出来事

藍染めを体験!(美術部)

 3月18日(金)、美術部で藍染にチャレンジしました。

 藍はタデ科の植物で、昔から日本で伝統的に染料として用いられてきました。その藍を用いた染めの工程が「藍染め」と呼ばれています。藍液を作り、染色をした後で、色落ちを防ぐ処理をします。

 藍染めを楽しむために、「折り絞り」「板締絞り」などの技法があり、生徒たちは思い思いの技法で味わいのある作品づくりに挑戦しました。