こんなことがありました。

出来事

桜プロジェクト10周年記念式典に参加しました

 震災後に「国道6号を桜の花でいっぱいにしよう」と始まった桜の植樹活動。10年が経ち、1月28日(土)にJヴィレッジで記念式典が行われました。6年間様々な活動に参加している平三中ですが、その第1期生とも言える平三中を5年前に卒業した生徒、そしてその活動を受け継いでいる1年生の3名が参列しました。

 式典前には福島テレビさんのインタビューにも答えました。この日参加した唯一の中学生団体でしたが、堂々と受け答えをする姿に、この1年間の成長を感じます。

 

 また、この日に向けて活動PRビデオも制作しました。東日本大震災が起こった時にまだ1歳だった生徒たちに当時の記憶はありませんが、思いが込められたメッセージボードなどを見て回る姿を収録しました。その作品「私たちが綴るSAKURA STORY」は大学生や高校生たちも参加したコンテストで努力賞を受賞。賞状と副賞が授与されました。 

 翌日には実際に桜の植樹活動が行われます。これからも10年、20年と活動が続き、国道6号を桜の花でいっぱいにしていきたいですね!

 

表彰

昨日の帰りの放送で表彰を行いました。

 

いわき市中学校書道展「特選」9名

 

第50回福島県アンサンブルコンテスト

金管七重奏「金賞」 打楽器三重奏「銀賞」

第43回いわき市中学校美術展

○お知らせ○

1月21日(土)から23日(月)の3日間の間、いわき駅前「ラトブ」において、第43回いわき市中学校美術展が行われます。

実に3年ぶりの開催となる市中学校美術展、いわき市内の中学校から多数の美術科授業作品が出展されております。

本校からも絵画作品30点、立体作品20点に加え、福島県生徒造形秀作審査会で特選に輝いた作品4点も出展しております。ぜひお越しいただき、生徒作品をご覧ください。

 

会場 いわき産業創造館 ラトブ(6階 企画展示ホール)

期間 令和5年1月21日(土)〜1月23日(月)

時間 10:00〜16:00

※最終日の入場は、14:30までとなります。

また、会場での感染症対策にもご協力をお願いします。

 

この時期になると・・・

3年生にとって「中学校生活最後の〇〇」という言葉が多く聞かれるようになってきます。

今日、明日は「中学校生活最後の『定期テスト(学年末テスト)』」です。

大切な進路決定に向けてがんばっています。

 

1,2年生は学力テストを実施しました。

3学期最初の表彰

3学期最初の表彰は年末に行われたバドミントン大会での入賞です。

いわき市ジュニアバドミントン大会 男子シングルス「3位」

 

帰りの放送の様子です。

週番生徒

放送委員会の生徒

スペリングコンテスト

1,2年生は6校時にスペリングコンテストを実施しました。

100問で80点以上が合格になります。合格目指して頑張りました。

3学期もよろしくお願いします

第3学期の始業式を実施しました。

短い期間の3学期ですが、学年のまとめや進路、進級に向けての準備と盛りだくさんの学期になります。

充実した学期となるように、3学期も頑張っていきます。

<校長式辞>

 

<生徒代表作文発表>

 

<生徒指導担当の先生から>

3つの目標についての話がありました。

〇各自の目標を立てる。(1年間忘れないように記録しておく)

〇時間を守って行動する。

〇あいさつを大切にする。あいさつのあふれる学校にする。

 

3学期もよろしくお願いします。

 

水泳部の初練習&初詣2023

 1月4日(水)から年始めの部活動がスタート。水泳部も練習を再開しました。まずは1週間ぶりということで十分にストレッチで身体をほぐしたあと、毎年恒例の初詣に出かけました。

 歩いて5分のところにある薬醫(やくい)神社。他に参拝の方がいないのを確認して、まずは階段を使ったトレーニングです。昨年に比べて筋力がついたのか楽そうに上り下りをする生徒もいれば、年末年始のトレーニング不足で息が切れる生徒も…しかし、久しぶりの合同練習に、みんな楽しそうな表情でメニューをこなしていきます。

 トレーニングが終わったら、みんなで初詣です。部活動の成績はもちろん、学力や健康など、それぞれが思い思いに願い事をしました。

 年末には部長から「来年は男女総合5連覇を目指します!」と強い決意が聞かれました。市中体連まであと5か月。ぜひ目標を達成できるようにこれからの練習に励んでくださいね。

 

年末年始だからこその「子ども食堂」ボランティア

 ラーメン店営業の時間外にフードバンク事業を手掛ける「いわきと創作らぁ麺 やま鳶」さんに取材に行ったとき、ご主人の曲山 修太さんから伺った言葉があります。「学校が休みになって役所が閉まる年末年始は、フードバンクや子ども食堂の利用者が増えるんです。こういう時こそ民間の力が必要ですよね…」

 確かに、「食べること」に土日も年末年始も関係ありません。そこで、若葉台の「悠々の里」さんが行っている子ども食堂の活動に、夏休みに引き続き冬休みも生徒たちがお手伝いをさせていただきました。

 今回参加したのは1~3年生の生徒4名。初めて参加する生徒も、経験者からアドバイスを受けてどんどん自分ができる仕事を見つけて取りかかります。

 そして今回も、趣旨に賛同してくださった保護者2名の方々も、活動に参加してくださいました。年末年始そして夕方のお忙しい時間帯にも関わらずご協力いただき、本当にありがとうございます。

 この日の献立は餃子とチャーハン。生徒たちが協力して作業できるようにと考えられたメニューです。さらに余った餃子のタネは肉団子にしてスープに入れることを決定。みんなのアイディアで、どんどんお弁当の内容が膨らんでいきます。

 完成したお弁当を利用者の方々にお配りして、今回の作業は終了です。「悠々の里」のみなさん、貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。なお、今年取り組んできた「食」をテーマに、生徒たちは3分間のテレビ番組を制作中です。インタビューや取材、そして撮影の様子などは後日ご報告します。どのような番組が完成するのか、楽しみですね!

 

今日で今年の諸活動が終わりとなります

最終日の今日は、学校では、駅伝部、野球部、サッカー部、吹奏楽部、陸上部が活動し、ソフトテニス部が平テニスコートで、バレー部が緑蔭高校の体育館で活動しました。

陸上部の皆さんは部室の掃除をしていました。

 

改修工事中の体育館も、順調に工事が進んでいるようです。

校庭の防御壁や通路が撤去され、掲揚棟やテニスコートのフェンスが復旧されています。

 

12月29日(木)から1月3日(火)までは、学校は閉庁日となり教職員が不在となります。

緊急時には、連絡先が分かる場合には、担任や部活動顧問まで直接ご連絡をお願いします。

連絡先が分からない場合には、事前に配付しました、「有意義な冬休みにするために(保護者の皆様へ)」または、「楽しい冬休みにするために(生徒用)」に記載されているメールアドレスに、「学級名、生徒氏名、用件等、ご連絡先(必ずご記入ください)」を記載して送信してください。その後、担任等へ連絡してこちらからご連絡させていただきます。(新型コロナウイルス関連の連絡につきましては、1月4日以降に学校へ連絡をお願いします。)

なお、新年は1月4日(水)からは日直等がおりますので学校へ連絡をお願いします。(平日のみ)

 

2022年も大変お世話になりました。

新年もどうぞよろしくお願いいたします。

学級活動

各学級で担任先生から通知票が配付されました。

それぞれがしっかりと反省して、3学期の学習、生活につなげてほしいと思います。

第2学期終業式

2学期終業式の様子です。

体育館の改修工事が続いているため、今回もオンラインでの実施です。

 

 

 

生徒指導担当の先生から冬休みの生活についての話がありました。

 

 

美化作業

本日で2学期が終了となります。

美化作業、終業式を行い、その後の学級活動で通知票が配付されました。

 

美化作業からスタートです。

 

3学年 学年集会

3学年が今年最後の学年集会を行いました。

各クラスの代表生徒が2学期の反省を発表していきました。

修学旅行や合唱コンクールなどの行事を通して、クラスの団結が強まったようです。

また、中には「全員で合格しましょう!」と受験に向けて呼びかける生徒もいました。

 

先生方からも、冬休みの過ごし方や学習についての話がありました

学習では、「できるようになるために」意識することとして、

「毎日」「最後まで」「あきらめない」「丁寧に」「何度も」

「笑顔で」「楽しく」「まねをする」「成功した時のことを考える」

そして最後に、「始めなければ変わらない」という話がありました。

 

3年生が中学校で過ごす日数は残り40日ほどです。

最後の中学校生活を充実したものとするためにも、冬休みはしっかり勉強しつつ、規則正しく安全に過ごしてほしいです。

2学期もたくさんの活躍がありました

木曜日に続いて今週も表彰がありました。

 

市造形作品秀作審査会 「特選」1名

 

市造形作品秀作審査会 「入選」(平面の部58名、立体の部21名)※代表生徒3名

 

 

福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会 ※代表生徒

金管七重奏「金賞」県大会へ

打楽器三重奏「金賞」県大会へ

木管六重奏「銀賞」

 

福島高専中学生プログラミングコンテスト 「3位」 チーム名【Glasses】

表彰

帰りの放送で表彰を行いました。

 

JA共済福島県小・中学生書道コンクール 「奨励賞」

 

いわき地区特別支援教育総合作品展 「入賞」

 

いわきクロスカントリー大会 女子(一般・高校生・中学)長距離の部 「8位」

 

福島県声楽アンサンブルコンテスト 「金賞」

1学年 パラスポーツ体験教室

1学年では昨日、総合学習体験活動として総合体育館で「パラスポーツ体験教室」を実施しました。

午前中は学校でパラスポーツについての学習を行い、昼から総合体育館に移動して体験教室となりました。

体験教室では、「いわきサン・アビリティーズ」より講師の方々にお越しいただいて、講話をいただいたり、ボッチャ、シッティングバレーボールの実技指導をしていただいたりしました。

チーム戦で行われたボッチャやシッティングバレーボールは大いに盛り上がり、障がい者スポーツに興味を持つことができたようです。

下の写真は3つのボール赤、青、白(ジャックボール)の上に赤ボールが乗るという、めったにでることのない一投だそうです。そんな奇跡的な体験もできたようです。

 

 

2学年 ファイナンスパーク

12月13日(火)に2年3・5組とすこやか学級がElemでファイナンスパークを体験しました。ファイナンスパークでは1人1人に年齢・年収・家族構成の設定が与えられ、その人の収入や家族構成に応じて、月々の家賃や食費・被服費・娯楽費などのお金に関する意思決定を行います。

最初は、年齢・年収・家族構成が書かれたカードを確認し、自己紹介を行いました。年収が高くて喜んでいる生徒や思い通りの設定ではなく落ち込んでいる生徒などが見られ、大盛り上がりでした。収入を確認した後、税金の計算などを行い、月間純所得(NMI)を算出しました。

 

続いて、NMIに応じた支出の予算を立てるために、各ブースを回って情報収集を行いました。スポーツカーの購入を検討する生徒も・・・!

 

午後は情報収集した資料を基に、実際の1ヶ月の生活プランを考えました。欲しいものを手に入れるために何かを諦めるというオポチュニティ・コストの考えを大切にして、支出が収入を上回らないように、生徒たちは悩みながらも自分の理想の生活プランを設計しました。

 

最後に、各ブースで全ての支払いを済ませて、全員が合格証を手に入れました。

 

ファイナンスパークの活動を通して、「生きていくためにはどれだけのお金がかかるか」を生徒たちが肌で感じることができました。ぜひ、今後の生活における意思決定や将来の進路選択に役立てほしいと思います。

本日12月14日は2年1・2・4組とたいよう学級がファイナンスパークを行っています。

昨日の研究授業の様子です

1年生の英語の授業と3年生の国語(書写)の授業で研究授業が行われました。

1年生の英語の授業では、行きたい国やその国でしたいことを英語で尋ねたり答えたりする内容の授業でした。

タブレットでいろいろな国を調べながら行きたい国を考えていました。

「アメリカで自由の女神を見たい」「フランスに行って凱旋門を見たい」「エッフェル塔を写真で撮りたい」「ブラジルでサッカーの試合を見たい」などの希望が出ていたようです。

 

3年生の国語の授業は書写の授業でした。

行書の特徴を確認しながら「光風動春」の練習をしていました。

 

今日の研究授業②

1年生の保健体育のマット運動の様子です。

前回の授業で撮影した自分の側方倒立回転の様子をタブレットで確認してから、連続技につなげるための側方倒立回転の練習を、それぞれのレベルに応じて練習しました。