こんなことがありました

出来事

小川江筋の歴史を学ぶ

1月12日(火)

 1月12日(火)いわき民報夕刊に本校の記事が掲載されました。内容は、4年生が社会科「郷土の発展につくす」の単元で「小川江筋」を学んだというものです。常磐公民館から講師が来校し、沢村勘兵衛の働きを教えてもらったり、小川江筋の様子をDVDで視聴したりしました。このように専門家である外部講師をお招きし、長倉小の子どもたちは頭を鍛えています。

ICT教育

1月12日(火)

 ICTサポーターが来校し、タブレットを使った学習のお手伝いをしてくれました。5校時目は、2年生でした。ペンを使って字を書いたり絵をかいたりしました。6校時目は、3年1組でした。算数のドリルにチャレンジしていました。しっかり正解していました。立派ですね。

<2年生の様子>

<3年1組の様子>

授業の様子

1月12日(火)

 子どもたちは、3学期になってますます意欲的に学習に取り組んでいました。1年1組は、漢字ドリルに取り組んでいました。1年2組は、国語の学習に励んでいました。

3学期のめあて

1月12日(火)

 今日の校内テレビ放送で、4年生の代表が3学期の抱負を発表しました。背筋を伸ばして大きな声で発表する姿に感心しました。発表の一部を紹介します。「ぼくの3学期のめあては2つあります。一つ目は、生活面です。コロナにかかったりかぜをひいたりしないように規則正しい生活をしたいです。(中略)二つ目は、学習面です。ぼくは、文章を読む問題が苦手なので少しでも解けるように克服したいと考えています。(以下略)」素敵な内容ですね。長倉小の皆さんも目標をしっかりもって成長してくださいね。

校内書き初め会

1月8日(金)

 校内書き初め会が行われました。課題は以下のとおりです。1年(硬筆)「なかよくあそぶ」、2年(硬筆)「じょうぶな体を作る」、3年「うし年」、4年「冬の山里」、5年「初春の光」、6年「元朝の朝」。子どもたちはどの子も真剣に集中して取り組んでいました。

始業式の様子がいわき民報に!

1月8日(金)

 本校の始業式の様子が、いわき民報夕刊(1/7付)に掲載されました。子どもたちが笑顔で久しぶりの再会を喜んでいる様子が記事になりました。写真は3年1組の様子です。

朝の体力づくりスタート

1月8日(金)

 子どもたちは今日からランニングをし始めました。久しぶりの体力づくりでしたが、子どもたちは元気いっぱい校庭を走りました。

今日の様子 その2

1月7日(木)

 引き続き学級活動の様子です。4年生は、冬休みの出来事を一人ひとり発表していました。5年生は、新年の決意を短冊に書いていました。6年生は、算数の復習をしていました(さすが6年)。先生のお話をしっかり聞いている学級もありました。

子どもたちが、下校した後に、先生方は校庭にサッカーゴールを設置しました。

今日の様子 その1

1月7日(木)

 始業式を終了した子どもたちは、愛校活動を行いました。さすが長倉小の清掃です。無言で校舎内をきれいにしていました。

愛校活動後は、各学級で学級活動が行われました。下の写真は、2・3年生の様子です。

第3学期始業式

1月7日(木)

 第3学期の始業式が体育館で行われました。子どもたちは、十分に前後左右の距離を確保し式に臨みました。校長先生からは、干支や3学期に頑張ることについてのお話がありました。その中でも「継続は力なり」「目標を明確に持つ」「成長を実感する」を大切にしてほしいという話がありました。子どもたちは、真剣に聞いていました。感染防止のために校歌は歌わず、正味15分で始業式は終了しました。短い時間でしたが子どもたちのキラキラ輝く目に感心しました。