日常の学校のようすをお伝えします!!

今日のできごと

2年生 ~町たんけん~

 2・3校時に、2年生は生活科の学習で「町たんけん」を行いました。「町たんけん」は全部で4回を予定していますが、今回はその1回目になります。学校のまわりにはどのような施設があるのかを実際に見て調べ、まとめていきます。今日は学校の北側の施設を中心に見て回りました。皆さん、楽しく安全にたんけんができました。

2年町探検12年町探検2

2年町探検32年町探検4

2年町探検5

火曜日のお昼は「全校集会」です。

 火曜日は、給食後の清掃の代わりに「全校集会」があります。今日の全校集会は、「校長先生からの話」と「図書委員会・代表委員会からの発表」がありました。

 まず校長先生から、「先生から怒られたり注意されたりすることは、気づきを与えられたと思ってほしい」という話がありました。先生の注意で気づき、そして何がいけなかったのかどうすれがよいかを考え、次の行動につなげてほしいと思います。その後、表彰と教育実習生の紹介も行いました。

表彰教育実習生紹介

 最後に、「図書委員会」と「代表委員会」からの発表がありました。図書委員会からは、読み聞かせ活動と読書ビンゴについての紹介、そして代表委員会からは、挨拶や廊下の歩行の仕方についてのクイズが出題されました。どちらの発表も、みんなの学校生活がよりよくなる内容でした。図書委員会の皆さん、代表委員会の皆さん、ありがとうございました。

図書委員会代表委員会

 

3年生 ~町たんけん~

 今日の2・3校時に、3年生は社会科の学習で「町たんけん」をしました。学校の周りにはどんなもの・場所があるのかを地図にまとめていきます。今後調べ学習も進めていく予定です。天気もよく、少し汗ばんだ探険となりました。

3年町たんけん13年町たんけん23年町たんけん33年町たんけん4

 

 

 

大雨の後に…

 先週末の雨は、とても激しかったですね。まだ梅雨入りは早いですが、先日つぼみだったアジサイは、見事に咲いて子どもたちの登校を迎えてくれました。

 アジサイの花のように見える部分は、花びらではなく葉が変形した萼 (ガク)と呼ばれるものです。 また、アジサイの花の色は、酸性の土で育つと青色に、アルカリ性の土で育つとピンク色になるという性質があるそうです。

5年生 宿泊活動(第1日目)

第1日目の活動は、無事に予定どおり終了しました。午前中は野外炊飯を行い、午後はオリエンテーリング行いました。夕食後にキャンドルファイヤーを行いました。友達と協力すること、友達の良さを見つけることをめあてに、楽しく活動できています。2日目の今日は、帰校予定です。

  ↓ 野外炊飯

  ↓ オリエンテーリング

  ↓ キャンドルファイヤー

 

5年生、宿泊活動へ出発!

 5年生は、本日より1泊2日で行う宿泊活動が始まりました。出発式を終え、先ほどバスへ乗り込みました。自分たちで気づき、考え、行動し、安全で有意義な楽しい活動を期待します。いってらっしゃい!

学校評議員会を開催しました。

 保護者や地域の代表の方々にご来校いただき、学校評議員会を開催しました。今年度の1年間、学校運営についてご意見をいただき、よりよい学校づくりに反映していきます。学校評議員の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

クリーン活動を実施しました。

  今日の2校時目に、全校生でクリーン活動を行いました。1~4年生は敷地内の除草や清掃、5~6年生は1~4丁目の歩道や公園のごみ拾いをしました。みんな一生懸命行い、きれいにしてくれました。皆さん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

  ↓ 1年生

1年(1)

1年(2)

  ↓ 2年生

2年(1)

2年(2)

  ↓ 3年生

3年(1)

3年(2)

  ↓ 4年生

4年(4-1)

4年(4-2)

  ↓ 5年生

5年(1)

5年(2)

  ↓ 6年生

6年(1)

6年(2)

 

 

水着販売がありました

 6/13のプール開きを前に、カネマスさんが来校して大休憩の時間に水着の販売をしました。事故なく安全に学習が進められるようにしていきます。保護者の皆様には、リーバーによる毎日の「入水の可否報告」をお願いしますのでご協力ください。6/14から、リーバーの項目にプールの報告を追加する予定です。

4年生~今日の4校時の様子です~

 今日の4年生、4校時目の様子です。4年1組では社会、4年2組では図工を行っていました。

4年1組は、「ごみの収集の様子について」の学習です。いわき市のごみの量が減ってきている理由について、子どもたちは考えたり、収集の様子を話し合ったりしていました。

4年2組は、「コロコロガーレ」という工作の学習です。4階建てのビー玉コースを画用紙で作り、上からビー玉を転がして遊ぶ作品です。完成していた子も多く、実際に転がして転がり具合を確かめていました。うまく転がらなくても、コースに修正を加えてよりよいものに仕上げていました。

  ↓4年1組

4-1(1)4-1(2)

  ↓ 4年2組

4-2(1)4-2(2)

みんな大好き!カレーライス!~1年生~

 今日の給食は、カレーライスでした。子どもに合わせた甘口で、大人気です。初めてのカレーに大興奮の1年生。1年生のおいしい顔をご覧下さい。子どもたちは、「おいしい、おいしい。」と喜んで食べていました。いつもおいしい給食を作ってくださる給食センターの方に、感謝いたします。

1年11年21年3

 

今朝も元気に「おはようございます」

 今朝は心地よい風が吹き、気持ちのよい朝を迎えました。今日も子どもたちは元気に登校です。安全に気をつけて、下学年を引率してくれる班長さん、いつもありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。

登校1登校2登校3

 今年の東北南部の梅雨入りは、6月12日(気象庁HPより)ごろのようです。児童昇降口脇に咲いている「アジサイ」のつぼみも、日に日に大きく膨らんでいます。きっと色とりどりのきれいな花を咲かせ、子どもたちを登校を迎えてくれることでしょう。

アジサイ1アジサイ2

 

6年生の様子です。~読書タイム~

 中央台東小では,毎週木曜日の給食後は、全校生で静かに15分間本を読む「読書タイム」を行っています。この時間は、校舎内から子どもたちの声が消える時間でもあります。優しい静かめの音楽が校舎内に流れると、「読書タイム」の始まりです。今日は、「読書タイム」の時間に6年生の教室をおじゃましました。

6-1読書タイム

6-2読書タイム

花壇の手入れ~園芸委員会~

 中央台東小には、きれいな花の咲いた花壇がたくさんあります。今日は、園芸委員会児童が、枯れ始めた花を引き抜いて花壇をきれいにしてくれました。空いたところには、また別の花を植えて色とりどりの花壇になることでしょう。園芸委員会の皆さん、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

園芸委員会1

園芸委員会2

園芸委員会3

3年生・5年生聴力検査を実施しました。

 今日は、音楽室で3・5年生児童の聴力検査を行いました。始めに、養護教諭から検査についての説明を聞きました。一人一人がヘッドフォンをして、流れてくる音の聞こえを検査します。5人同時に検査できるので、短時間で検査を終える事ができました。明日は、1・2年生の聴力検査を予定しています。

 ↓ 3年生の検査の様子

3-1聴力検査13-1聴力検査2

3-2聴力検査13-2聴力検査2

 ↓ 5年生の検査の様子

5-1聴力検査15-1聴力検査2

5-2聴力検査15-2聴力検査2

1・2年生学校たんけん!

 今日の2校時目に、1年生2年生合同による生活科学習「学校たんけん」を行いました。学校生活に慣れてきた1年生。そろそろ学校のことがもっと知りたくなっています。「学校にはどんな教室があるのかな? どんな先生がどんな仕事をしているのかな?」知りたい事がどんどん広がっています。

 そこで、1年生2年生ともに小グループに分かれ、2年生が1年生を引率して学校施設の案内をしてくれました。2年生は今日のために、1年生に説明できるよう説明の準備や練習を進めてきました。2年生のお兄さんお姉さんは、絵と言葉で、1年生が分かるように一生懸命に説明していた姿が、印象的でした。

学校たんけん1

学校たんけん2

学校たんけん3

学校たんけん4

学校たんけん5

学校たんけん6

学校たんけん7

学校たんけん8

 

PTA奉仕作業を実施しました。

 土曜日にもかかわらず、たくさんの保護者の方にお集まりいただきました。本当にありがとうございました。校舎内の窓がきれいになり、子どもたちは気持ちよく学習ができそうです。また、同時にプールの清掃もしました。お父さん方のパワーで、短時間で完了する事ができました。6/13には、予定どおりプール開きができそうです。保護者の皆様、大変お世話になりました。

窓清掃1

窓清掃2

プール清掃1

心電図検診を行いました。

 今日は、1年・4年児童と、他の学年は希望者を対象とした心電図検診を行いました。普通の教室が、検査室へ早変わり。なかなか見られる光景ではありません。検診の結果は後日送られます。検診前は説明を聞き、みんな静かに待つ事ができました。

心電図1心電図2

 ↓ 検査を待つ1年生

心電図3_1年7

 ↓ 検査を待つ4年生

心電図4_4-1

心電図5_4-2

委員会の活動紹介です。

 本校の環境委員会では、学校の環境整備の一つとして校内の清掃活動に取り組んでいます。今日も、大休憩には校舎内外の清掃を行ってくれています。今日は一斉の清掃を行わない曜日ですが、環境委員会の皆さんのお陰で、校内がきれいに保たれています。ありがとうございます。

 また、昨日の園芸委員会では、たくさん花を摘んで、栞の材料となる「押し花」づくりを行いました。今日の大休憩には、その続きの作業を委員会の一部の児童がボランティアとして集まり行っていました。これで、たくさんの押し花が集まりそうです。ありがとうございます。

環境員会1環境員会2

園芸委員会1園芸委員会2