こんなことがありました

出来事

アンコン、銀賞授章!

本日(12月8日)、アリオスでアンサンブルコンテストいわき支部大会があり、本校からは2チームが参加しました。

2チームともに、惜しくも銀賞でしたが、練習の成果を十分に出しきった演奏を披露してくれました。

子どもたちの頑張りに拍手を送るとともに、子どもたちを献身的にサポートしていただいた保護者の皆様に感謝いたします。

吹奏楽部ではさらなるレベルアップを目指していきたいと考えています。部員募集中ですので。学年を問わず、興味ある人は、体験入部から始めてみませんか。

表彰しました!

 本日(12月7日)、各種コンクールの表彰をしましたので、紹介します。

【第52回 いわき地区児童作文コンクール】

 入選  渡邊君(1年) 八巻さん(2年) 松崎さん(4年) 武藤さん(6年)

【第48回 JA共済福島県小中学生交通安全ポスターコンクール】

 奨励賞 助川君(6年)

【第63回 JA共済福島県小中学生書道コンクール】

 奨励賞 本田さん(4年)

親子ドッジボール!

 本日(12月7日)の土曜授業で、本校では「PTA親子ふれあい交流会」(親子ドッジボール)を実施しました。各学年ごとに、親子対抗でのドッジボールでしたが、親子で楽しい時間を過ごすことができました。

 保護者の皆様、本日は多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

今日の給食

今日(12月6日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

とうふハンバーグ(ねぎソース)

じゃがいものそぼろ煮 みかん

エネルギーは、670kcalでした。

今日は、5年生の給食のようすを紹介します。

大休憩、元気に運動!

本日(12月6日)の大休憩のようすです。

校庭では、異学年でドッジボールや縄跳び、ボール遊び、ジャングルジムやすべり台でで遊ぶ姿が見られました。

校長先生も、2年生と一緒に縄跳びにチャレンジしました。

今日の給食

今日(12月5日)の給食を紹介します。

かけうどん 牛乳

ちくわのいそべあげ

かぼちゃのいとこに

エネルギーは、603kcalでした。

今日の献立は、冬至献立で「かぼちゃのいとこに」が出ました。

今日は、4年生の給食のようすを紹介します。

読み聞かせ、ありがとうございました!

本日(12月5日)、保護者ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」を行いました。

子どもたちは、熱心に読み聞かせを聴いていました。

保護者ボランティアの皆さん、本日はありがとうございました。次回の1月16日(木)もよろしくお願いいたします。

以下、読み聞かせのようすを紹介します。

【1年】 「ぬけちゃった」「ねこをひろったけど そだててみたら」

【2年】 「おなら」

【3年】 「あらしの夜に」

【4年】 「マフラーでどうぞ」

【5年】 「てるちゃんのかお」

【6年】 「びくびくビリー」

今日の給食

今日(12月4日)の給食のようすを紹介します。

むぎごはん なっとう 牛乳

ししゃものこめこあげ 具だくさんのみそ汁

エネルギーは、626kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(12月3日)の給食を紹介します。

食パン キャラメルクリーム

牛乳 ひよこ豆のソテー

はくさいのシチュー グレープフルーツ

エネルギーは、605kcalでした。

今日は、2年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(11月29日)の給食を紹介します。

さつまいもごはん 牛乳

ゆずかおるとりでんがく しらあえ

さんまつみれ汁 一口なしゼリー

エネルギーは、655kcalでした。

今日は、1年生の給食のようすを紹介します。

全校集会(表彰・保健委員会発表)

まず、先日の持久走大会の表彰がありました。代表で6年の女子1位の小林沙愛さんが受賞しました。その後で、保健委員会による、目の愛護についての劇やクイズの発表がありました。お家でのメディアの使い方について気をつけることを分かりやすく説明していました。

1年生を招待して

2年生の生活科「つくったおもちゃであそぼう」の様子です。今日は3,4校時を使って、1年生を招待して、風船や紙コップ、ペットボトルなど身の回りのものを使って作ったおもちゃで楽しく遊ばさせていました。優しく関わる姿がたくさん見られました。1年生、とっても喜んでいましたよ。さすがお兄さん、お姉さんですね。

授業研究(1年)

本日(11月26日)、本校では1年生の道徳の授業研究を行いました。

「いつも正直に」(正直・誠実)という題材で行いましたが、子どもたちは菅野先生の指示のもと、意欲的に学習に取り組みました。動作を入れたり、ネームプレートで自分の考えを示したり、自分の考えをノートに書いたりと、お子どもたちの一人一人の思いが見られた素晴らしい授業でした。

以下、授業のようすを紹介します。

今日の給食

今日(11月26日)の給食を紹介します。

ねじりパン 牛乳

かぼちゃコロッケ かいそうともやしのサラダ

はくさいとコーンのクリームスープ

エネルギーは、658kcalでした。

今日はしおさい学級の給食のようすを紹介します。

図書室はもうクリスマス

図書室が衣替えです。すっかりクリスマスの雰囲気に!この冬、どんな本を読みますか?さあ、さっそく図書室へ行ってみましょう。図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

今日の給食

今日(11月25日)の給食を紹介します。

ごはん おろしだれなっとう 牛乳

肉とたけのこのオイスターいため

かきたま汁

エネルギーは、601kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(11月22日)の給食を紹介します。

トマキムチどん 牛乳

ちゅうかはるさめスープ みかん

エネルギーは、615kcalでした。

今日は5年生の給食のようすを紹介します。

 

がんばった持久走大会(開会式)

本日(11月22日)、本校では持久走大会を実施しました。

子どもたちは、練習の成果を出すとともに、多くの保護者の皆様の応援に応え、懸命に走る姿が随所に見られました。

子どもたちのがんばりに拍手を送るとともに、お手伝いいただいたPTA役員の皆様、温かい応援をいただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。

以下、持久走大会のようすを紹介いたします。

全校集会(表彰)

芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋。様々なジャンルで活躍したみなさんの表彰です。おめでとうございます。

6年生の音楽の授業

4時間目。音楽室で楽しそうな子どもたちの声が聞こえてきます。今日は校長先生の特別授業。歌う姿勢や発声についてていねいに教えていただきました。つばさ先生のお手本も聴かせていただきました。校長先生との見事なハーモニーは子どもたちからも大歓声です。歌う楽しさを教えていただきました。

今日の給食

今日(11月20日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

ししゃものあまずかけ

こまつなとちくわのにびたし さつま汁

エネルギーは、632kcalでした。

今日は、4年生の給食のようすを紹介します。

持久走、がんばっています!

本日(11月20日)の大休憩に、全校児童で5分間走を行いました。子どもたちは、明後日の持久走大会に向けて、懸命に走っている姿が見られました。

今日の給食

今日(11月19日)の給食を紹介します。

バーガーパン スライスチーズ

牛乳 ハンバーグ

たまごスープ オレンジ

エネルギーは、627kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(11月18日)の給食を紹介します。

むぎごはん 牛乳

さけのみそマヨやき

肉じゃが ミニトマト

エネルギーは、622kcalでした。

今日は、2年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(11月15日)の給食を紹介します。

ポークカレーライス 牛乳

こまつなとエリンギのソテー

リンゴ

エネルギーは、632kcalでした。

今日は、1年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(11月14日)の給食を紹介します。

しおラーメン 牛乳

やさい春まき おかかあえ

エネルギーは、590kcalでした。

今日はしおさい学級の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(10月13日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

いわしのうめに

かぼちゃのそぼろあんかけ

なめこ汁

エネルギーは、601kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

持久走、がんばっています!

 本校では、11月22日の「持久走大会」に向けて、体育の授業や朝の活動、業間運動で、持久走の練習に取り組んでいます。本日(10月13日)は、業間の時間に全校一斉に取り組みました。

 自分の目標に向かって、子どもたちは練習に励んでいますので、ご家庭でも一声かけていただければありたいです。

今日の給食

今日(11月12日)の給食を紹介します。

コッペパン いわき産なしジャム 牛乳

福島県産メンチカツ マセドアンヌサラダ

やさいスープ

エネルギーは、721kcalでした。

今日は、5年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(11月11日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳 福島県産あつやきたまご

ぶたにくとおかごぼうのいため煮

こまつなともやしのみそ汁

エネルギーは、579kcalでした。

今日は、4年生の給食のようすを紹介します。

 

今日の給食

今日(11月8日)の給食を紹介します。

ゆかりごはん 牛乳(コーヒー)

とりにくのからあげ ブロッコリーソテー

にらのみそ汁

エネルギーは、620kcalでした。

今日は、3年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(11月7日)の給食を紹介します。

きのこうどん 牛乳

福島県産とりつくね

きりぼしだいこんのあまずあえ

エネルギーは、582kcalでした。

今日は、2年生の給食のようすを紹介します。

食の指導(4年~6年)

 本日(11月7日)、本校では、勿来学校給食共同調理場の栄養教諭 鮎瀬先生をお招きして、食の指導に関する授業を行っていただきました。

 4校時は、4~6年生が合同で「おやつのかしこいとり方」についての授業を実施しました。子どもたちになじみのスナック菓子、アイス、炭酸飲料など、具体的な食物を例にして、実に多くの「油、砂糖、塩」が含まれていることに、驚いていました。

 子どもたちなりに、かしこい、正しいおやつのとり方を学ぶことができました

食の指導(1~3年)

 本日(11月7日)、勿来学校給食共同調理場の栄養教諭 鮎瀬先生をお招きして、食に関する授業を行っていただきました。

 3校時は、1~3年生が合同で「やさいを食べることの大切さ」についての授業を行いました。事前のアンケートの結果や野菜の写真など、具体的な資料を示してもらい、子どもたちは、週通して授業にの臨み、野菜を食することに大切さを理解することができました。

 

今日の給食

今日(11月6日)の給食を紹介します。

むぎごはん 牛乳

いわしのあげびたし

くきわかめのいために ご汁

エネルギーは、668kcalでした。

今日は、リズムトレーニングでおいでいただいた インストラクターの伊藤さんご夫婦との会食を紹介します。

リズムトレーニング(3,4年)

 本日(11月6日)、本校では、元気キッズサポーター派遣事業「リズムトレーニング」を、インストラクターの伊藤さんをお招きし実施しました。

 4校時は3,4年生で実施しましたが、子どもたちは笑顔いっぱいで、リズムに乗って楽しく活動することができました。

リズムトレーニング(1,2年)!

 本日(11月6日)、本校では元気キッズサポーター派遣事業「リズムトレーニング」を、インストラクターの伊藤さんをお招きして実施しました。

 3校時は、1,2年生が行いましたが、どの子どもたちもリズムに乗って楽しく活動することができました。

 

リズムトレーニング(5,6年)!

 本日(11月6日)、本校では元気キッズサポーター派遣事業による「リズムトレーニング」をインストラクターの伊藤さんをお招きして実施しました。

 2校時は、5,6年生で実施しましたが、子どもたちはリズムに乗って楽しく活動することができました。

今日の給食

今日(11月5日)の給食を紹介します。

食パン イチゴジャム

牛乳 オムレツ

ごぼうサラダ オニオンスープ

エネルギーは、655kcalでした。

今日は、1年生の給食のようすを紹介します。

スマホ・ケータイ安全教室

本日(11月5日)、本校では5,6年生を対象に、NTTドコモから講師の先生をお招きし、「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。

個人情報の大切さやネットトラブルの現状、ネット依存の危険性など、具体的なドラマを交えながら、丁寧に指導していただきました。

子どもたちなりには理解できたと思いますが、ご家庭でも話題にしていただき、スマホ・ケータイ、ゲーム機の使い方などを話し合っていただければありがたいです。

スポーツ笑顔の教室!(5年)

本日(11月1日)、5年生を対象に、スポーツ心のプロジェクト「スポーツ笑顔の教室」を行いました。今回は、元Jリーガーの米山大輔さんを夢先生としてお迎えし、ゲームとトークを行いました。

子どもたちは積極的にゲームに取り組んだり、夢先生のお話を真剣に聞いたり、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

米山先生、スタッフの皆さん、本日はありがとうございました。

今日の給食

今日(11月1日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

さばのとさに ちくぜんに

福島県産ももゼリー

エネルギーは、652kcalでした。

今日は、幼稚園児との給食交流を3,4年生で行いましたので、紹介します。

はっぱや実で遊ぼう!

本日(11月1日)、錦幼稚園、星幼稚園、勿来カトリックの年長さんとの交流があり、3,4校時は、1年生と生活科「はっぱや実で遊ぼう」で交流しました。

ドングリロケット、マラカス、ペンダント、まつぼっくりけん玉の4コーナーに分かれて交流しました。1年生は、お兄さん、お姉さんぶりを発揮して、楽しく交流することができました。

幼稚園児と交流(3年)!

本日(11月1日)、本校に幼稚園児(錦幼稚園 錦星幼稚園 勿来カトリック)たちが来校して、交流会をしました。

わくわくタイムでは、3年生が体育館で、「ころがしドッジボール」をして楽しく交流しました。

今日の給食

今日(10月30日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

きのこしのだに

ひじきのマヨネーズあえ さつま汁

エネルギーは、639Kalでした。

今日はしおさい学級の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(10月29日)の給食を紹介します。

コッペパン ブルーベリージャム

牛乳 とり肉のバジル焼き

イタリアンサラダ コーンクリームスープ

エネルギーは、695kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

授業研究を行いました!

 本日(10月28日)、本校の5年生では、道徳の授業研究を行いました。

 題材は「名医 順庵」(相互理解・寛容)で、「互いを認め合うために相手の立場や気持ちを受け入れ、広い心で人と接しようとする態度」をねらいとした授業でした。

 5年生の子どもたちは、担任の相原先生の質問や指示に従い、積極的に活動に取り組むことができていました。自分なりの意見をノートに書いて発表したり、ネームプレートを使って意思表示したり、友だち同士で意見を交流したりと、活発な学習のようすが見られました。そして、相手の気持ちや行動の理由を聞いてあげることの大切さを、一人一人が感じ取ることができていました。

 以下、授業のようすを紹介します。

今日の給食

今日(10月28日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳 味付け卵

いわきやさいのうまみそどんのぐ

わかめスープ

エネルギーは、592kcalでした。

今日は、5年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(10月25日)の給食を紹介します。

くりごはん ごましお

牛乳 さんまの香味焼き

ぶた汁 みかん

エネルギーは、742kcalでした。

今日は、4年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(10月23日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

かじきカツ ひじきのあぶらいため

はちはい汁

エネルギーは、663kcalでした。

今日は、3年生の給食の給食のようすを紹介します。

学習発表会 1

 本日(10月19日)、学習発表会を行いました。

 生憎の雨になりましたが、多くの来賓の皆様、保護者やご家族の皆様に多数おいでいただきありがとうございました。そして、子どもたいの演技に対しては、温かいご声援や拍手をいただき、子どもたちにとっても、大きな励みになったことと思います。

 是非、ご家庭でも、練習を含めて学習発表会を話題にしていただければありがたいです。

 では、本日の学習発表会のようすをプログラム順に、紹介いたします。

 

オープニング

   「開幕の言葉」(1年)

 

明日は、学習発表会!

明日(10月19日)は、学習発表会です。

最終確認をし、明日のを迎える運びとなりました。

生憎の雨降りは予想されますが、多くの保護者の皆様のご来校をお持ちしております。

今日の給食

今日(10月18日)の給食を紹介します。

むぎごはん 牛乳

いわしのおろし煮 じゃがいものそぼらに

福島県産なしゼリー

エネルギーは、638kcalでした。

今日は2年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(10月17日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

あげどうふのにくみそあんかけ

きんぴらごぼう 大根のみそ汁

エネルギーは、554kcalでした。

今日は、1年生の給食のようすを紹介します。

学習発表会予行(吹奏楽部・1年・3年)

本日(10月16日)、本校では今週の土曜日に実施する学習発表会の予行を行いました。

各学年ごとに、一生懸命に演技しました。

以下、プログラム順に、発表のようすを紹介します。

開幕の言葉 1年

1 吹奏楽部 「やってみよう・キセキ・残酷な天使のテーゼ」

2 1年 劇 「にん・ニン・忍者」

3 3年 劇 「三年とうげ」

今日の給食

今日(10月16日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳 ごまつくね

しらす入り大豆とわかめのいためもの

小松菜とじゃがいものみそ汁

エネルギーは、622kcalでした。

今日はしおさい学級の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(10月11日)の給食を紹介します。

ツナごはん 牛乳

とりにくのからあげ すまし汁

エネルギーは、603kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

おでかけアリオス

 本日(10月10日)、「おでかけアリオス 木田麻貴 ピアノコンサート」を、3,4年生を対象にして、行いました。

 子どもたちは、真剣な表情で集中して、ピアノ演奏を鑑賞していました。演奏の最後には、質問や感想も述べてくれて、素晴らしい時間を過ごすことができました。

 木田麻紀さん、アリオススタッフの皆さん、本日はありがとうございました。

今日の給食

今日(10月10日)の給食を紹介します。

けんちんうどん 牛乳

やきいも アセロラゼリー

エネルギーは、626kcalでした。

今日は、5年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(10月9日)の給食を紹介します。

むぎごはん 牛乳

さけのこうみソースかけ

ほうれんそうのごまあえ なめこ汁

エネルギーは、579kcalでした。

今日は、4年生の給食のようすを紹介します。

表彰しました!

本日(10月8日)、全校集会を行いましたが、その折に、各種コンクール等での入賞者の表彰を行いましたので、お知らせします。

【第8回東日本都道県小学生陸上競技交流大会】

 100m 第2位  12秒63 佐藤君(6年 勿来陸上C)

【第29回福島県小学生リレーカーニバル】

 4×100mリレー 第3位 53秒89 佐藤君 根本君(6年 勿来陸上C)

【福島県小学校児童理科作品展いわき地区展】

 優秀賞 安藤さん(1年) 安藤さん(4年) 佐藤君(6年)

 努力賞 高橋さん 高村さん 江尻さん 根本君 後藤君(6年)

【読書感想文いわき地区コンクール】

 入選 川尻さん(1年)

 佳作 鷺さん(2年) 金成君(3年) 本田さん(4年) 横田君(5年) 安島君(6年)

【第73回福島県下小中学校音楽祭(第2部合奏) いわき地区大会】

 銀賞 錦東小学校吹奏楽部

 

 

今日の給食

今日(10月8日)の給食を紹介します。

バーガーパン 牛乳

コロッケ(いちじくソース入り)

ミニトマト 野菜スープ

エネルギーは、571kcalでした。

今日は3年生の給食のようすを紹介します。

係打ち合わせ

学習発表会に向けて、5,6年生の係打ち合わせが行われました。高学年の力で会を大いに盛り上げてほしいと願っています。

今日の給食

今日(10月7日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳(コーヒー)

いかナゲット 豚キムチ

中華コーンスープ

エネルギーは、619kcalでした。

今日は2年生の給食のようすを紹介します。

街なかコンサートに参加!

昨日(10月5日)と本日の両日、平で「第16回いわき街なかコンサート」が開催されました。

昨日のアリオス中劇場のブースに出演した「いわき街なか合唱団KIZUNA」のステージに、6年の高村さん、高橋さんが参加しました。

他校の合唱部の子どもたちと一緒に素晴らしい演奏を披露し、会場からたくさんの拍手をいただきました。

かわいいお客さんが来ました!

 本日(10月4日)、錦星幼稚園と勿来カトリック幼稚園の年長の皆さんが、交流学習で来校しました。

 わくわくタイムでは、6グループに分かれて、6年生とゲームを楽しく行いました。その後は1年生と虫取りをする予定でしたが、生憎の天候のため、校舎内を体験して帰りました。

 幼稚園の皆さん、また来てくださいね。

今日の給食

今日(10月4日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

さばフライ ごもく豆

小松菜のみそ汁

エネルギーは、625kcalでした。

今日は、1年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(10月3日)の給食を紹介します。

しょうゆラーメン 牛乳

ほうれんそう入りぎょうざ

れんこんとツナのサラダ

エネルギーは、621kcalでした。

今日はしおさい学級の給食のようすを紹介します。

読み聞かせ、ありがとうございました!

 本日(10月3日)、保護者ボランティアの皆さんによる読み聞かせを行いました。

 各学年ともに、熱心に聞いているようすが印象的でした。読み聞かせのようすを紹介します。

 1年 「ねずみのすもう」

 2年 「なまえのないねこ」

 3年 「かもとり ごんべい」

 4年 「こら!どろぼう」

 5年 「ジャーニー 国境をこえて」

 6年 「おーい ででこーい」

 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。次回12月も、よろしくお願いします。

今日の給食

今日(10月2日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

ししゃものからあげ

おにしめ ご汁

エネルギーは、596kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(10月1日)の給食を紹介します。

ナン 牛乳

キーマカレー フルーツヨーグルト

アーモンドフィッシュ

エネルギーは、716kcalでした。

今日は5年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(9月30日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

福島県産とり肉のつくね

こんにゃくのきんぴら にらたま汁

エネルギーは、555kcalでした。

今日は4年生の給食のようすを紹介します。

リレー、頑張りました!

本日(9月29日)、「オールクレハフェスティバル」が開かれ、本校から、男女のリレーチームが参加しました。

男子(鷺君、阿部君、根本君、佐藤君)は、組1位、女子(高橋さん、大和田さん、村山さん、松崎さん)は、組2位になりました。

子どもたちの頑張りに、拍手を送りたいと思います。

今日の給食

今日(9月27日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

さんまのあげびたし

切り干し大根のあまずあえ さつま汁

エネルギーは、665kcalでした。

今日は3年生の給食のようすを紹介します。

素晴らしい演奏を披露!

本日(9月26日)、県下小・中学校音楽祭 第2部合奏 いわき支部大会が、アリオスで開催され、本校の吹奏楽部が参加しました。

入部間もない子どもたちも多い中、持てる力を十分に発揮して、銀賞を授賞しました。

審査員の先生方からは、素直な音づくり、指揮者と演奏者の一体感を 誉めていただきました。

今後のさらなるレベルアップを期待します。多くの子どもたちが入部してくれることを期待してます。

今日の給食

今日(9月25日)の給食を紹介します。

ごはん 牛乳

さばのみそ煮

肉じゃが ミニトマト

エネルギーは、709kcalでした。

今日は、2年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

 今日(9月24日)の給食を紹介します。

 バーガーパン 牛乳

 やさいメンチ・ワインソースかけ

 フレンチサラダ ジュリエンヌスープ

 エネルギーは、608kcalでした。

 今日は、1年生と放送委員の皆さんの給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(9月20日)を紹介します。

ジャージャー麺 牛乳

もやしの青じそドレッシングあえ 巨峰

エネルギーは、608kcalでした。

今日は、しおさい学級の給食のようすを紹介します。

心の教育プログラム(5年)

 本日(9月20日)、福島大学 子どものメンタル支援事業推進室 から佐藤先生、森先生をお招きし、5年生を対象にし、心の教育プログラム「こころの授業」を行いました。

 「自分のいいところをみつける」や「大切な気持ちを見つける」などのの学習を通して、子どもたちは、自分のよさや気持ちの向き合うことができました。

素晴らしい演奏、ありがとう!

 本日(9月19日)、「勿来・遠野・田人方部小学校音楽祭」が勿来市民会館で開催され、本校の4年生が参加しました。今年度は、合唱で「校歌」「いのちの歌」を演奏しました。

 子どもたちは、練習の成果を十分に出し切り、大きく緊張することもなく、美しい歌声を会場全体の響かせていました。講師の先生からも、「美しい歌声で、言葉もはっきりしていて、コンクールに来たのか勘違いしました。」との、お褒めの言葉をいただきました。

 子どもたちの歌声に、がんばりに、拍手を送りたいと思います。

今日の給食

今日(9月18日)の給食を紹介します。

やさいたっぷり豚丼(麦ごはん)

牛乳 子持ちししゃものフライ

大根のみそ汁

エネルギーは、598kcalでした。

今日は、6年生の給食のようすを紹介します。

今日の給食

今日(9月17日)の給食のようすを紹介します。

食パン キャラメルクリーム

牛乳 とうふナゲット

なこストローネ オレンジ

エネルギーは、670kcalでした。

今日は、5年生の給食のようすを紹介します。

第2回 交通教室を実施しました!

 本日(9月17日)、本校では秋の交通安全運動期間を前に、第2回交通教室を実施しました。今回は、最初に交通指導員の皆さんの講話をいただき、1,2年生が路上での歩き方の実習、3~6年生がDVD(安全な自転車の乗り方)を鑑賞を行いました。

 子どもたちは、真剣に話を聞き、歩行実習やDVD鑑賞を行いました。今後とも、学校では子どもたちの安全に関する指導を進めていきますので、ご家庭でのご協力お願いいたします。

 

修学旅行 友部SA出発!

只今、修学旅行一行は、友部SAを出発しました。子どもたちは、元気に過ごしています。

到着時刻は、ほぼ予定通りの、午後5時過ぎになると思います。保護者の皆さま、よろしくお願いします。