こんなことがありました

出来事

久しぶりの外遊び

久しぶりに校庭が使用できました。

※明日は、B班の保護者のみなさんの参観日です。過日、配信したメールを確認の上、参観ください。

今日も雨・・・

残念ながら、今日も雨です。

図書室が盛況で司書の先生は喜んでいます。

ろうかでは、手品教室も

※昨日、洪水警報が発令されたことを受け、放送で絶対に川に近づかないよう指導を行いました。今後もしばらく雨が続きそうです。ぜひ、ご家庭でもお話ください。

和菓子作り

今年度も6年生が大正堂さんに教えていただき和菓子作りを行いました。

※例年ですと、お茶の先生方にもお世話になり、一緒に行っていましたが、今年度は和菓子作りのみとしました。(ちなみに、自分で作った物を自分で食べています。)

願い事は、みんなの笑顔

放送で「七夕集会」を行いました。

「たなばたさま」の音楽を歌わずに鑑賞しました。(長い教員生活で初めてです。)

願い事の発表

委員会の児童による七夕のお話

来年は、普通に集会ができますように・・・

 

 

赤ちゃんたんじょう!

校庭の水たまりからかえるの赤ちゃんがたくさん誕生しています。

こんな感じです。

「かわいい」と喜んでいる子と「きゃー」という子と2つのタイプに分かれるようです。

ちなみに5年女子は、わたしの手のひらに喜んで乗せてくれました。

勾玉づくり

6年生がいわき市考古資料館の先生方を講師としてお迎えし、勾玉作りを行いました。

※なんと、今年度初の卒業アルバム用写真撮影となりました。

雨の休み時間

今日は、校庭に水たまりが多く外遊びができませんでした。

音楽委員会で休み時間にBGMをかけています。今日は、イエスタディが流れていました。

(ビートルズではありませんよ)

いろいろ工夫をして過ごしていました。

リコーダー講習会

3年生がリコーダーの使い方を学びました。

講師の先生の前には、飛沫防止のシートがはってあります。

最近の小学生は、リコーダーでチャルメラをふく姿が見られなくなりました。時代の流れを感じます。

雨の休み時間

雨の日は、粘土をやったり、トランプをやったりと工夫して室内で過ごしています。

BGMには、今年度からできた音楽委員会で「明日はきっといい日になる」を流していました。

少し先取りして

土曜日には、A班の保護者の方を対象に今年度1回目の授業参観が行われます。

少し先取りして、校内の掲示物などを紹介します。

研究授業

今日は、新採用の先生方の研究授業がありました。

2年生は、算数。「長さをはかってあらわそう」

指をつかって調べています。

ブロックで調べる子も

たんぽぽ学級も算数です。

式を考えています。

ヒントカードを使って・・

 

 

雨の日には・・

雨の日の休み時間は、図書室が密になりがちです。

デジカメで撮影してくれとのリクエストも

音楽クラブも自主的に練習を

今日のにしきっこ

1年生、2年生の1時間目の様子です。

1年生は、3クラスとも国語です。

2年生は、どちらも図工

みんな、集中してがんばっていました。

 

校庭の水たまりで

校庭の所々にできた水たまりでは、アメンボを捕まえるにしきっこが多く見られます。

くつは、泥だらけかもしれません。「すみません」

土曜授業(下学年)

2年生の女子が登校時に、「なんか土曜日のような気がしません」と言いに来ました。

でも、教室ではみんながんばっています。

 

 

音楽のとびら5

講師の先生をお招きして、音楽の授業についての研修会を行いました。

様々な指導法を教えていただきました。

お掃除ボランティア

1回目のお掃除ボランティアの活動がありました。

4階の特別教室やろうか・階段をきれいにしていただきました。ありがとうございました。

試運転

今日は、熱中症の指数が厳重注意ということもあり、7月からの本格的な稼働を前にエアコンの試運転を行いました。(2階と3階です)

国内の一流メーカーの製品です。

英語の学習もバッチリです。

テストもいつも以上に集中して取り組んでいます。

学校評議員会

今年度1回目の学校評議員会を行いました。

授業を見ていただいたり、今年度の学校経営についてご意見をいただいたりしました。

こんな工夫も

1年生の国語の授業では、先生がマスクを着用したままだと、どうしても発音をしっかりさせるための口の形を理解させにくいということで、マスクをはずして飛沫防止フィルムを使用して指導しています。

もちろん、個別指導の時には、マスクを着用して指導をしています。(学年の先生方のアイディアです)

 

ALTもマスクを使用しているので、視聴覚教材を有効に活用しています。

※ 錦小の先生方は、新しい学校の生活様式の中で「にしきっこ」のためにいろいろな工夫を考えながら学習指導に取り組んでいます。

お弁当の日

今日と明日は、お弁当の日です。

みんな、とってもおいしそうでした。(明日もよろしくお願いします。)

がっこうたんけん

1年生が生活科の学習で「がっこうたんけん」をしています。

3組のみんな

1組のみんな

2組のみんな

※1年生もだいぶ学校に慣れてきました。

なかなか好評です。

6月の特別日課ですが、業間の時間は、通常通り25分間確保されているため、子ども達からは好評です。

※暑くなってきたために、小さな水筒だと飲みきってしまう子もいるようです。ぜひ、お子さんと確認してみてください。

様々な工夫をしながら

今日からいよいよ全面再開です。錦小では、担任の先生方が様々な工夫をしながら授業を行っています。

音楽の授業では、リズムの学習を中心に

コンピュータ室も密を避けるために、2時間かけて半分ずつ使用しています。

6年生の算数も2人の先生でコース別に授業を行っています。

※本日からの再開に向けて、南警察署の方々が登校指導を行ってくださいました。

小・中学生による交通事故が多いので気をつけてほしいというお話がありました。学校でも指導を行いますが、ぜひご家庭でもお話しください。(道路でローラースケートやスケートボードで遊ばない等)

 

いつもの姿に

教室をまわっているといつもの姿が見られるようになりました。

全員そろってもできるだけ机の間隔をとっています。

校庭には、体育の先生が間隔をとりやすいようにラインを引いてくれています。

生活科の学習も久しぶり

理科の実験も久しぶり

 

久しぶりの・・・

久しぶりの一斉登校です。

学校の東西から登校してくる姿も久しぶり

分散登校だったためにA班とB班の子のにしきっこがあうのも久しぶり

やっぱり友達は最高ですね。

午後の授業

今日から久しぶりの午後の授業です。

5年生は、2mの間隔をとりながら体育の授業

6年生は、保健で病気の予防の学習です。

いつもの感じがもどってきました。

 

久しぶりの給食

今日から給食が再開されました。

分散登校のために学校の給食着ではなく、マイエプロンです。

(1年生、かわいいね)

こちらもバッチリ

さすがに、食べるときはマスクをはずします。久しぶりに見たマスクなしの表情

「おいしい」の笑顔を見せてくれました。

※B班のお友達もエプロン忘れないでね。

同じ授業を2回やります。

分散登校だとA班の児童、B班の児童と先生方は、同じ授業を2回やることになります。

ALTも今日から、久しぶりの外国語活動の授業をしっかり行っています。

今日の授業を明日はB班の児童に行います。

(英語を発声する時の声の大きさにも配慮しながら授業を行っています。)

音楽のとびら4

児童下校後に先生方で音楽の授業のスキルアップ研修を行いました。

音楽の授業の中で歌ったり、リコーダーを演奏したりが難しい状況があります。

そこで今回は、リズム指導について学びました。

小グループごとにリズムリレーです。

リズムクイズも行いました。

※新しい学校生活様式をふまえた音楽の授業を考えていきたいと思います。

楽しく遊んでいます。

やっぱり休み時間が一番楽しそうです。

おにごっこは、つかまらない限りソーシャルディスタンスは保たれます。

6年生も久しぶりのブランコは、すごい勢いです。(もちろん注意をしました。)