※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
今日も寒い朝ですが、子どもたちはがんばって活動しています
冬の間のスポーツタイムは屋内の縄跳びの予定でしたが、感染症防止のため、校庭での体力作りに変更して行いました
走り終わった後は、先生方が水道で、一人ひとりがしっかりとうがい・手洗いをしているかを確認しました
来年の音楽祭に向けて、3年生が太鼓の演奏練習を始めました初日とあって、腕の上げ下ろしの動きが大変だったようです伝統を引継ぎ、立派な太鼓演奏者の4年生になってください
3時間目の授業です
1年生は、図工「かみざらコロコロ」で風で転がるおもちゃ作りを行っていましたプラスチックコップをつなげて綿やモールを入れて飾るなど、とても楽しそうに活動していました
2年生の廊下には、国語で制作した物語が展示されていますぜひ読んで感想を書いてくださいね
2年生は、図工で粘土制作です冬の楽しみを表現していました神社に初詣に行ったりこたつでミカンを食べたり、誕生会を開いたり一人1人が思いを込めて楽しそうに制作していました
コイの口の形がリアルですね
3・4年生は、合同で体育です先生のお手本を見ながら、「からだほぐしの運動」をがんばっていました
5年生は、算数で割合について学習していました先生の話をよく聞いて、受け答えしながら集中して学習しています感心です
6年生は、音楽で鑑賞の学習です曲想を聴きながら日本の音楽のよさを味わっていました
今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、ひじきの油いため、なめことだいこんのみそ汁です
一汁二菜の日です
校庭もすっかり乾いて、大休憩には校庭で元気に駆け回ったり、ボール遊びをする子どもたちの姿が見られました
5年生は鼓笛の審査を待つ間に、自分たちでリズムを取り合って、互いに猛特訓していました意気込みがすばらしいですね
今日は1・2年生の発育測定がありました始めに、保健の先生から、ゲームと視力についてのお話がありましたゲームの時間が長すぎるとゲーム脳になったり、ゲームの中に出てくるものを目で追いかけるために目が疲れて視力が下がるということを、わかりやすく教えていただきましたこれからずっと使い続ける目なので、大事にしましょう
今日も渡辺小学校の一日が始まります
今日の給食は、わかめうどん、牛乳、だいがくいも、ヨーグルトです
大休憩には、鼓笛引継ぎの自主練習や、書きぞめ、校庭で鬼ごっこなど、子どもたちは思い思いの過ごし方で楽しんでいました
司書の先生が、昨日、新しい図書室前掲示を制作してくださいましたすてきですねありがとうございます
今日の2時間目の授業です
1・2年生は合同体育で縄跳びの学習です1年生が跳ぶときは2年生が数えてあげていました長繩の跳び方も練習しました
3年生の廊下には、3年生一人1人が作った物語が飾られています読んだ人はぜひ付箋に感想を書いて作品に貼ってくださいね
今日も算数でデジタル黒板を使って、3桁×2桁の筆算の仕方を考えていました子どもたちは自分の考えをどんどん発表していますとても意欲的にがんばっていました
4年生は、発育測定です保健の先生から、メディアの使い方について、健康に影響がないよう使用することの指導がありました
ゲームをしていると、まばたきが少なくなってドライアイになる子どもたちが多いそうです
4年生は2時間目に、3年生は3時間目に発育測定を行いましたみんな大きくなっていますね
5年生は、ALTの先生と一緒に英語の学習を行っていました
日本のお正月やひな祭りなどの伝統行事について、英語で紹介し、子どもたちも唱えて覚えていきます楽しそうです
6年生は理科で水溶液の性質について実験を行っていました試験管に入った塩酸はにおいがあまり感じられないのでビーカーに入れた塩酸のにおいをかいで、性質を調べていました
今日も洞地区の子どもたちは、霜がおりて真っ白になったたんぼ道を歩いて元気にあいさつしながら登校してきました
道路のあちこちに氷が張っていますが、子どもたちはよけたり割ったりしながら転ばずに歩いています
日が昇るとたちまち校庭の霜が溶けて、通常の活動ができるようになりました
今日もがんばる子どもたち
まだ地面の下は凍っているので体育委員会の子どもたちがレーキをかけると硬い音が響きますどんなときも任された仕事を一生懸命やる子どもたちです
今日は、3学期最初の給食です
ごはん、ひじきのりつくだ煮、牛乳、とり肉とやさいのつくね、ふゆやさいのみぞれ汁、いちごクレープです
大休憩の時間には、もう雪が溶けてシャーベットのようになっていました長靴に半袖半ズボンの体操着で遊ぶ子どもたちも元気が一番ですね
今日の2時間目と3時間目の授業です
3年生は、新しく入った電子黒板を使って、算数で二桁のかけ算の筆算を解く学習を行っていました先生が電子黒板に文字を書くと、本物のチョークで黒板に書いたみたいに見え、子どもたちから「すごーい」という声があがります
集中力も高まり、子どもたちは、一つ問題を解くと「もっとやりたい」と意欲満々です
4年生は、校内書きぞめ会ですとても静かに、文字に集中して一文字一文字ていねいに書いていました
5年生は、発育測定で、保健の先生から「メディアとの付き合い方」のお話を聞いていましたとてもよい姿勢ですね
6年生は3時間目に発育測定です冬休みの間にも身長が伸びて、ますます大きくなっていました
6年生の校内書きぞめ会では、電子黒板を使って文字の書き順や払い方を確認し、頭に入れてからていねいに書き始めていました
正座でじっと電子黒板を見つめていますすごいですね上手な作品ができそうです
1時間目に、1・2年生が、1年生活科「ふゆをたのしもう」2年生活科「冬のあそび」の単元で、雪遊びを行いました
始めは手形をつけたり、小さいスノーマンを作ったりして並べて楽しんでいましたが……
だんだん大きい雪玉ができてきました重くなってきましたね
雪もあっという間に少なくなってきました
どんどん大きくなる雪玉1年生が運べなくなると、2年生が手伝って動かしてくれました一つ大きい2年生、頼りになります
教室の前まで運ぶのが大変
1・2年生にとっては学校で初めての雪遊びですちょっと泥になったけど、楽しい雪遊びでしたね
道路にもうっすらと雪が積もる朝でしたが、洞地区の子どもたちは遠くからたんぼ道をがんばって歩き、元気にあいさつをして通っていきました
雪の日雨の日、ぬれずに歩くためにはどうすればいいか、ぬれたらどうすればいいか子どもたちにはいろいろな経験をさせ、自分の頭で考え知恵を出し、解決できるよう、たくましく生きる力を身に付けさせていきたいです
校庭は真っ白で、雪が積もっています……
一番深いところで3cmくらいのうっすらとした雪でした
放送委員会の子どもたちが今日の予定などを放送します今日も楽しい一日が始まります
パンジーは軒下で雨雪が当たらないため、5年生が三連休分の水をたっぷりあげています短い朝の時間に大事な役目を果たす子どもたちです
1時間目の授業です
1年生は、国語「ききたいな、ともだちのはなし」で、図書の紹介の仕方を学習していました子どもたちの机の形態が教卓をてっぺんにしたピラミッド型に変わっていました子どもたちの動きをよく見ると、密にならない形態がこの形だったそうです先生よく見てますね
2年生は、「校内書きぞめ会」で硬筆で書く文字のどこに気をつけるかを聞いていましたみんな話に集中しています
3年生は、「校内書きぞめ会」で毛筆で書く「うし年」の練習です文科省ギガスクール構想で届いた大型モニターに手本を写しだして、書くところを何度もイメージして取り組んでいました緊張感が漂っています
4年生は、国語で俳句の学習です冬の楽しみをイメージした俳句を、指をおりながら一生懸命考えていました楽しそうです
5年生は、学級活動で「伝わるあいさつ」についての話し合いです昨日の始業式での校長の話や、今朝の教頭の放送から、最高学を迎える5年生として、どうすればあいさつが上手にできる学校になるかをみんなで考え、意見を出し合っていましたぜひ、渡辺小学校に新たな伝統を生み出してほしいです
6年生の教室には、卒業までのカウントダウン日めくりカレンダーが掲示されました
3学期で小学校生活も終わりになります3学期にがんばることを思いを込めて書き出していました
朝日がまぶしく昇る頃に子どもたちの旗揚げが始まります
今日もきれいな青空青空に映える子どもたちです
冬休みの間にすっかりかさかさになったパンジーですが、今日は子どもたちがたっぷり水をかけて、すっかりきれいによみがえりました
冬休みの間に、シマダ機械様が鉄製レーキのメンテナンスを行ってくださったそうです今年も子どもたちがよい校庭環境でのびのびと運動できるようにがんばります
スポ少サッカーチームの方々も、使用後きれいに整地してくださってありがたいです
それにしても美しいライン、スポ少サッカーの子どもたちってすごいですね
黒板には先生方からの温かなメッセージが書かれ、子どもたちを迎えてくれましたどの学年も、宿題確認や作品集め、3学期のめあて作りや読書など、短い時間で学級の取り組みを行っていました明日は校内書きぞめ会です
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096