こんなことがありました

出来事

入学説明会がありました。

2月13日(木)は、湯本第一中学校で入学説明会がありました。

来年度入学予定の6年生とその保護者が参加しました。

次年度からの新生活に向けて、気持ちを新たにしていました。

幼稚園児の体験入学がありました。

2月12日(水)は、幼稚園児の体験入学がありました。

湯本第一幼稚園の園児が長倉小学校にやってきました。

学校内見学の後、1年生がこれまでの学習の成果を披露しました。

音楽担当は歌や楽器の演奏を、

図画工作担当は作品発表を、

算数担当は計算を、

体育担当はなわとびを披露しました。

みんなでパプリカを踊った後は、

1年生で作ったプレゼントを渡すことができました。

1年間で成長した姿を発表することができました。

幼稚園児も大変立派な姿で見学していました。

感謝状をいただきました。

2月5日(水)は、委員会活動がありました。

運動・環境委員会が中心となってプルタブ回収を行ってきました。

環境・福祉ボランティアのサンボラ会に、集めたプルタブを渡すことができました。

車椅子4台分渡すことができました。

感謝状をいただきました。

これまでのご協力ありがとうございました。

 

鼓笛引き継ぎ会がありました。

2月5日(水)は、鼓笛引き継ぎ会がありました。

6年生引き継ぎのことばの後、

6年生最後の演奏がありました。

5年生へ楽器の引き継ぎがありました。

5年生から、よき伝統をつないでいく、力強い引き継ぎのことばがありました。

 

スチューデント・シティがありました。

2月4日(火)は、湯本三小・藤原小の5年生と合同でスチューデント・シティがありました。

スチューデント・シティはジュニア・アチーブメント日本のプログラムであり、いわき市教育委員会との共催事業です。

http://www.ja-japan.org

 保護者や地域の人たちの参加・協力をもとに、子どもたちが社会の仕組みや経済の働きなどを実際に近い体験を通して理解していきます。

 

 

一日充実した体験をすることができました。

ボランティアとして参加いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

鬼払い集会がありました。

2月3日(月)は、鬼払い集会がありました。

校長先生から、節分の由来や鬼払いに必要ないわしの頭を飾る柊鰯(ヒイラギイワシ)などの説明がありました。

みんなで「豆まき」を歌った後は、

代表委員による、節分の由来クイズで盛り上がりました。

各クラスの代表が「追い払いたい鬼」を発表した後、

全学年で豆まきを行いました。

日本古来の行事に親しむことと、追い払いたい邪気を確認することができました。

スポーツ笑顔の教室がありました。

1月30日(木)は、5年生でスポーツ笑顔の教室がありました。

元Jリーガーの野田先生と高田先生が夢先生としてやってきました。

前半は一緒に体を動かし、仲間と協力することの大切さ、相手を思いやる心を学ぶことができました。

後半は先生の体験談をもとに、夢を持つことの素晴らしさや、それに向かって努力することの大切さを学ぶことができました。

心に迫る素晴らしい体験でした。

消防署見学がありました。

1月30日(木)は、3年生が消防署見学へ行きました。

授業で学習したことを、実際に確かめることができました。

消防装備の着用体験もすることができました。

心や体を鍛え、夢を持つことの大切さも学ぶことができました。

クラブ活動見学がありました。

1月29日(水)は、3年生でクラブ活動見学がありました。

3年生はクラブ長らによる活動の説明をよく聞いていました。

また、活動している様子も熱心に見学していました。

次年度からのクラブ活動を、とても楽しみにしているようでした。

 

 

だんだん だんボールがありました。

1月28日(火)は、2学年で「だんだん だんボール」がありました。

段ボールを使い、からだ全体で、工夫して作ったり楽しんだりする図画工作の時間です。

 

クラスの友だちと協力しながら、楽しく取り組んでいました。

長なわチャレンジ中です。

1月23日(木)は、業間運動で長なわに取り組みました。

全校で、3分間で何回跳べるか、クラス全員が一つになって挑戦しています。

200回を超すクラスも出て、下級生は憧れのまなざしで見ていました。

たくさん跳べた秘訣を聞かれ、「たくさん練習しました。」と答えていました。

「努力に勝る才能なし」ですね。

 

 

租税教室がありました。

1月21日(火)は、租税教室がありました。

いわき税務署の方たちがいらっしゃいました。

動画を見ながら、税金について楽しく学ぶことができました。

また、税金は私たちの生活になくてはならないことを学び合うことができました。

 

なわとび月間中です。

1月14日(火)から2月14日(金)までなわとび月間となっております。

1月21日(火)は、業間運動の時間に全学年で取り組んでいます。

それぞれの学年で設定した種目に挑戦しています。

友人たちと、技と体力の向上に励んでいました。

 

放射線教室がありました。

1月15日(水)は、放射線教室がありました。

医療創生大学の石川先生がいらっしゃいました。

私たちの身近に放射性物質や放射線があることがよくわかりました。

放射線について正しい知識を身につけることができました。

 

全校朝会がありました。

1月14日(火)は、全校朝会がありました。

目標を立てたら、目標を達成するために努力を続けることと、

どのように取り組めば目標が達成できるかよく考えることが大切であると、

校長先生からお話がありました。

また、児童代表が3学期の目標をしっかりと発表することができました。

第3学期始業式がありました。

1月8日(水)は、第3学期始業式がありました。

新年のあいさつのあと、校長先生から登校時のあいさつがとても素晴らしかったことと、

長倉小生みんなが時間を守って登校できたことが大変うれしいとお話がありました。

6年生は卒業に向けて、1~5年生は進級に向けて目標をもって生活するようにともお話がありました。

その後の愛校清掃にもしっかりと取り組み、3学期のよいスタートが切れました。

除染土搬出がはじまりました。

1月6日(月)は、学校施設の除染作業で生じた除去土壌等について、仮置場への搬出作業がはじまりました。

1月いっぱいの予定となっております。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

表彰がありました。

12月24日(火)は、表彰がありました。

明るい社会作り運動作文コンクールと、

いわき児童造形展覧会の代表の子が表彰を受けました。