こんなことがありました

出来事

先ずは御礼まで!

学習発表会,ありがとうございました。全ての児童で『最高の舞台』つくりあげることができました。

本当にほめてあげてください。どの子も誇れる姿でした。

先ずは御礼まで!

朝板シリーズ…ぜひ,あたたかいご声援を

朝,子どもたちが教室に入って最初に目にする黒板の文字…これを「朝板」と呼びます。通常は,前日の放課後,もしくは児童登校前の早朝に,担任が書きます…。

 

「いよいよ、がくしゅうはっぴょうかい どきどきと、わくわくのこころで、たのしくえんぎをしよう」

「がくしゅうはっぴょうかい ほんばん  たくさんれんしゅうしたので じしんをもって たのしんで えんぎ えんそう してきましょう!」

「いいぞ いいぞ みんな  がんばれ がんばれ みんな」

「今までの れんしゅうのせいかを みせよう!」

「今日は本番です! 27人の心を一つに発表しましょう。

自分に100点満点をつけられるようにがんばりましょうね。」

「今日は小学校生活最後の学習発表会です。一人一人が精いっぱい演技して心に残る最高の発表会にしましょう。今までがんばってきたみなさんなら、きっといい発表ができます。」

…たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。大きな声援をお願いいたします。

こんな思いで子どもたちがんばっています。

学習発表会に向けての,子どもたちの思いです。

「ぼくは学習発表会を成功させたいです。なぜかというと,みんなで力を合わせてやるといい気持ちになるからです。そうしたらママたちもとてもうれしいと思います。だからがんばります。」

とある二年生の文です。心に響きます…。

…みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

 

何をしているのでしょうか?

大休憩…ゆっくりしたいはずの時間です。

さて,この高学年児童たちは何をしているのでしょうか?「倍率ドン。更に倍。」

学習発表会。たくさんの皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

その全校朝会でのエピソードです…。

この写真をご覧ください。

放送室前の靴です。珍しく乱れています。なぜこうなったのか…。

全校朝会でのことです。「校歌斉唱。元気に校歌を歌いましょう。」と進行児童の声。しかし,伴奏の音楽が流れない…。ちょっとしたハプニングです。その次の瞬間です。2人の6年生児童が全校朝会の列から離れ,放送室に向かって走り出しました。今日の放送担当児童は初めての全校朝会の担当だったのです。

2人の女の子が放送室に駆け込み,少しの間を置いて,伴奏が流れました。この2人の女の子がとっさに行動できたことは,とても価値があることだと思います。考えるよりも先の,「そうせずにはいられない」という美しい行動です。

…というわけで,放送室の前の靴が乱れてしまいました。

帽子をかぶったまま放送室に駆け込んだ2人。なにか「ステキな思いで写真」のようですが,この写真の裏には,緊迫感・責任感・達成感を感じます。

全校朝会がありました!

今日は全校朝会がありました。

多くの表彰の伝達(実りの秋ですね)と,校歌斉唱,校長先生のお話が行われました。

校長からは,「寒くなってきました。十分健康に気を付けること。そして,学習発表会に向けて本気で真剣に取り組むこと」などについて話がありました。学習発表会当日はもちろんのこと,それに向けての活動もとても大切な学習です。くれぐれも欠席の無いよう,健康管理よろしくお願いします。

稲刈りをしました。

今日,本校自慢の学校水田で,第5学年児童が稲刈りをしました。

今回も,常磐公民館との「パートナーシップ事業」です。本当にいつもお世話になっています。今年は公民館長から「コンバイン(トミカ製)」を見せていただきました。

鎌を使うことは,今回が初めての児童ばかり!

子どもたちは,米づくりや様々な道具に込められた,先人の知恵を十分に感じました。