植田東中学校 Ueda Higashi J.H.S.
女子ソフトテニス部第3位で県大会出場です!
本日はソフトテニス部の団体戦が平テニスコートで行われています。男子は一回戦植田中に2–1で勝利しました!二回戦では惜しくも三和中に0–2で負けてしまいましたが、みんな晴れ晴れとした笑顔で大会を終えることができました。お疲れ様!
植田東5-3久之浜
植田東3-0中央台北
大会3日目 6月14日(月)いわきグリーンスタジアムで9時から準決勝になります。
ソフトテニス部は平テニスコートで個人戦が行われました。接戦の末、2ペアがベスト8に入り、県大会出場を手にしました!
バスケットボール部は勿来体育館で中央台南中と戦いました。結果は善戦しましたが負けてしまいました。
女子バレーボール部 決勝トーナメントは第一試合は、対内郷一中戦でした。
1セット目 25-20 2セット目 25-17 で勝ちました!2年生がつなぎ、3年生がしっかりと打って決める、とても良い試合でした!!次は小名浜二中戦です!
女子バレーボール部 予選リーグ
第2試合は・・・
対 上遠野中 戦でした。
1セット目 25-16
2セット目 25-19 で勝利しました。
3年生がサービスエースやアタックを決めるなど、力を存分に発揮しての勝利でした!1勝1敗で、明日の決勝トーナメントにつなげました。
女子バレーボール部 1日目予選リーグ
第一試合 対 小名浜一中 戦
予選リーグの初戦は・・・
1セット目 12-25 2セット目 22-25 という結果で惜敗しましたが、3年生を中心にサービスエースやアタックを決めるなど、とても良い試合をしました。
6月8日(火)5、6校時に3年生が「いわき市未来の有権者育成事業」の講義を受けました。いわき市選挙管理委員会の職員の方から、選挙制度やいわき市の投票率の現状などのお話をいただきました。その後、4人の立候補者がいる設定で模擬選挙も行いました。実際の選挙にいる、投票管理者や投票立会人などの役割も生徒たちが行いました。
今週に入って気温の高い日が続いております。
明日からは、いよいよいわき市中体連総合大会が始まります。生徒たちには、全力を出し切って、悔いのないプレーをしてほしいと切に願うばかりです。
中体連前日といえども、授業は行われます。
3年1組の理科の授業の様子です。
3年2組の国語の授業です。3年2組の「今日のめあて」は、「落ち着いた生活をしよう」のようです。
3年生、今週の言葉・・・・・。中体連を意識した言葉です。
しおさい学級では、ALTの先生を交えて、英語の双六を行っていました。止まったマスに書かれた英文を読み、それに対して英語で答えていました。
2年1組の社会の授業内容です。
2年2組は理科の授業。酸素が詰まった集気ビンの中でスチールウールを燃やし、質量がどうなるかの実験のようです。
実はスチールウールが燃えた後、ビンの下のバットに入れられていた水が、ビンの中に入り込んできます。
1年1組は、美術でレタリングの学習をしていました。
1年2組の英語の授業の様子です。
植田東中学校だより「HIGASHI」№8を発行しました。
今回は中体連特集の4回目、男子ソフトテニス部・女子ソフトテニス部の紹介です。
応援、よろしくお願いします。
五月中は感染症拡大防止のため練習試合ができませんでした。中体連総合大会は来週。ということで、この土日が大会前の最後の練習試合になりました。どの部活も久しぶりの他校との練習に盛り上がっていました。
(駐車場もいっぱいです。保護者のみなさまありがとうございます)
6月3日、4日いわき陸上競技場において行われた大会では、陸上部が各自の力を思う存分発揮し、素晴らしい結果を残してくれました。入賞できなかった生徒も自己ベストを更新するなど雨の中でコンディションは良くない状況でしたが、がんばってくれました。
○共通女子走り幅跳び 第7位 ○1年女子1500m 第8位 ○女子共通4×100mリレー 第7位
○男子共通110mハードル 第1位(県大会出場) ○女子共通100mハードル 第1位(県大会出場)
植田東中学校だより「HIGASHI」№7を発行しました。
今回は中体連特集の3回目、剣道部とバスケットボール部の紹介です。
本日から陸上競技大会が始まりました。東中学校の生徒のベストパフォーマンスを期待したいと思います。
応援、よろしくお願いします。
本日、市中体連より通知があり、6月3日、4日の陸上競技大会を皮切りに市中体連が開催されることが決定しました。それを受けまして、本校では本日壮行会を実施しました。各部から大会に向けた素晴らしい意気込みの発表がありました。大会は感染拡大防止マニュアル及び競技別のガイドラインを徹底しての実施になります。ご協力お願いします。
毎年恒例のスポーツテストを保健体育の授業を使って実施しています。本日は持久走でした!
植田東中学校だより「HIGASHI」№6を発行しました。
今回は中体連特集の2回目、10日から始まる総合大会へ向けて、
野球部とバレーボール部の紹介です。
1年生にとって初めての定期テスト。先生から平均点数などの説明後、一人一人アドバイスをもらいながら解答用紙を返却してもらいました。みんなどきどきしながら並んでいる生徒の中には「良い点でありますように!」と祈る姿も見られました。点数に一喜一憂するのではなく、これからしっかり反省し、次の期末テスト(6月24日、25日)に備えましょう!
本日は、全国学力学習状況調査が2年ぶり(昨年度はコロナ禍で中止)に実施されました。さすが3年生!昨日の中間テストに続き、みんな集中して「国語、数学、質問紙」に取り組んでいました。この結果を分析し、今後の指導に役立てていくことになります。
植田東中学校だより「HIGASHI」№5を発行しました。
今回からは4回にわたり、来週から始まる中体連に向けて、各部の紹介を行います。
今回の中体連応援特集1は、6月4日・5日と、一足先に大会が行われる陸上競技部の紹介です。
本日は第1学期中間考査。1年生にとっては初めての定期テストです。教室内はピリッとした緊張感でいっぱいでした。
2年生・3年生の教室は、若干の余裕を感じました。
PTA広報委員会では、例年委員の皆様にお集まりいただいてPTA新聞を発行しておりましたが、今年度はHPを活用してPTA活動の様子をお知らせしていきたいと考えております。
先日、保護者の皆様より書面にて総会要項議案へのご承認をいただきましたので、PTA会長の根本様より保護者の皆様へご挨拶をいただきました。HP上でPTA会員の皆様にお伝えします。
植田東中学校PTA会員の皆様へ
植田東中PTA活動に対しまして日頃より多大な御協力を頂きありがとうございます。令和3年度も西内校長先生のもと新体制でスタートを切り、諸先生方には大変お世話になります。また、今回のペーパーレス化の初の試みが意義のあるものと期待致します。今後共ご指導の程よろしくお願い申し上げます。
コロナ禍の困難の中で今迄の『普通や当たり前』が制約され、その経験によって実は大変にありがたい事だと改めて実感できたのではないでしょうか。加えて社会的つながりの希薄化や孤独化が更に深刻化しており、この様な中、子供さん、親御さんとのつながり、学校とのつながりを更に深めるようPTA活動に取り組んで参ります。
令和3年5月26日 PTA会長 根本祐基
植田東中では、明日から第一学期中間考査です。
本日の授業でも、テスト対策として、これまでの復習や弱点克服対策が中心だったようです。
3年生の授業の様子です。さすがテスト慣れしている3年生‥‥。真剣な中にも余裕を感じさせる(?)学習ぶりでした。
2年生の社会と理科の授業です。
1年生の数学の授業の様子です。「割り算は、割る数を逆数にすることでかけ算に変換して計算すれば良い」ということですが、『逆数』について、身振り手振りを加えながら説明してくれていました。
1年2組の技術の授業です。
2年生の技術で栽培している「サラダ水菜」。朝の学活前にみんなで水やりを行っています。1組は種まきから1週間が経過し、2~3㎝位まで伸びています。3日目の2組のものは芽が出てきました。これからの成長が楽しみです。
本日の3校時、1年1組は霧雨の合間をぬって、校庭での体育。「密」にならないよう気をつけながら、バトンパスの練習をしております。
1年2組は国語の授業でした。
1年生の廊下には、こんな連絡が‥‥。
2年1組は社会の授業。地理で、日本の工業地帯についての学習のようです。
2年2組の英語の授業には、今週月曜日から来校している、教育実習生が授業を参観しておりました。実習生の「ひかり先生」は本校の卒業生です。
3年1組の社会科の授業です。
2年生の技術では生物の栽培について学習しています。そこで、今日は「サラダ水菜」の種まきをしました。水耕栽培のメリットなどを学び、溶液を作り、割り箸を使ってスポンジに種まきをしました。「先生、食べられるんですか?」など生徒はわくわくしながら取り組んでいました!
2年生の廊下には、今年度の東中2学年の目標が掲示されています。「合い言葉は『わたしがやります。』」
素晴らしい言葉ですね。2学年の先生方の「こんな生徒になってほしい!」という強い思いがひしひしと伝わってきます。
その2年生の授業の様子です。
1年1組では、国語の授業で話し合い活動をしておりました。1年生とはいえ、立派な話し合い活動をし、意見をまとめ上げています。
3年1組の英語の授業です。「1度もしたことがないことを伝えよう」という学習課題ですが、示された例文が、なんと「私はししゃもを1度も食べたことがない」でした。あんなおいしいものなのに‥‥。
となりの3年2組も英語の授業でした。めあては、「あなたは今までに~をしたことがありますか?」でした。1組の授業内容の疑問型と思われます。
1組の例文を疑問型にすると「Have you ever eaton shishamo?」になるのでしょうか。
答えは、「 yes. I like shishamo very much. I ate it last night as well.」とでもなるのでしょうか?
3校時の3年1組、社会科の授業でした。歴史で、第2次世界大戦後の世界の状況を学習していました。
3年2組は、数学の授業でした。「Q 通路の面積を求める」に皆さんも挑戦してみてください。あることに気づけば、ささっと解ける問題です。
「今週の言葉」です。
2年生では、漢字の豆テストを行っておりました。先生から指示のあった漢字を一生懸命思い出して書いていました。
1年生の英語の教科書です。入学後まだ2ヶ月もたたないのに、こんなにたくさんの単語が書かれているページを学習していました。
数学では、「かけ算の工夫」を学習していました。
3年生では、中間テストに向けての学習計画づくりが行われました。中間テストは26日、翌日は全国学力学習状況テストです。赤で学習時間を表していますが、みんな赤い部分が今までよりかなり多くなっています。3年生の学習へのやる気を感じます。
2年生の総合学習では、遠足のまとめ活動を行いました。会津班別自主研修について各自、分担してまとめ、1枚の模造紙に完成させました。何を学んできたのかがよくわかる内容に仕上がっていました。
いわき南警察署より「身近に起きている情報を配信するメール登録募集」の通知が届きました。例年、気候が暖かくなるに従って不審者情報も増える傾向にあるようです。学区や学区近辺の不審者情報などは学校においても早急に生徒に連絡したり、学校の安全安心メールで一斉送信をしますが、保護者の皆様も警察署からのさまざまな情報を受信していただければと思いますのでよろしくお願いします。
ゴールデンウィーク気分をすっかり払拭し、新たな気持ちで学校生活のスタートです。
5月10日(月)の授業の様子です。
1校時、3年1組は英語の授業でした。
3年2組は国語の授業。
2年生の理科では、原子の授業でした。椎名先生は、なにやら「錬金術」を例にして「ある原子が他の原子に変化することはない」と説明してくれていました。
1年生の数学では、「正の数と負の数が複数ある計算は、正の数は正の数どうし、負の数は負の数どうしにまとめて計算すると計算しやすいですよ」との授業でした。
今朝(5月11日・火曜日)の登校の様子です。
第Ⅰ校門から第2校門にかけては、
車が通過すると、生徒たちは立ち止まり、あいさつをしてくれます。
他の学校では見られない、東中の素晴らしい伝統です。
校門でのあいさつ運動の様子です。
生徒会総会ではやはり3年生の立ち居振る舞いがかっこいい。特に演台前に立ったときの受け答えが素晴らしい。さまざまな質問をこれからの活動に活かしていけるよう期待したいと思います。
最後に、校長先生からの講評があり、「当番」と「委員会活動」の違いについて話がありました。生徒会活動は当番活動とは違ってきめられたことだけを行うのではなく、生徒みんなの創造的な意見を活かして新たな活動をしていく場というコメントでした。なるほど・・・。
新年度の学級役員と委員会の役員の任命がありました。やはり代表の人たちは返事が立派。起立している姿も凜々しいですね。植田東中の素晴らしい伝統を継承し、クラス、学校をそれぞれの立場でまとめていってほしいです。
本日は、剣道部の昇段審査の合格証(なんと二段と初段)の表彰がありました。受験者全員が合格というのは素晴らしい結果でした。また、野球部一球会大会3位の表彰がありました。いわき市で3位です。植田東中は伝統的に野球の強豪校ですね。
この授業、何をしている様子でしょう?
そう、これは5月28日の「体育祭」に向けてクラス全員でダンス練習に励んでいるところです。
なかなかファンキーな感じのダンスなのですが、みんな顔が真剣です。
ゴールデンウイークがスタートしました。部活動では例年、大会や練習試合が行われていますが、今年度は「コロナ禍」のためすべて中止になってしまいました。しかしそのかわり、1年生の指導に費やす時間が確保できたため、先生方、上級生がつきっきいりで指導していました。1年生も一生懸命練習に励んでいました。
3年生の理科の化学ではイオンの学習をしています。今日は全員でイオンを表す化学式を覚えていました。隣どおし問題を出し合うなど協力して取り組んでいました。少しずつ受験生の雰囲気を感じるようになってきました。
2年生の地理では防災教育の一環として「ハザードマップの見方や使い方」について学習しています。最近、地震や大雨など災害が頻発しています。生徒は勿来地区の防災マップを見て、いざというときのために真剣に取り組んでいました。
ゴールデンウィークの谷間ですが、東中の生徒は授業に集中し、がんばっていました。
特に3年生は、授業に対する意気込みがひしひしと伝わってきました。
1・2年生です。
ゴールデンウイークのスタートです。しかし、いわき市では「新型コロナウイルス感染拡大防止一斉行動」実施のため室内での行動が多くなると思います。昨年度の休校期間もそうでしたが、ゲームやSNSの利用の増加が心配されます。特に、SNSではさまざまなトラブルが心配されるため、学校では改めて以下のプリントを本日配布しました。通信端末を利用しているのは子どもかもしれませんが、それを与えたのは保護者の責任です。今回の休みをきっかけに改めて通信機器の利用のルールについて家庭でお話し合いを持っていただければと思います。
本日より家庭訪問です。どうぞよろしくお願いします。
さて、今日の学校の様子です。1年生の技術の授業をのぞいてみました。材料の加工について学習し、実際に自分が使用している机や椅子で、加工されている部分を見つけていました。
2年生の国語の授業です。椎名誠さんの文章が教材のようです。
2年生の理科の授業です。
1年生の数学です。「正負の数」の計算の授業でした。きれいにノートを整理している人もいました。
一方、こちらは同じ数学でも3年生の「因数分解」の授業です。課題が終わった人は、自主的に問題集に取り組んでいました。
3年生の廊下に掲示してある、「今週の言葉」と先生からの「ことばのおくりもの」。う~ん、奥が深い!
先週、いわき市教育委員会から「保護者の皆様へ(改めてのお願い)~学校での新型コロナウイルス感染症を防止するために~」という文書が出され、各ご家庭にも配布したところです。(「4.19_保護者の皆様へ.pdf」参照)新聞報道等を見ると、いわき市内でもクラスターが発生したり、10歳未満のお子さんや10代の青少年がPCR検査で多数陽性反応を示すなど、拡大傾向に歯止めがかかりません。そこで、改めていわき市教育委員会からの文書の内容を確認いたします。
1 これまで通り、お子さんの登校前の検温を継続して実施してください。
2 お子さんに発熱等の風邪の症状が見られる場合は、登校を控えるようお願いします。(出席停止扱いとします)
3 ご家族に発熱等の風邪の症状等が見られる場合にも、登校を控えるようお願いします。(出席停止扱いとします)
4 ご家族に、PCR検査や抗体検査受ける方がいる場合は、学校にご連絡ください。(状況に応じて出席停止扱いになる場合もあります)
5 家庭内でも「手洗い」「大人数での快食を控える」などの予防策をお願いします。
6 コロナウイルスに関しての誹謗中傷や偏見、差別的発言がないよう、ご家庭でのご指導願います。
◎ なおこの措置は、当初5月9日までの予定でしたが、本日付で5月16日まで延長されました。
◆ 特に「2」~「4」について、ご理解とご協力をお願いします。
昨年度、各クラスにデジタル黒板が配備され、先生方は積極的に利用しています。今日の2年生
ではデジタル教科書を使用して授業が行われていました。先生が画面をタップするとカラオケマシーンのように英文の色が変わり、読み上げてくれます。非常にわかりやすい!
1年生も入学して四週目に入りました。先週の遠足の疲れも見せず、授業に取り組んでいます。
今日の国語は「班で協力をして音読の練習しよう!」でした。〈強く〉〈弱く〉〈ゆっくり〉〈速く〉〈間を置く〉場所はどこかを話し合い、詩の内容が最も伝わる音読を考えていました。
5月28日の体育祭に向けて学年競技の練習をしています。3年生の種目は「空飛ぶじゅうたん」です。
体育祭の種目はみんなで協力しないと達成できないものばかりなので、「肩組んで~」「合わせて~」などみんなで声かけをしてがんばっていました。
〒974-8213
いわき市石塚町国分175番地の2
TEL 0246-62-8300
FAX 0246-62-8301
uedahigashi-j@fcs.ed.jp
uedahigashi-jh@city.iwaki.lg.jp