こんなことがありました

出来事

授業の様子

10月30日(金)

 子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組んでいました。3年1組は、国語で清書に励んでいました。3年2組は、子ども広場でストラックアウトに挑戦していました。4年生は、計算のきまりを確認するための問題を黙々と解いていました。5年生は、帯分数+帯分数の問題に取り組んでいました。

建設現場見学(5年)

10月29日(木)

 県土木部主催で本校5年生を対象に建設現場見学会が行われました。県のふくしま建設業振興プランに基づき、将来の担い手確保のため建設業に興味をもってもらうことが目的です。子どもたちは、①いわき石川線・才鉢工区 ②小名浜港東港ふ頭建設の各現場を見学しました。とても貴重な体験をさせていただきました。関係者の皆さま、ありがとうございました。ちなみに、この見学の様子は、今日、お昼のNHKで放映されたそうです。

 

 

持久走記録会に向けて(1年)

10月29日(木)

 2校時目、1年生は、11月20日に行われる持久走記録会に向けて持久走の練習をしていました。子どもたちの一生懸命に走る姿に感心しました。持久走は「継続すること」で力をつけることができます。努力し続けることを学んでほしいと考えています。

消防署見学

10月28日(水)

 3年生は常磐消防署見学に行きました。

真剣に消防署員の方の話を聞いています。

救急車の説明をしてもらいました。

はしご車の説明をしてもらいました。

しっかりメモをとることができました。立派です。

はしご車の前で学級集合写真を撮りました。

3年1組です。

3年2組の集合写真です。

たくさん教えてもらったし、たくさん質問したし、たくさんメモした有意義な見学学習でした。

 

公民館とのパートナーシップ事業(稲作学習)

10月28日(水)

 公民館とのパートナーシップ事業の一環として、稲作学習が行われました。5年生が対象で、講師はJA青年連盟の幹事長である折笠様でした。稲穂・もみがら・玄米・白米などを持参して見せてくれたり、もみがらを取る体験を一人ひとりにさせてもらったりしました。もみがらをむいた子どもたちは「もみがらをとるときれいな玄米が出てきた」とにこにこしていました。最後の感想では、「食べる人に喜んでもらえるように頑張っていると聞いてすごいと思った。僕も食べ物をつくる仕事をしてみたい」と述べていました。5年生の皆さん、とてもよい学習ができましたね。

授業の様子 その2

10月28日(木)

 引き続き、授業の様子です。4年生は書写ノートに取り組んでいました。5年生は、算数で「帯分数-帯分数」の計算に励んでいました。6年生は、理科で上皿天秤の使い方を学んでいました。自分の課題に黙々取り組んでいる学級もありました。

授業の様子 その1

10月28日(水)

 子どもたちは、意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、「13-8の計算」について学習していました。1年2組は「13-9の計算」を学んでいました。2年生は、かけ算九九の2の段を学習していました。意欲的な態度が手の挙げ方にあらわれています。

朝の体力づくり

10月28日(水)

 子どもたちは、今日も元気に校庭をランニングしました。「継続は力なり」の言葉を大切にして頑張りたいと考えています。

パートナーシップ事業 温泉学習(6年)

10月27日(火)

 パートナーシップ事業の一環として温泉学習が行われました。

講師は、助湯版湯本温泉株式会社常務取締役の伊藤様です。

子どもたちは真剣に聞いてメモをとっていました。

温泉を使った実験も行ってもらいました。

最後に「いわき湯本温泉こども温泉博士」認定試験が行われました。

こんなにも合格した人がいました。おめでとう!

お忙しい中、6年生のために温泉学習をしていただきありがとうございました。