出来事
宿泊活動その③
野外炊飯です。おいしくできたでしょうか。
宿泊活動その②
海浜フレンドパークに取り組んでいます。
宿泊活動その①
心配された天候にも恵まれ、順調に活動しています。
フィールドビンゴに取り組んでいます。
宿泊活動出発です。
9月11日(水)から9月13日(金)まで、いわき海浜自然の家で宿泊活動が行われます。
5年生進行のもと、出発式が行われました。
5年生の無事を祈り、見送りました。
鑑賞教室がありました。
9月7日(土)は鑑賞教室がありました。
劇団らくりん座の方によります「おこんじょうるり」を観劇しました。
笑いあり、涙ありの感動の劇でした。
生の三味線を聞くことができました。
今回の観劇を通して、命の大切さを学ぶことができたと話す子もいました。
音楽祭激励会がありました。
9月6日(金)は音楽祭激励会がありました。
児童代表激励の言葉があり、
4年生から本番に向けての決意表明のあと、演奏が披露されました。
はじめに校歌を合唱し、きれいなハーモニーを響かせていました。
つぎに、ディズニー映画「リトルマーメイド」から「アンダー・ザ・シー」が演奏されました。
軽やかなリズムが特徴の曲を、体全体で表現していました。
上級生からは「自分たちより上手だった。」、下級生からは「わたしたちも4年生のように演奏してみたい。」
などの声が上がっていました。
9月20日(金)に、常磐方部小学校音楽祭が開催されます。
すばらしい長小サウンドを聴きに、ぜひお越しください。
全校朝会がありました。
9月2日(月)は全校朝会がありました。
県たなばた展の表彰がありました。
たなばた大賞、たなばた賞、銀河賞、奨励賞の子たちが代表で表彰されました。
また、2年生と5年生の代表が、2学期の抱負について立派に発表しました。
1日も休まず元気に登校し、勉強や行事に向かって頑張るとしっかり発表していました。
防犯教室がありました。
8月28日(水)は防犯教室がありました。
外部より侵入してきた不審者から身を守り、非常事態に対して、安全に避難する訓練となりました。
校長先生からは、どの子も真剣な態度で取り組んでいたとお話がありました。
各クラスで、非常の際に、自分たちがどのようにすればよいのか考えることができました。
2学期が始まりました。
8月26日(月)は令和元年度第2学期始業式がありました。
子どもたちの元気な姿を見ることができました。
校長先生からは、2学期にはたくさんの行事があるので頑張りましょうとお話がありました。
夏休み大きく成長した子どもたちが、それぞれの行事で力を発揮するのが楽しみです。
お客様がやってきました。
7月12日(金)は、ベトナムから長倉小学校にお客様がやってきました。
常磐病院に勤務するベトナム人看護師のお子さん2人が、夏休みを利用して来日し、
日本の学校の様子を見学に来ました。
はじめに、4年生の音楽祭に向けての練習を見学しました。
音楽祭での発表曲と、校歌を披露しました。
曲は初めて聞くものでしたが、大変喜んでいました。
つぎに、2年生の授業を見学しました。
国語や算数で学習していることを発表することができました。
6年生の教室では、日本の歴史について授業を体験してみました。
授業のあとも、百人一首のようすを披露することができました。
休み時間には多くの児童が様子を見に来て、とてもいい刺激になりました。
全校朝会がありました。
7月8日(月)は全校朝会があり、標語・書写・陸上大会の表彰がありました。
壇上に一度では乗り切らないほど受賞することができました。
運動面・文化面ともにこれからの活躍が楽しみです。
七夕集会がありました。
7月5日(金)は、七夕集会がありました。
校長先生のお話のあと、
各クラスの代表が、ねがいごとの発表をしました。
代表委員会による七夕の話と、
クイズがありました。
七夕の歌を歌ったあとは、
願い事を
見てまわりました。
みんなの願い事が叶うといいですね。
炭坑節を学びました。
7月2日(火)は、授業参観がありました。
6年生は、講師の方をお招きし、炭坑節を学びました。
一つ一つの振り付けに意味があることを知り、炭鉱で働く先人の思いを感じ取ることができました。
歯みがき指導がありました③。
7月2日(火)は授業参観がありました。その中で、1年生で歯みがき指導がありました。
今回は、保護者の方にも参加してもらい、歯みがき指導を行いました。
講師の菅原先生から、メッセージをいただきました。
『すがわら歯科医院の菅原と申します。
長倉小の学校歯科医であり、OBでもあります。
長倉小のむし歯保有率は残念ながら、いわき市、福島県の平均より高い状況です。
しかし、歯科保健指導(歯みがき教室)で、毎回、子どもたちが真剣に歯磨きに取り組んでいるのを見ますと、
きっと長倉小のむし歯は今後減少していくものと感じています。
むし歯は歯磨きだけでなく、生活環境や食習慣も大きく影響するものですから、保護者の皆様のご協力も
必要です。
学校・保護者・歯科で協力して、子どものむし歯を減らしていきましょう。』
教育講演会がありました。
7月2日(火)は、授業参観後に3~6年生と保護者を対象にした教育講演会がありました。
講師に佐々木久美子様をお迎えし、ケータイ・スマホの安全な使い方についてお話がありました。
ハッとするような動画を見ながら、「ながくら」にかけて、気を付けるところをわかりやすく学ぶことができました。
後半は、保護者対象のお話がありました。
〇 スマホをお子さんに持たせたからには、全ての責任は保護者の方にある。
〇 法律で18歳未満にはフィルタリングをかけることが義務づけられている。
〇 子どもに誇れる使い方や、その使い方について子どもと共に考え続ける。
などがありました。
その後の学級懇談会では、「1・2年生にも聞かせたかった。」「使用時間も制限をかけられるとは知らなかった。」「大きくなればなるほど親の言うことをきかなくなる。ネット・ゲームのやり過ぎは人格をかえる。やはり小さいうちに家庭でしっかり約束を守らせたい。」などの声がありました。
ご家庭でも使い方についてお話しいただければと思います。
陸上大会頑張りました。
本日6月26日(水)は陸上大会がありました。
素晴らしい天気のもと、子どもたちはベストを尽くし、到着式では充実した様子でした。
子どもたちの頑張りをぜひご家庭で聞いていただければと思います。
また、これまでのご家庭でのご支援ありがとうございました。
本日陸上大会です。
本日6月26日(水)、いわき陸上競技場において陸上競技大会が行われます。
選手の6年生たちは、元気よく朝のあいさつをして出発していきました。
子どもたちの意欲に満ちたその表情や姿から、今日の活躍が期待されます。
競技でもマナーでもベストを尽くせるよう祈っています。
まちたんけんがありました②。
6月21日(金)は3年生2回目の町たんけんがありました。
はじめに、給食でもお世話になっている光進堂さんへ行きました。
毎朝3時に起きて40種類以上のパンを作っていることに、子どもたちはとても驚いていました。
つぎに、湯本第一中学校へ行きました。
小泉校長先生から、中学校ではどのような学習をするのか教えていただきました。
また、今学習していいる生き物について、よりくわしく学ぶことができました。
中学校のあとは、温泉神社に行きました。
また、野口雨情記念童謡館も見学することができました。
足湯にもつかりました。
今回も、全員で安全に見学することができました。
前回よりもたくさんの方たちに触れ、湯本の歴史や仕事の内容を深く知ることができました。
このたんけんの発表会を7月2日(火)の授業参観で行う予定です。
ぜひ、子どもたちが直に触れ、学んだことを参観していただければと思います。
まちたんけんがありました。
6月19日(水)は3年生でまちたんけんがありました。
めあては「まちのいいところをみつけよう」です。
はじめに常磐公民館へ行きました。
施設を見学・質問をしながら、多くの方が活動していることがわかりビックリしていました。
つぎに、「久つみ」さんや、「うお昭」さんを訪問しました。
子どもたちは、積極的にインタビューをし、普段わからないお店の知られざる歴史や、はたらいている方たちのさまざまな工夫を知ることができました。
お天気に恵まれ暑い中でしたが、子どもたちは全員元気に活動することができました。
歯みがき指導がありました②。
6月18日(火)は、3・5・6年で歯みがき指導がありました。
歯垢の染め出しで、子どもたちは真っ赤になった自分の歯にびっくりしていましたが、
学校歯科医の菅原先生や、
歯科衛生士の方から、歯ブラシのあて方やコツを個別に教えていただき正しいブラッシングを学ぶことができました。
授業の終わりには、どの子も歯が真っ白になっていました。
ご家庭でも子どもたちの上達したブラッシングを見ていただければと思います。
〒972-8322
いわき市常磐上湯長谷町上ノ台99の2
TEL 0246-42-2910
FAX 0246-42-2911
E-mail
nagakura-e@fcs.ed.jp