過ごしましょう
今日は、調理員さんが一つ一つていねいに皮をむいてくれた「サンシャインいわき梨」と、しらすのかきあげ、うどんとかけ汁、牛乳です
朝雨が降っていたため、業間運動を取りやめて自由遊びにしました校庭は少しぬれているものの、子どもたちは十分に活動できます遊具遊びや虫取りをして楽しみました
6年生は下学年の子どもたちと遊んでくれています優しいですね
2年生は、警ドロですドロボウが警察にどんどん捕まえられています
6年生の一輪車乗りはさすがに上手です
4年生は、教室で飼育しているザリガニの水槽洗いをしていました卵をお腹に持ったザリガニです
室内では、理科コーナーで浮沈子(ふちんし)の実験を楽しむ子どもたちもいましたいろいろなことに興味をもってほしいですね
2時間目の授業です
1・2年生は、合同で体育ですジャベリッグボールを投げたり、マット運動をしたりして体力を高めていました
3年生は、デジタル教科書を使って算数科の授業です数直線を用いて、10,000より大きいかどうかを調べていますたくさん手が上がって、みんなとても意欲的です
4時間目には理科で、虫のすみかについて校庭周辺を調査しながら学習していました
4年生は算数で、少数の計算の仕方の復習ですまとめの問題を解いて、みんなで答え合わせをしていました
5年生も算数です三角形、四角形、五角形、六角形の角の大きさの和を工夫して調べていましたどの形も三角形が合わさった形と考えて和を出していましたおもしろいですね
6年生は理科で月の形について調べていましたなぜ月の形が変わるのでしょう太陽との関係についても調べていきます
今日は水曜日、フッ化物洗口の日ですむし歯予防のために取り組んでいます
今日の学力向上タイムは、英語のDVDスイッチオンで英語を聞く学習です学力向上タイムは給食後ですが、1年生は朝の時間に取り入れてアルファベットを学んでいました繰り返し学習することで身についていきます
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096