こんなことがありました

出来事

ふくしま教育週間

 本校でも地域に開かれた学校を目指し、本日と5日(火)において授業公開をしております。本日は多数の保護者の皆様においでいただきましてありがとうございました。

就学時健康診断

来年度、錦小に入学する予定のお子さんの健康診断を行いました。

みんな、お利口さんでした。4月に待ってます。

学校訪問1

本校の先生方の指導力向上に向けて、いわき市教育委員会等の先生方が訪問してくださっています。

引き渡し、ありがとうございました。

本日は、お子さんのお迎え等、ご協力いただきましてありがとうございました。おかげさまで、教員と一緒に徒歩で下校した児童も含めまして、全員が安全に下校することができました。校庭からでる門の所で、渋滞してしまうという問題がありますが、今後、対応につきまして検討していきたいと思います。この後、雨がさらに強まるという予報ですので、十分、気をつけてください。

引き渡し訓練

学習発表会終了後、引き渡し訓練を行いました。

交通整理を協力してくださいました本部役員の皆様、ありがとうございました。

予定通り実施します。

本日の学習発表会は、予定通り実施します。鮫川に避難勧告は、発令されていますが、遠野町ということですので、実施と判断させていただきました。ご理解のほど、よろしくお願いします。

Coming soon

会場準備もバッチリです。

子ども達の待機用の雨よけも

明日は、間違いなく雨になりそうです。傘立ても多めに用意しましたが、間違えなようお願いします。

また、雨がひどいときには、子ども達の入場も体育館内を通っての入場と変更させていただきますので、その際は、子ども達の通路の確保など、ご協力ください。

フレッシュな・・・

教育実習に来ている会田先生の2回目の研究授業がありました。

とても爽やかな好青年です。錦小で現在、2番目のイケメンです。(1番は、想像にお任せします。)

いつも真剣な2年1組さんですが、いつも以上にさらに真剣です。

 

各種イベント中止のお知らせ

いわき市の関係団体より「ふくしま大運動会inいわき」(10月20日開催予定)、「いわき大交流フェスタ2019」(10月22日開催予定)について、台風19号の被害のため中止という連絡が学校に入りましたのでお知らせします。

少しだけお見せします

午前中に行われました校内発表会の様子です。

代表委員によるスローガン発表

1年生(暗くてごめんなさい)

2年生 スイミー

吹奏楽部

4年生 アイデア

5年生 体育の発表

3年生 モチモチの木

6年生 走れメロス

※ 当日をお楽しみに・・(今日も体育館は寒かったです。寒くない服装等で来校ください)

 

お知らせ

台風19号により被害を受けられました皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

さて、本校の状況ですが、避難所に避難をしたという児童は、少なくありませんでしたが、お子さんを通しての確認では、家屋等に大きな被害を及ぼしたというご家庭はなかったとのことでした。

昨日メールでお知らせしましたように本日は、11時35分下校となります。学校でも指導を行いましたが、鮫川の水位は以前高いままですので、川に近づかないようお話ください。

いつもと違うぞ

いよいよ学習発表会が近づいてきました。

1年生は、この後の練習に備えて、衣装を着ての授業です。

6年生は、リーコーダーの練習。グループごとに分かれて行っています。

今日のにしきっこ

1~3年生の様子です。

※ 朝夕と日中の気温差が激しいためか、体調を崩している子が目立ちます。

 少し涼しい時のために長袖のジャージの準備もお願いします。

祝!全国大会出場

昨日、秋田県立体育館で行われました第38回全日本小学校バンドフェスティバル東北大会において、本校吹奏楽部Sunshine Marinesが見事金賞を獲得し、全国大会に出場することが決定しました。

全国大会は、11月23日に大阪城ホールで開催されます。

ご協力・応援いただきました保護者会のみなさま、ありがとうございました。

また、願い事を叶えてくださいました久保田城内の秋田神社にも感謝をいたします。

生き物大好き

1年生、2年生は、休み時間になると一生懸命にいろいろな生き物をつかまえています。

かえるをゲット

こちらは、とんぼをねらっています。

(捕まえた虫などは、逃がしてあげるように声をかけています。)

鑑賞教室

3・4校時と鑑賞教室がありました。

全校生で「西遊記」を観劇しました。

夏目雅子さんの西遊記を知っている職員が少なく、非常に悲しい思いをしました。

3学年PTA行事

3校時、4校時と3学年PTA行事がありました。

まずは、ヨガ教室

ミニ運動会も盛り上がりました。

中学生職場体験

錦中の3年生4名が本校に職場体験にきてくれました。

4名とも教員を目指しているそうです。

優しく1年生の面倒を見てくれました。

6年生にもアドバイス

休み時間も汗だくになって、遊んでくれました。将来、きっとすばらしい先生になってくれると思います。

秋の交通教室

いわき南警察署の方を講師として、交通教室を行いました。

1~3年生は、横断歩道の歩き方について、学習しました。

4~6年生は、自転車の乗り方です。

子ども達は、もちろんですが、保護者のみなさんも交通事故などに十分気をつけてください。

金賞を受賞!

日曜日に行われました第37回福島県マーチングフェスティバルにおいて、本校吹奏楽部が金賞を受賞し、10月6日に秋田県で開催される東北大会に出場することになりました。

「マリンズビートの主役はだあれ?」というテーマタイトルを見事に演奏しました。

ご協力をいただきました保護者会のみなさま、ありがとうございました。

スローガン決定

代表委員の6年生が、学習発表会のスローガンが決定しましたと報告にきてくれました。

「令和最初の学習発表会 元気に世界に一つだけの えんぎをしよう」

※ 各学年とも、学習発表会の練習が始まっています。朝、夕涼しくなってきたためか、体調を崩している子が少なくありません。3連休、ゆっくり休んで来週の練習をがんばってほしいと思います。

芸術の秋

少しずつ、秋を感じられるようになりました。

図工の時間に絵を描いている学級は多くなりました。

方部音楽祭

勿来・遠野・田人方部音楽祭がありました。

市民会館に到着。やる気まんまんです。

楽器の搬出など、協力いただきました役員のみなさま、保護者のみなさま、ありがとうございました。

がんばれ、4年生

木曜日に行われる音楽祭に向けて、4年生を励ます会を行いました。

曲目紹介。「アイデア」

上級生からの励ましの言葉

お礼の言葉

わたしから・・「続く日々をかなでる人へ、すべて超えて届け・・」

錦・川部・田人地区連P球技大会

土曜日に、本校で連P球技大会がありました。

親善とは、思えないほど白熱したソフトバレーボールの試合展開

見事、3位入賞を果たしました。

出場していただきました役員のみなさま、保護者のみなさま、お疲れ様でした。

(そういうわたしも疲れました。)

宿泊活動ありがとうございました。

やや体調をくずす児童もいましたが、大きなけがなく無事宿泊活動から帰ってきました。

わかれの集いです。

宿泊に向けての準備など、保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

洗濯物がたくさんありますが、汗と海のかおりが子ども達の活動の充実を物語っていますので、ご理解ください。

 

宿泊活動情報⑦

 昨夜はあいにくの雨で、キャンプファイアができず、屋内のキャンドルファイアに切り替えて行いました。厳粛な中、会がスタートし、ゲームなども行い、盛り上がったキャンドルファイアでした。

 本日は最終日です。午前は磯遊びを行い、午後は自然の家の遊具で遊び、予定どおり15時30分に学校に到着予定です。

宿泊活動情報⑤

 昨日の夕食の様子と、本日の朝の清掃の様子です。今日は午前が四倉海岸でボディボード、午後は自然の家の敷地内でのニュースポーツ・マウンテンバイク乗り、夜はキャンプファイアとなっています。3食ともバイキングです。

 

宿泊活動情報④

 四倉海岸から自然の家に戻りました。これから少し休憩した後、バイキングでの食事(夕食)をとり、夜の活動(ナイトハイク)を行います。バイキングもナイトハイクも子どもたちはとても楽しみにしているようです。本日の宿泊活動情報はここまでといたします。また、明日画像等をアップします。