こんなことがありました

出来事

プール開きがありました。

6月17日(月)は、体育館でプール開きを行いました。

校長先生からは、安全に授業を受けるお話がありました。

子どもたちとプール使用のしかたについて確認していきました。

児童を代表して、6年生がプール使用の誓いを立てました。

1日でも多く、いい天気でプールに入ることができればと思います。

 

6年生を励ます会がありました。

6月14日(金)は、校庭で6年生の陸上大会に向けた励ます会が催されました。

5年生が中心となってエールを送りました。

6年生が出場する種目が披露されました。

5年生と6年生でリレー対決も行われました。

この会で、自己ベストを出す種目もありました。

6月26日(水)、陸上大会本番が楽しみです。

全力清掃中です。

長倉小では給食終了後に清掃が行われます。

体いっぱい使って全力で床磨きをしています。

昇降口までしっかり水拭きをしています。

仲間が困っていたら、みんなで手伝います。

もちろん無言清掃です。

校舎は歴史を感じますが、子どもたちの心同様ピカピカです。

歯科検診がありました。

6月11日(火)は2学年や4学年、5年3組で歯みがき指導がありました。

 

歯垢がどのくらい付いているか確認するために、歯垢の染め出しを行ったところ、子どもたちは真っ赤になった自分の歯にビックリしていました。

中には、歯と歯ぐきの間や歯のみぞが赤くなっていることに気付く子も多くいて、深い学びとなりました。

学校歯科医の菅原先生からは、みがき残しのないように、「順番にみがくこと」を教わりました。

歯科衛生士の方からは、歯ブラシののあて方やコツを個別に教えていただきました。

保護者の方にお願いがあります。

☆ハブラシのチェックをお願いします☆ 

☆仕上げみがきをお願いします☆

大人の私たちでも、むし歯になることがあります。子どもにとってはとても難しい歯みがき、、、。

お手伝いをお願いします。

全校朝会がありました。

6月3日(月)は全校朝会がありました。

校長先生から、昨年度を上回るペースで、全校生欠席なしの日がふえているお話がありました。

「休まない」は当たり前のことと思われますが、全校生が体調を整えて全員登校できることは、とてもすごいことだと思います。

あらためて、ご家庭での体調管理に感謝申し上げます。

プール清掃がありました。

5月31日(金)は、5・6年生によるプール清掃がありました。

日差しが強い中でしたが、自分たちが使うプールを協力しながら一生懸命にきれいにしていました。

常磐炭鉱について学んできました。

5月29日(水)は、6年生が見学学習へ行ってきました。

前回講師の小宅幸一様をお招きして学習した内容を実際に確かめに行きました。

常磐湯本温泉株式会社を訪れ、湯本温泉の歴史やその特徴について学ぶことができました。

58℃ある源泉や足湯を体験することができました。温泉卵もいただきました。

次に「ほるる」へ移動しました。

いわきヘリテージ・ツーリズム協議会の菅野さんと熊沢さんのガイドにより、炭鉱やその時のくらしについて深く学ぶことができました。

地元の「これまで」を学び、わたしたちの「これから」を考えるよい体験となりました。

 

 

田植えを行いました。

5月28日(火)は、5年生による田植えが行われました。

実際に米づくりに携わられている、折笠明憲さんと中村彰宏さんを講師にお迎えし、教室でお米作りについて学びました。

その後、常磐公民館の今野先生と赤津さんにもお世話になり、実際に田植えに取り組みました。

普段の授業では聞くことができない・経験できないことを体験できる貴重な時間となりました。

 

しろかきを行いました。

本日5月24日(金)は、5年生がしろかきを行いました。

常磐公民館から今野先生と赤津さんをお迎えし、来週予定されている田植えに向けて準備をしました。

子どもたちは熱心に取り組み、素足で土の感触を味わっていました。

 

まちたんけんがありました。

本日5月23日(木)は、2年生がまちたんけんに行きました。身近な地域にあるさまざまな物をみつけたり、2学期予定されているグループたんけんの練習をしたりしました。

 

普段車で通っているところでも、歩いているからこそみつけられる物がたくさんあり、こどもたちは多くの発見をすることができました。

地域学習会がありました。

本日5月22日(水)は、6年生対象の地域学習会がありました。

講師に小宅幸一様をお招きし、自分たちのまち「湯本」がこれまでどのように歩んできたのか、石炭や温泉をもとに学ぶことができました。

「いわき」を語る上で外せない「炭鉱」や「温泉」が身近にあるここ湯本・長倉小学校をとても誇りに思います。

運動会・引き渡し訓練ありがとうございました。

本日5月18日土曜日、無事実施することができました。

これまでの練習の成果を十分に発揮し、ひとりひとりが成長した姿を見せることができたと思います。

 

また、保護者の皆様の準備・後片付け・あたたかい声援・これまでの健康管理…本当にありがとうございました。

引き渡し訓練も無事終了することができました。ありがとうございました。

 

 

明日は運動会です。

本日5月17日は、高学年児童による運動会前日準備がありました。

子どもたちが、今までの経験とチームワークを活かし、すすんでテント設営やいす搬入などに取り組む姿は頼もしく感じました。

明日の子どもたちの活躍が楽しみです。

運動会予行・実施しました。

本日(5月16日)、予行を行うことができました。

開会式から個人競技、団体競技そして閉会式まで通しで確認することができました。

運動会本番当日は、子どもたち全員が全力を尽くせる一日になることを、心から願っています。

明日は運動会予行です

今日(5月14日)は明日予定されている運動会予行練習に向け、紅白リレーと応援練習を行いました。

高学年の子たちが低学年の子たちに、ていねいにバトンパスのやり方等を教えていました。

高学年の堂々とした応援に、低・中学年の子たちも元気な声でそれぞれのチームを応援していました。どんよりとした曇り空でしたが、雲を吹き飛ばすような子どもたちの熱気でした。

奉仕作業がありました。

4月20日(土)奉仕作業がありました。時間も少し早く、4月下旬とは思えない冷たい風が吹く中でしたが、多くの方が参加してくださりました。「仕事に出かける前に参加できるところまで」と除草に励んでくださった方、家族みんなで参加してくださった方もあり、皆様のご協力に感謝の気持ちでいっぱいです。後日、用務員さんが「やってもやってもきりがない除草がこんなにきれいになるなんて」と話していました。力を合わせるとものすごい力になることを改めて感じました。

 

 

学校たんけんがありました。

4月18日(木)、2年生がグループになって1年生を案内する「学校たんけん」がありました。

「かわいかった~」「音楽室の楽器を見てびっくりしていた」「大休憩デビューの時よりお利口になっていて、お話を聞いてくれた」「去年のことを思い出した」

などと話していた2年生でした。お兄さんやお姉さんとなり頑張っていました。

 

 

避難訓練

4月17日(水)に避難訓練がありました。

今回は地震を想定して校庭に緊急避難する訓練でした。

地震の際に自動的に閉まる防火扉を、足下に気を付けて押さず、駆けず、安全に通過しました。

避難の後、

1.集団で動く際は、

  お・・・押さない か・・・駆けない し・・・静かに も・・・戻らない

  に気を付ける。

2.自分の身は自分で守る。

というお話がありました。

ご家庭でも、万が一の際の避難場所、連絡方法、防災用具などご確認ください。

 

「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式

4月15日(月)に「家庭の交通安全推進員委嘱状交付式」が行われました。警察官をお招きし,代表児童に委嘱状が渡され,代表児童が次の項目についてしっかりと誓いました。

① 交通のきまりを守り,みんなのお手本になります。

② 車に乗った必ずシートベルトを着用します。

  家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。

③ 弟や妹,おじいさん,おばあさんなど,みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。

④ 自転車に乗るときはヘルメットをかぶるよう心がけます。

 

また、昨年度は県内で交通事故が急増したそうです。

① お家の人と交通事故に気を付けるように

② 歩道や横断歩道を使うように

と、ご家庭でも声を掛け合って交通安全に努めてほしいとお話がありました。

授業参観

4月12日(金)に授業参観・学級懇談会・PTA総会がありました。

どのクラスでも、子どもたちが自らすすんで学びあっていました。

 

このあとの学級懇談会では、長時間のネットやゲームに触れる悪影響について話されるところがありました。

〇フィルタリングをかける。

〇使う時間を決める。

ご家庭で話題にしていただければと思います。