今日の出来事
授業参観2日目です
昨日に続き今日も授業参観でした。保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。
前期生徒会総会を行いました
4/27(水)に前期生徒会総会を行いました。
各委員会より前期の活動計画の報告があり、それに対して生徒からいくつか質問がありました。議長を中心に、活発かつ円滑な議論をする様子が見られました。
授業参観がありました。
本日4/27(水)2~4校時(9時25分~12時)に授業参観がありました。明日4/28(木)も同じ日程です。お子さんの様子を是非みてください。
スポーツ大会へ向けて
スポーツ大会全体練習がありました。5/18(水)に実施予定です。学習とスポーツとバランス良く取り組み、心身共に健康なからだをつくってほしいと思います。また、級友とのコミュニケーションも大切にし、クラスの団結力を高めてください。
あじさい運動
朝、週番と生徒会役員のみなさんが登校する生徒にあいさつをしていました。一人一人が「あじさい運動」をしっかりと実践していきましょう。
PTA新旧役員会・表彰式がありました。
4/22(金)にPTA新旧役員会・表彰式がありました。
旧役員の皆様、本校教育活動にご尽力いただきありがとうございました。新役員の皆様、これからよろしくお願いします。
避難訓練 その2
避難訓練(地震)を行いました。
4/22(金)に避難訓練(地震)を行いました。各学年とも無言で真剣に避難ができました。
避難をするときは「おかしも」
◎お⇒押さない ◎か⇒かけない ◎し⇒しゃべらない ◎も⇒戻らない
を心がけましょう。
花壇の花がとってもきれいです!
用務員さんがきれいに手入れをしてくれています。登下校時、心が和みますね。
教材販売がありました。
5/21の朝、教材販売がありました。業者の方の6時半前から準備をしていました。新学期になり3週間が過ぎようとしています。授業も本格的になってきました。頑張っていきましょう!
清掃活動 すばらしい !
どの清掃箇所も無言で熱心に取り組んでいました。すばらしい!
先生方も生徒たちと共に熱心に清掃をしていました。
スポーツ大会へ向けて
校舎を巡回していて、ふと校庭を見ると、長縄跳びの練習をしているクラスがありました。5/28予定のスポーツ大会の練習です。心をひとつに記録を伸ばしてください。
鶴ヶ城(2年生)
2年1組
2年2組
2年3組
天守閣からの眺めは最高でしょう♪
飯盛山(2年生)
逆ルートで登りました。
自刃の地
さざえ堂にて
頂上付近
初めて見ました。
帰りは一直線
牧場での出来事②
芝生の上でお弁当を食べます。
美味しそうです。
昼食(2年生)
郷土料理の天ぷら饅頭付
ちょっと早いですが、昼食に
牧場での出来事①
ソフトクリームを食べてます。
サイクリングも楽しそうです。
日新館見学(2年生)
入口にて
閲覧中、早い!よく見て
桜も見頃
岩瀬牧場到着
エサをあげています。
日新館到着
2年1組
2年2組
2年3組
出発式
昨日とうってかわって、晴天で遠足の出発です。
明日は遠足です。
4/19(火)は、1年生が岩瀬牧場、2年生が会津若松市への遠足です。新型コロナウイルス感染対策をしっかりととり、楽しい一日にしてください。遠足に先立ち、先ほどPTA会長様より、マスクと除菌タオルをいただきました。ありがとうございました。
桜が満開です!
交通安全教室を行いました。
4/8(金)に交通安全教室を行いました。自転車通学の注意点のDVDを視聴し、正しい自転車の乗り方、登下校での注意点、危険箇所についての説明をしました。指導があったことをしっかりと守り、登下校してほしいと思います。
2・3年生のみなさん!よろしくお願いします。その2
2・3年生のみなさん!よろしくお願いします。その1
4/7(木)に対面式がありました。新入生を前に先輩方が生徒会や専門委員会、部活動など工夫しながら、説明していました。とても楽しい式となりました。
春の交通安全運動4/6~4/15
春の交通安全運動が始まっています。交通事故にあわないよう、十分気を付けて登校してください。
ご入学おめでとうございます
本日、来賓に本校PTA会長様ご臨席のもと入学式を行いました。
新入生は、担任の呼名に立派に返事をし、晴れて本校生徒の一員となりました。おめでとうございます。これから2・3年生と一緒に楽しい学校をつくっていきましょう。
保護者の皆様には、これから何かとお世話になることが多いかと思いますが、教職員一同、一つとなって頑張って参りますので、ご協力をお願いいたします。
始業式がありました。
新3年生と新2年生の皆さん、令和3年度の始まりです。さて、3年生は、れっきとした学校の最上級生です。この学校の活動の「顔」となることが多くなります。他人から見られる場面が増えますので、これまで以上に、行動や言葉遣いを意識して生活してほしいです。また、進路決定(高校入試)が迫ってきます。勉強への取り組みを充実させることも大切なことです。がんばってください。
2年生は まぎれもなく 学校の中心学年です。よくいわれる「2年目の中だるみ」という言葉は絶対に使いたくありません。真ん中の学年として、3年生と一緒に1年生をリードしていく存在になってください。
皆さん一人一人が学校を作っていく主人公です。
平二中生徒会の伝統である「あじさい運動」
あ⇒あいさつを進んでする生徒
じ⇒時間を守る生徒
さ⇒最後までやり遂げる生徒
い⇒いじめをしないで、誰とでも仲良くできる生徒
をしっかりと実践し、自分自身を高めるとともに、誰もが過ごしやすい学校を先生方と一緒につくっていきましょう。
全生徒と全先生方が知恵と力を出し合えば、どんなことでも立派にやりぬくことができます。
この一年は、生徒のみなさんにとっても先生方にとっても平第二中学校にとっても素晴らしい一年になることを期待します。一緒に笑顔でがんばりましょう。
令和3年度離任式
3月28日(月)午前、離任式を実施しました。
令和3年度末の人事異動により、本校からは4名の教職員が転出することとなりました。
「ありがとう」、そして「さようなら」。別れがあれば、新たな出会いもあります!さまざまな人との関わりを通して、子どもたちには大きく成長してほしいと願っています。
離任者あいさつ
生徒代表 お別れのことば
花束贈呈
離任式後に、4月1日から産前休暇に入る職員からあいさつがありました。
見送りの様子
1年間の締めくくりの日 ~令和3年度修了式~
3月23日(水)、本年度の教育活動の締めくくりとして「令和3年度修了式」を実施しました。
修了証書授与(1学年)
修了証書授与(2学年)
校長式辞として、1・2年生に対して、4月には新たな後輩を迎え、真に尊敬されるような良い先輩になることや将来の自分を意識して目標をもって努力することの大切さを伝えました。
修了式後に代表生徒が、今年度の反省と今後の抱負について発表しました。自分自身のことと併せ、学年や学校全体をより良くするという視点からの発表内容に感心させられました。
最後に生徒指導主事から、春休みの生活についての講話がありました。時間を守るなど、自分自身を律することの大切さについて、芸能人の例を挙げて分かりやすく話しました。
藍染めを体験!(美術部)
3月18日(金)、美術部で藍染にチャレンジしました。
藍はタデ科の植物で、昔から日本で伝統的に染料として用いられてきました。その藍を用いた染めの工程が「藍染め」と呼ばれています。藍液を作り、染色をした後で、色落ちを防ぐ処理をします。
藍染めを楽しむために、「折り絞り」「板締絞り」などの技法があり、生徒たちは思い思いの技法で味わいのある作品づくりに挑戦しました。
季節外れの雪の朝
3月下旬にも関わらず、季節外れの雪の朝を迎えました。
校地内の桜の芽が膨らみ、開花の時を待ちわびているかのようです。
明日は令和4年度修了式。桜の開花は、すぐそこまで来ています。桜の季節は出会いと別れの季節。新たなスタートのときでもあります。
あったらいいな!こんな「いわきのお土産」(2年生 作品)
2学年の美術科で仕上げた作品群を紹介します。
いわきの良さを伝えるお土産のパッケージを考え、表現した楽しい作品たちです。こんなのあったら、売れそうですね。
第74回卒業証書授与式 ~104名が学び舎を巣立つ~
令和4年3月11日(金)、平第二中学校の第74回卒業証書授与式を挙行しました。保護者や在校生が見守る中、104名の卒業生が御園の高台の学び舎を巣立ちました。
コロナ禍の中、厳かで温かい卒業式ができたことは、関係者の皆様方のご理解とご協力の賜物であり、厚く御礼を申し上げます。
以下、写真にて式の様子をお伝えいたします。
卒業生入場
開式のことば
卒業証書授与
校長式辞
来賓祝辞(PTA会長様)
記念品授与
送辞
答辞
式歌(旅立ちの日に)
校歌
卒業生退場
式後
学年主任あいさつ
各学級で
見送り
玄関ディスプレイのリニューアル ~祝!卒業~
このほど、美術部の1年生が、玄関ディスプレイをリニューアルしてくれました。
3年生との思い出を象徴するシーンが目に浮かぶようです。卒業をお祝いする思いにあふれた作品です!
♫3月の風に想いをのせて、桜のつぼみは春へと続きます♫
♫流れる季節の真ん中で、ふと日の長さを感じます♫
今日は3月9日。午後の校庭は、風はやや冷たいものの、日差しは暖かく、春の気配が感じられます。
卒業式を明後日に控え、2学年生徒が校庭に集合し、短時間で卒業式の礼法の指導を行っていました。
図書室前には、学校司書が卒業を祝い、心づくしの掲示を行ってくれました。
卒業式に向けて全校生徒・全職員が動き出しています。温かな思いのこもった卒業式になることを願っています。
同窓会入会式(第3学年)
3月8日(火)午後、卒業式を間近に控えた3年生を対象に、同窓会長様をお迎えし「同窓会入会式」を実施しました。
校長あいさつの中で、75年前の昭和22年4月に創設された「平市立平第二中学校」及び「平市立神谷中学校」に、現在の平二中の原点があり、長い歴史の中で1万5千人を超える卒業生がこの学び舎を巣立っていることなどを話しました。
同窓会長様からは、ご自身が在籍されていたときに、学校火災で校舎が全焼してしまい分散授業を経験された話をうかがいました。また、卒業生104名の前途に思いを馳せ、校歌の「新しきけわしき道をひたすらに進みゆかなん」ということばに触れ、困難を乗り越え強く生きてほしいと激励のことばをいただきました。
式の最後に、代表生徒が、これまで温かく見守っていただいたことへの感謝とともに、平二中同窓生としての誇りを忘れず成長していきたいと誓いのことばを述べました。
第3学年レクリエーション大会
3月7日(月)午前、3年間の中学校生活のしめくくりとして、第3学年レクリエーション大会を実施しました。前半は百人一首、後半はボッチャに取り組み、和やかな雰囲気の中、チーム対抗で競い合いました。
フォトギャラリー ~「世界へ発信 和の魅力」ポスター展(3年)~
3年生の美術で、日本の魅力を世界に発信し、日本への興味が高まったり行きたくなったりするようなポスターの制作をしました。自由に海外と行き来できるようになったアフターコロナを想定し、それぞれに主題を決めました。
自分で着色した原画と、タブレットPCを使って文字を入れた印刷物を並べて展示しています。
3年生の作品群は壮観です。「さすが、3年生!」と思わず感嘆させられます。
来週の卒業式前には、作品を一人一人に返却するとのこと。展示可能な期間がどんなに短くとも、完成した生徒作品を大切に扱い、1・2年生も含めて互いに鑑賞させる機会を設けるところに、指導者の心意気を感じます。
フォトギャラリー ~陶芸作品(4・5組)~
この度、4・5組の生徒たちが精魂込めて制作してきた陶芸作品が完成しました。
生徒たちは、きっと自分の作品を各家庭で大事に使い続けることでしょう。
微妙な色合いの美しい作品群をご覧ください。
携帯電話等啓発資料(市生徒指導委員連絡協議会 発行)
いわき市立小中学校の生徒指導主事の方部代表者等で構成される いわき市生徒指導主事連絡協議会が、この度、「令和3年度携帯電話啓発資料」を発行しました。
お子さんに携帯電話やスマートフォン、ゲーム端末、タブレット等を持たせる場合には、親御さんが責任をもって管理していただきたいという内容の啓発資料です。
本校においても、スマートフォンやゲーム端末などの不適切な使用による問題等から、生徒の心身の健全な成長が阻害される事例が後を絶ちません。折に触れ、生徒に対する指導は進めているところではありますが、保護者の皆様にも意識を高く持っていただくことが必要であると考えております。
ぜひ、一読くださいますようお願いいたします。
令和4年度福島県立高等学校入学者選抜 前期選抜第1日
本日(3月3日(木))、県立高等学校の前期選抜第1日の試験が行われています。3年生の受験者は、今、試験問題と格闘しております。持てる力をしっかりと発揮してくれるものと思います。
コロナ禍の中での入試ということで、さまざまな事態を想定し、対応できるよう備えておりましたが、全員が無事に予定どおり受付を済ませ、試験場入りしました。
半袖でソフトボール(2年 保健体育)
ぽかぽか陽気の午後、校庭では保健体育でソフトボールの授業を行っています。あたたかな日差しの中、半袖ジャージの生徒も多く見られます。
マスクも外して、思いっきり笑える日が早く戻ってきてほしいものです。
力作の一部を紹介します!(1年 総合「地域新聞」)
1学年の廊下に掲示された「地域新聞」は、なかなかの力作ぞろいで感心させられます。
力作の中から、その一部を紹介します。
若いエネルギーを燃やす!(放課後の部活動)
地域の感染状況を考慮し、2月2日から休止した部活動は、先週2月17日から再開しています。感染防止対策を講じ、時間を短縮して実施しております。
部活動のできなかった期間に、中学生にとっての部活動の教育的意義を改めて認識させられました。
部活動を通して、異年齢の交流の中で、生徒同士や教員と生徒の人間関係を深め、自信を得てほしいと期待しています。
2月24日(木)放課後の活動の様子です。
サッカー部
野球部
剣道部
卓球部
美術部
吹奏楽部
令和4年度修学旅行についてのオンライン説明会
2月21日(月)17時、令和4年度修学旅行についての説明会をオンラインで実施しました。
当日は、学校会場での視聴された方も含め、多数の保護者の皆様に参加いただきました。
当初は、昨年度の保護者アンケートの結果を踏まえ、行き先を東京方面として計画しておりましたが、感染拡大の状況を考慮し、少しでもリスクを避けるため行き先を岩手・宮城方面に変更し計画を練り直しました。
修学旅行は、生徒にとって一生涯の思い出にもなりうる大切な行事です。成就感や充実感を得て、人間的な成長を図れるよう、コロナ禍の中でもできる限りの工夫をして実施したいと考えております。
なお、当日は学校からの案内文書の不備等により、十分に説明内容が聴けなかった方もいらっしゃったことから、2学年保護者限定・期間限定で、説明会音声データを公開することとしました。保護者宛の案内文書については、本日、生徒を通じて配付しました。
平二中伝統の「あじさい運動」
2月21日(月)、登校時間帯の玄関前の様子です。
生徒会役員が、「あ」「じ」「さ」「い」のカードを持ち、あじさい運動の呼びかけを行っています。毎月最終週を「あじさいウィーク」とし、生徒会を中心に全校生徒に対する啓発活動を行っています。
平二中のあじさい運動は、平成9年度に生徒指導研究校としての取り組みの中から生まれたものです。始まってから既に四半世紀。脈々と生徒会活動の一環として受け継がれています。
あ「進んであいさつのできる生徒」
じ「時間を守る生徒」
さ「最後までやり遂げる生徒」
い「いじめをしないで、誰とでも仲良くできる生徒」
他に誇ることのできる平二中の伝統です。
世界へ発信 和の魅力(3年 美術科)
3学年の美術科で取り組んできた「和の魅力」を発信するポスター制作が、完成に向けた最終段階に入っています。
本日、3年3組では、タブレットPCで試行錯誤しながら文字をレイアウトする活動を行いました。見る人をひき付け訴えるには、どのようにしたらいいのか、真剣に考えながら、作業を進めていました。
路側帯の塗り直し
この度、平二中入り口の坂道の路側帯が塗り直されました。薄くなっていたので、学校側から市教育委員会へ状況を報告したところ、速やかに対応いただき、約一月半で塗り直しが完了しました。
ビフォー(撮影:R3.12.28)
アフター
なお、校門前のミラーは、数年前に本校PTAが設置したものであり、来校者や生徒の事故防止に大いに役立っています。
「スクールゾーン」の路面標示は、教育委員会にお願いし、昨年夏に設置したものです。
〒970-8023
いわき市平鎌田字味噌能2
TEL 0246-25-2479
FAX 0246-25-8014
ホームページQRコード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 17 | 3 14 | 4 9 | 5 8 | 6 12 | 7 3 |
8   | 9 11 | 10 10 | 11 15 | 12 15 | 13 3 | 14   |
15 1 | 16 5 | 17 5 | 18 2 | 19 4 | 20 8 | 21   |
22   | 23 21 | 24 4 | 25 3 | 26 2 | 27 8 | 28 2 |
29 2 | 30 2 | 31 3 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 |