※R6年度の年間計画をアップロードしました。「お知らせ」コーナーに掲載しています。更新 4/4
※本サイトの掲載内容について、許諾なく無断で複製、複写、転載、転用、編集、改変、販売、送信、放送、配布、貸与、翻訳、変造などの二次利用を固く禁じます。
※R6年度の年間計画をアップロードしました。「お知らせ」コーナーに掲載しています。更新 4/4
※本サイトの掲載内容について、許諾なく無断で複製、複写、転載、転用、編集、改変、販売、送信、放送、配布、貸与、翻訳、変造などの二次利用を固く禁じます。
・駅伝県大会会場となる、楢葉町での試走のようすです。※動画あり
いわき市HPより
新型コロナウイルスの感染は減少傾向にありますが、ここで感染のリバウンドを招かないよう、令和3年10月1日(金)~10月10日(日)までの10日間は、「いわき市リバウンド防止期間」として、市民の皆さま、全ての事業者の皆さまに基本的な感染対策の徹底など、人と人の接触機会の低減にご協力をお願いします。
クリック → http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1582261344207/simple/file02.pdf
いわき市 市民協働部 消費生活センター HP より抜粋
・新型コロナウィルスの感染拡大の影響が長引き、依然として外出を控え、自宅で過ごす時間が長くなっています。「おうち時間」にスマートフォンやタブレット端末、家庭用ゲーム機でオンラインゲームを利用して過ごす中で、子どもが保護者の許可なく課金してしまったというトラブルが急増しています。そこで、子どものオンラインゲームについての相談事例を紹介し、予期せぬ高額な課金を防ぐ方法につきまして、保護者の皆様へ注意喚起を行います。
相談事例
小学生の子どもがオンラインゲームで150万円以上も課金していたが、決済完了メールが子どもに削除されていたため気づかなかった
小学生の息子が、家族共有のタブレット端末を使ってオンラインゲームで遊び、クレジットカードで150万円以上も課金していた。タブレット端末には、父親のクレジットカード情報が登録されたままになっていた。クレジットカード会社からの決済メールはタブレットに届いていたが、子どもが「ゴミ箱」のフォルダーに入れていたので全く気付かず、請求が来て初めて気がついた。
小学生の子どもが、友達に「キャリア決済(※)を使うとお金がかからない」と教えられ、スマートフォンでオンラインゲームに課金していた
携帯電話の利用履歴を確認していたら、高額な料金が発生していた。小学生の子どもが、家族のスマートフォンを使ってゲームアプリで遊んでおり、課金をしたようだ。課金は禁止していたが、一緒に遊んでいた友達から「キャリア決済を使うとお金がかからないでゲームができる」と誤った情報を教えてもらったようだ。プラットホーム運営事業者と交渉したが、まだ10万円ほど残っている。キャリア決済の際にパスワードの入力は必要ではなく、決済完了メールは届いていなかった。子ども自身にはお金がかかっている認識はなかった。
※キャリア決済:携帯電話会社のIDやパスワード等による認証で商品等を購入した代金を、携帯電話の利用料金等と合算して支払うことができる決済方法。
相談事例からみる問題点
・保護者のスマートフォンや、保護者用アカウントでログインした家庭用ゲーム機を子どもに使わせている
・決済時のパスワードを設定していなかった、クレジットカードの管理が十分ではなかった
・決済完了メールを見落としていたため、課金に気づかなかった
・子ども自身にお金を使っているという認識がない
消費者へのアドバイス
・オンラインゲームで課金する場合のルールを家族で話し合いましょう
・保護者のアカウントで子どもに利用させず、保護者のアカウントで子どものアカウントを管理・保護できるように「ペアレンタルコントロール」を利用しましょう
・スマートフォンでは、保護者のアカウントで子どもに利用させる場合、保護者が子どもの「課金を防ぐ」「課金に気づく」ために、事前に保護者のアカウントの設定を確認しましょう
・未成年者が保護者の承諾なくオンラインゲームの課金をしてしまった場合は未成年者契約の取り消しが可能な場合があります
※未成年者が保護者の承諾なく契約を結んだ場合、原則として民法で定められた未成年者取消権によってその契約を取り消すことができます。しかし、オンラインゲームでは、保護者のアカウントで子どもが課金している場合や、ゲーム内で年齢確認画面があるにもかかわらず成人であると偽って課金している場合には、プラットホームやゲームの提供会社が子どもによる課金とは判断できないため、取り消しや返金が認められないケースがあります。
お問い合わせ
市民協働部 消費生活センター
電話番号:0246-22-7021(直通) 0246-22-0999(相談専用)
ファクス番号:0246-22-0985
・最近、本校一階各所に掲示された、セレクト美術作品です。※撮影条件によって、写真のサイズが異なります。ご了承ください。
・道徳の模範授業として、1-2が選ばれました。今後、他校の先生方の研修資料となる予定です。
・続いては、2日目途中からの新人陸上大会のようすです。※動画あり 諸事情により、削除する場合があります。繰り返しますが、入場して応援することのかなわなかった保護者のため、そして、自分の戦いを子どもたちが客観的に見て改善していくため、さらにお友達のがんばりを素直に称賛できる人のための動画です。関係者のみご覧ください。
・本日は、団体戦の様子の一部です。※動画あり こちらも保護者の入場がかないませんでしたので、本校関係者のみご覧ください。
・本日は、市中学校新人陸上競技大会(1日目)の様子の一部です。
※諸事情により、急に削除する場合(元データは顧問に渡しておきます)があります。ただ、観戦・応援がかなわなかった保護者の方等のために、すべてではありませんが、ささやかながらの動画もアップいたします。結果にこだわらず、リアルにがんばったお子様の姿をご覧いただき、ほめてあげてほしいと思います。
・前日練習のようすです。※動画あり
・今日は、ZOOMを使って、各教室での全校薬物乱用防止教室です。
※3-2のみ本会場
各教室
各教室
各教室
各教室
福島県 男女共生課 より
・新型コロナウイルスの感染が拡大する中、感染者や濃厚接触者、その家族、さらに医療従事者に対する誹謗中傷や不当な差別などが生まれています。また、インターネットやSNSを利用した差別的な書き込み、いじめ、デマの拡散などが社会問題となっています。思い込みや過剰な反応による心ない言動が人権侵害につながることもあります。
そこで、県では新型コロナウイルスに関連する誹謗中傷等をはじめ、インターネット上での人権侵害につながるような行為が行われないよう、特設WEBサイト「ゆたかくんとこころちゃんの思いやり物語」を開設し、啓発を行うこととしました。
4コマ漫画を使った分かりやすい内容となっておりますので、是非ご覧下さい。(毎月15日配信予定)
クリック → https://kokoro-musubu.com/omoiyari/
※コロナ感染についての個人情報を、各施設や事業所、学校等に電話で問い合わせ、業務の妨げとなる例が多く発生していると聞き及びます。本校としては、市教委と相談のもと、必要な関係者、そして必要な情報以外の発信は行いません。特に「発信者不明」「非通知」の電話には一切応じません。自分が、自分の身内が感染したとして、その個人情報を勝手に発信されることを考えれば、ご理解いただけると思います。
・タブレットを用いたアンケート調査のようすです。知っている生徒にとってはなんでもない作業ですが、タブレットでQRコードを読み取って、ネット上でアンケートをすすめていくということ自体、初めての生徒もいます。※本調査は、環境整備が遅れていて、実施を行えない学校もあります。
・総合的な学習における、調べ学習です。本来ならば外出して実地調査のほうが望ましいのですが、やむを得ないところです。その分、タブレット等の機器の使い方に習熟するなど、少しでもプラス面の効果を実感させたいと、せめて考えます。
・本日開催された駅伝大会において、本校は男女とも上位入賞を果たし、県大会出場を決めました。※動画あり 画質を落とし、多少加工していますが、諸事情により急に削除する場合があります。ただ、保護者の方が見ることができなかったため、少しでもお子様のがんばりを感じていただけたらと願います。
・福島県立平工業高校さんが、学科紹介の動画を期間限定公開中です。
興味・関心のある生徒は、下記URLをクリックしてご覧ください。
・試走のようすです。※動画あり
・市PTA連絡協議会よりのお願いです。
・大変静かな時間です。※動画あり
・給食のようすです。
・半袖体操着価格改定についてのお知らせを、本日配布いたしました。配布物をご確認のうえ、ご購入の時期等についてご検討ください。なお、何かありましたら指定業者へお問い合わせください。
・給食配膳のようすです。※動画あり
・下記の「ジャーナリスト スクール」の追加募集がありました。参加希望の生徒は、教頭先生に9/21までに申し込んでください。
クリック → ジャーナリストスクール9/21まで.pdf
・昌平高校の校長先生が訪問されました。みなさんの学習態度に感心されていました。
・最近なぜかよくみる、ギリシャ文字の読み方です。(大文字 小文字 英表記 読み の順)
Α α alpha アルファ
Β β beta ベータ
Γ γ gamma ガンマ
Δ δ delta デルタ
Ε ε epsilon イプシロン
Ζ ζ zeta ゼータ
Η η eta イータ
Θ θ theta シータ
Ι ι iota イオタ
Κ κ kappa カッパ
Λ λ lambda ラムダ
Μ μ mu ミュー
Ν ν nu ニュー
Ξ ξ xi クサイ
Ο ο omicron オミクロン
Π π pi パイ
Ρ ρ rho ロー
Σ σ sigma シグマ
Τ τ tau タウ
Υ υ upsilon ウプシロン
Φ φ phi ファイ
Χ χ chi カイ
Ψ ψ psi プサイ
Ω ω omega オメガ
・新型コロナウイルス感染症等により登校できない児童生徒等の出席等の取扱いについて(周知)が文科省HPに掲載されていましたので、転載いたします。なお、その他様々な事例等があると思われますので、何かありましたら学校までご相談ください。
クリック → https://www.mext.go.jp/content/20210913-mxt_kouhou01-000004520_3.pdf
新型コロナの感染防止の強化に向け、令和3年7月31日(土)から「いわき市感染拡大防止一斉行動」を実施しており、8月8日(日)からは『福島県まん延防止等重点措置』の適用を受けて、市の行動も実施してきました。
本市の新規感染者数は、減少傾向にあるものの、いまだに高止まりしている状況にあることから、『福島県まん延防止等重点措置』については、国県による決定に伴い、9月30日(木)まで延長することになりました。(市HPより)
・タブレットを使って、タイピングやちらしづくりです。※動画あり
・子供たち が入る前には、必ず点検、そして掃除をしています。50代後半、肌寒くなってきましたが、子どもたちのためがんばっている姿もみてほしいと思います。
・新人戦の無事開催を願いながら、短時間の集中練習です。特に体育館は蜜を防ぐため、種目によって時間をずらして広く使っています。
・本校では、本日まで、日常生活の制限や見直し、部活動では8/31までの活動停止、その後の短時間(距離をとった活動や体育館使用分割等、各部の実態に応じて終了時間の弾力化)の活動を行ってきました。しかしながら、「まん延防止等重点措置」期間が再延長となり、下記のように新たな対応が継続されます。
「子どもたちのために」を優先に温かくご協力いただいている保護者の皆様方には感謝申し上げながら、今しばらくの継続についてどうぞご理解いただきますよう、お願いいたします。
・生徒会役員選挙 立候補者の所信表明です。今回の選挙は、落選者がいないため掲載いたします。※動画あり
選挙管理委員と立候補者
※福島県立中学校・高等学校入学者選抜方法の改善等に関する調査研究報告書 より
1 令和4年度県立高等学校入学者選抜においては、中学校における新学習指導要領への移行に伴い、中学校卒業見込みの者と中学校卒業者との間に、国語と数学で学習内容に差が生じていることから、次のように学力検査の出題範囲について配慮をし、公平性を確保する。
(1)国語においては、移行措置によって追加して指導することとなった都道府県名に用いる漢字20字※の読みと書きを出題範囲に含める。
※ 茨、媛、岡、潟、岐、熊、香、佐、埼、崎、滋、鹿、縄、井、沖、栃、奈、梨、阪、阜
(2)数学においては、「累積度数」、「四分位範囲」、「箱ひげ図」を出題範囲から除外する。
・今日の授業のようすです。※動画あり
とある教室にて
職員私物 職員だって人の親 自分のお子さんの名前をみながらがんばっているのですね。
・研究授業を実施しました。
・コロナ感染症対策ワクチンを、接種した人・しない人、ともに絶対、差別や嫌がらせをしてはいけません。
例えば、
①接種の同調・強制をする
②接種の有無等についての名簿を張り出す
③接種の有無により、仲間はずれをする
④接種した・しない理由をしつこく聞く
新型コロナウイルスワクチンの接種が今後進む半面、ワクチンを接種した人・しない人への差別的な行為などハラスメントが心配されます。
ワクチン接種は本人の意思に基づくものであり、病気など様々な理由でワクチンを接種できない人もいます。接種をしていない人に対する接種の強制はしないようにしてください。
お友達の接種の有無について、関心をもたないでください。
夏休み後の学校が始まって、不安や悩みがあるみなさんへ文部科学大臣からメッセージがあります。
困ったことや嫌なことがあったら、誰でもいいので、話してみてください。
相談窓口一覧はこちらからご覧になれます。
クリック → https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
・今日の授業のようすです。※サーバー負担を避けるため、本日の動画は明日には削除いたします。コロナ対策の中、短時間のプレーでしたが、球技を楽しんだお子様のようすをご覧ください。
・授業のようすです。
・本日、不在の職員が多く、生徒看護を優先したため、記事の更新の余裕がありませんでした。また後日、本校Webにおいでください。
・今日の授業の一場面です。※動画もあります
・インターネット上には、面識のない人と知り合い、気軽に交流できるサービスがたくさんあります。
しかし、そのようなサービスで知り合った人と実際に会って、トラブルに巻き込まれてしまう事件もたびたび発生していることは、みなさんご存じのとおりです。
中には、サービス上で出会った人を誘い出すことを目的としているような、悪意のある人もいます。こうした人の中には、いい人を装い(おじさんが若い女性を装うとか簡単)、やりとりを重ねて、相手との信頼関係を築いてから誘い出すような人もいます。そして、信用して会いに行くと、誘拐されたり性的被害を受けたりすることもあります(私も、家族のひとりが趣味の合う愛知県の人と突然会うとか言い出して、驚いてついていったことがあります。まあ、本当に趣味のあう、まともな方だったのでほっとしましたが。個人的にはありえない出会いだと思います)。
さて、悪意のある人物がターゲットにすることが多いのが、ネガティブ・悲観的な投稿をしている人です。
SNSなどで「いやなことがある」「家出したい」「寂しい」「つらい」といった投稿をしている人を見つけるとメッセージを送り、やさしい人のふりをして相談に乗って、自分のことを信用させてから誘い出そうとします。
インターネットには犯罪行為などを目的とした悪意のある人物もいること、インターネット上では自分のプロフィールを簡単に偽ることができることをしっかりと頭に入れて、インターネットを利用しましょう。
また、何か事件となったときは、家庭環境が批判されることが多々あります。本当に信頼できるのは家族だけです。相談者にとっては大抵人ごとでしかありません。ちょっとでも困ったら、早めに家族に相談すべきです。
※動画もあります
・感染防止のため、配膳活動を簡略化した今日の給食です。パンが通常より少し大きいような。ただやっぱり・・・・。
・日本では9月1日が「防災の日」と制定されていて、防災の日を含む一週間(8月30日~9月5日)は防災週間と定められています。なぜ、9月1日なのかというと、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災に由来しているからです。東日本大震災が起こる前では、日本の災害史上で最大級の被害をもたらした震災です。
防災では、身を守ることを最優先とし、自分達で出来る限りの備えをしておきましょう。それが日常での安心と心のゆとりにつながります。非常食・水・簡易トイレなどの備蓄を最低3日間、出来れば7日間備えておきましょう。
・「牛乳パックをリサイクルするため、流しに集まってしまうことを防ぐ」ということと同様に、給食のお盆洗いによる感染も心配されます。急ではありますが、本日帰りの放送にて「ランチョンマット、及びそれに類するもの」の持参を呼びかけました。ご協力よろしくお願いいたします。※もちろん、忘れた場合は大きめの紙を配りますので、ご心配なさらずに。
なお、9月中いっぱいもジャージで登校してもかまいません。ウイルス付着を防ぐため、こまめな洗濯優先のためです。
・本校生徒(1,2年生)に対してある調査を実施したところ、予想外の結果がありました。それは、
「あいさつ」の自己評価の低さです。本校生徒のあいさつは、個人的に大変上品でもあり良いと感じていますが、子どもたち自身はそう思っていません。立派なのに「認められていない」と感じているということなのでしょうか。また、「発表」についての自己評価項目も低いようです。
総じて、本校の生徒は自信のなさ、さらには自尊感情の低さが懸念されます。
家庭・社会、特に学校で、大人が子どもを褒める場面が少ないのではないでしょうか。「いや、怒ることばっかりで、褒めるところなんかない」と思っていませんか。意図的に子どもが褒められるような場面を陰からつくっていくのが、大人の仕事でもあるのです。
また、「子どものために何でもやる」ということは、裏を返せば「子どもがやることはなく、達成感を得られないので成長を実感するわけもなく、自信をもてない」ということになります。子どもが子どもなりに達成感を得ることを行い、それを大人が正しく賞賛・認知することが子どもの自尊感情を育てるものです。
・お子様を通して配布した、明日からの給食メニューです。配膳作業をできるだけ省略した献立となっています。この他、リサイクルのために牛乳パックを洗ってひろげて乾かす作業も中止とし、そのまま燃えるゴミとして処分となります。感染の場所のひとつに洗面所がありますので、水道に密集するのを防ぐためです。
※今のところ短期間メニューの予定ですが、中学生の食事としては、寂しいかな。朝食をしっかり摂りましょう。
・コロナ感染防止のため、Web上での表彰披露としています。
・生徒下校後、教職員が授業でタブレットを使用できるよう、研修会を行いました。
※たまには、教職員の悪戦苦闘しているようすを。それにしても、あらためて男性職員の年齢層が高い・・。
※寝ている人はいませんでしたよ。
※お子様を通して、配布いたしました。
・夏休みの思い出などについての発表授業です。
・東北大会 がんばってきてくれました。(撮影 顧問)
・
・全国大会 9位 全国の中でベストテンに入るのは、本当にすばらしい。
・コロナ禍の中ではありましたが、まずは元気よく健康に夏休みを過ごせたでしょうか。
今年の夏休みは、ほとんどイベントもできなかったと思いますが、どんなささやかなことでも楽しかったことを1つだけ思い出してみましょう。楽しかったことを思い出そうとすることが、心の安定につながり、次の楽しみを見つけるためにがんばる意欲につながるものです。
さて、二学期は83日あります。 お米やくだものなどの植物でいえば、
1学期は たねまき
2学期が「心」「体」「頭」の3つを実らせる時期ですね。
そのうち特に「心」を実らせましょう。
・あいさつとしての会釈をする(声の大きさは、相手との距離を考えて 場合によっては心の中で)
・思いやりの気持ちで友達にやさしくする 仲間はずれやいじめは絶対にしない (発した言葉や書き込みを相手がどうとらえるか、常に意識する)
・わがままは言わない (自分勝手な人は仲間に入れてもらえなくなります)
「心」を実らせる2学期となるよう期待しています。
○生徒会役員の進行による激励会
・メールでもお知らせしましたが、再掲いたします。
8月25日(水)より2学期が始まりますが、先日お知らせした通り、31日までは、以下の通りとなりますので、ご確認いただきますようお願い致します。
・授業は3校時まで。給食なし、部活動なしで下校。(※短時間ミーティングの場合あり)
下校時刻は、25日(水)は、10時20分、26日~31日は、11時25分。
ただし、27日は、清掃実施のため11時45分下校
・ジャージ登校は継続
・時間割 ⇒ 26日(木)・27日(金)は、確認テストと授業
30日(月)は、月2・4・5の授業
31日(火)は、火3・4・6の授業
・確認テスト(1・2年) ⇒ 8月26日(木)国・数・英
27日(金)理・社・金3の授業
・学力テスト(1・2・3年)⇒ 8月31日(火)国・数・英
9月 1日(水)理・社・3校時から授業
以上となります。
なお、発熱や体調不良、その他何かありましたら、登校前にまずは学校へ御連絡をお願い致します。
何卒ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
・教職員が不足しています。
クリック → 講師募集ポスター(いわき版).pdf
・廃校になった学校から、不要になった物品をもらってきました。本校で活用させていただきます。なお、駅伝部の生徒が搬入を手伝ってくれました。
・連絡メールでもお伝えしましたが、いわき市教育委員会より下記の通知がありました。繰り返しの連絡となりますが、よろしくお願いいたします。
国及び福島県からの本市への「まん延防止等重点措置」の適用を受け、生徒の皆さんの健康・安全を第一に考え、新型コロナウイルスの感染リスクに備えるため、次のように対応します。
・期間 8月25日(水)~31日(火)
・午前中3校時までの授業とします。
・給食は食べずに下校となります。
・放課後の部活動は実施しません。※部によっては、顧問との確認・連絡・調整を行います。
お知らせ文書 → https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/file/download/477/808913
また、次の点に注意し、引き続き登校時以外も感染防止へのご協力をお願いします。
・毎日の検温や健康観察及び健康カードへの記入
・マスクの着用(体調が悪い場合は家庭での着用も徹底)
・こまめな手洗いと消毒
・登校時、体調が悪い場合やその他何かあれば、まずは登校を控えて、学校にご連絡ください。
・連絡メールでもすでにお知らせしていますが、国及び福島県からの本市への「まん延防止等重点措置」の適用を受け、生徒の健康・安全を第一に考え、新型コロナウイルスによる大規模な感染リスクに備えるため、市教育委員会より、本市におけるまん延防止等重点措置期間のうち、第2学期開始の8月25日(水)から8月31日(火)までの期間、3校時までの午前中授業とし、給食なしの下校との指示がありました。
部活・各種大会等についての連絡も含めて、今後の状況によっては急な変更もありますが、どうぞご理解ください。
なお、始業式の日に、今後の時間割や予定等、お知らせいたします。
・今日の学校 ※大雨後
世界最古のネコの一種 マヌルネコ
※外出自粛中の皆さんへ 理科への興味とせめてもの気分転換に コロナ感染関連のニュースばかりではいやになりますよね。
昼間でも黒目が縦長になりません。
※過去の写真データより
・新型コロナの感染防止の強化に向け、令和3年7月31日(土)から「いわき市感染拡大防止一斉行動」を実施していたところですが、8月8日(日)からの『福島県まん延防止等重点措置』の適用を受けて、市で実施中の一斉行動についても、期間を8月31日(火)まで延長することとなりました。
市民の皆さま、事業者の皆さまの御協力を引き続きお願いします。
また、お盆の時期を迎えますが、今年のお盆行事は各家庭でも簡素化して、知人や親類との会食は控えるようお願いします。(いわき市HPより)
今日は、保体の先生がプール掃除をしてくれていました。お休みなのに、ありがとう。
休み中でも学校巡回をしています。無断侵入は当然通報となります。
港の防波堤の役割の大きさ 波の大きさが変わります。
・大会のかたちが、「録音して送る」ことになりました。距離をとっての練習です。
自宅からみた裏山の空
怪しい光の点が、写りこんでいますが、その正体は?
※写真、動画とも、スマホよりアップしています。校外行事でも、現地からほぼ時差なくお伝え可能です。テスト送信です。
・いわき市における新型コロナウイルス感染者の急増に伴い、市内の中学校における部活動等について、すべて以下のようになりましたので、お知らせいたします。感染防止を優先し、子どもたちの健康・安全を考慮した措置であることをご理解くださるようお願いいたします。
原則として、部活動は8月22日(日)まで活動停止
※全国大会、東北大会出場者、合唱部、駅伝部、英語弁論大会出場者は個別の対応となりますので担当教員に確認をお願いします。
・本日は、感染対策を行いながら、予定通り Sクラブ新入会員認証式を開催しました。
・支援金をいただきました。
・メールでもお知らせしましたが、本日、いわき市でたいへん多数の方のコロナウイルス感染確認の報道がありました。本校関係者の感染の情報は現時点ではありませんが、大変憂慮する事態です。
そこで、大変急ではありますが、今週の部活動(~8/6まで)を基本中止といたします。
(近々大会やイベント等が予定されている場合、お盆前の最終ミーティング等のみ行う場合などは、各部の顧問と相談して実施の可否や内容を決定し、部ごとに連絡する)
突然の中止・変更となりますが、感染防止を第一に考えなければなりませんので、ご理解よろしくお願いいたします。
・朝の駅伝部の練習のようすです。
※ 個人的には様々な思いがありますが、子どもが感染しないことを優先すれば、「人と接しない」ことに勝る感染防止策はないのは確かです。
いわき市HPより
福島県HPより
・県大会です。撮影・録音禁止ですので、せめて本番直前の練習のようすをご覧ください。
※動画も少しアップします。勿来市民会館での練習も一生懸命で、見ていて気持ちのいいものでした。
・常磐市民会館にて 響く部屋とはいえ、すばらしい歌声。
・一言で、有望な感じです。
7月22日(木)県中体連体操競技が宝来屋郡山総合体育館で行われました。
本校からは、2年生の小泉凜空くんが出場しました。
骨折の怪我からは回復したものの、準備期間は十分にとれない状態でしたが、
今できるベストのパフォーマンスを見せてくれました。
結果は、惜しくも入賞を逃しましたが、来年に大きな期待がもてる内容でした。
・本日ラストは勿来市民会館へ 音に繊細さと力強さが増してきました。
・つづいては、三年生にとって最後の公式戦のようすです。
・本校生徒の鈴木さんが、ユネスコ作文最優秀者「市長賞」を受賞しており、作文発表とフリートークを行いました。
・勿来市民会館での練習です。
・年少者からでも学ぶという謙虚さは大切てす。
・ちょっと遅くなりましたが、野球部の頑張っている姿をご覧ください。※撮影は本校職員
・終業式のあと、吹奏楽部への激励会を行いました。※一部動画あり 必見というか必聴。
・1学期が今日で終了します。72日間,命に関わるような大きな事故やけががなく,皆さんとともに楽しく過ごすことができました。
終業式に当たり,二つのことをお話しします。一つ目は「感謝の心」です。この1学期間,体育祭など多くの行事や様々な活動がありました。その一つ一つに皆さんは前向きに,そして真剣に取り組んでくれました。その甲斐もあって,皆さんは本校の良さをたくさん学ぶことができ,仲間との絆を深め,自分や友だちの良さを知るきっかけになりました。それは一人一人の成長に確かにつながりました。ただ,忘れてならないことは成長のために,お家の方や地域の方々などの支えがあったことです。
私たちは常に感謝の心を忘れてはなりません。みなさんなりにその感謝の心を伝える方法は、「明るい笑顔と,はつらつとしたあいさつ」です。日々交わしているあいさつが、唯一お家の方や地域の方に感謝を伝える方法なのです。
しっかりあいさつをしていきましょう。
二つ目は「決意」についてです。学校には1年間に終業式や始業式が5回あります。この行事は生活に区切りをつけて,自分自身の将来のことを考え直す節目となります。皆さん一人一人が1学期間をしっかり振り返り,2学期に向けての目標を定めてほしいと思います。
最後になりますが,この夏休みが事故やけが、そしてコロナウイルスに感染することのない、楽しく充実したものになるよう願っています。
・学校代表の反省や抱負 ※動画あり
・大会時、撮影できなかったので本校正面にて。
・字が上手というのは、人生において大きなメリットのひとつ。
※二人とももっと上位の賞に入賞したことがあるとのこと。でも、審査員のことも考えて、素直に喜ぶ姿がありました。
・校舎はちょっとあれですが、本校のプールは多分市内の中学校で一番きれい。もちろん、毎日子どもたちが入る前に掃除・点検をしています。
・青い粒々は、プールサイドの床がはがれて足裏について、プール内に入ってしまったもの。
・さらに、にごりをとりました。
・ここ数日、県大会の役員として多くのいわき市の教職員が運営にあたりました。県大会の円滑な運営のために、学期末の忙しい中、ハードワークをこなした各校各部の顧問には、多くの賞賛がよせられるべきと考えます。本当に大変でした。
無観客というきまりの中の開催でした。さすが県大会ですので、生徒そして保護者も含めた各団体の行動・姿勢は大変すばらしいものがありました。もちろん、きまりに反するほんの一部の保護者に対応する運営スタッフの精神的なストレスもあったことは事実です。
ともかく、子どもたちの充実感・満足感と保護者の方からのリスペクトが、顧問の意欲につながっていることを改めて感じました。
「学びの習慣づくり学習会」が本日も行われました。本日で5回目になります。
自主的な学習習慣の定着を目的としていますが、この張りつめた緊張感から参加している皆さんの自覚を感じ、目的を十分に果たしているように思います。現在、部活等で参加できない人も多いですが、両立しながら自分のペースで自律的に学習する習慣を身につけたいですね。途中からの参加も退会もOKです。希望する場合は、担任の先生まで。
・本日の表彰者です。
・教職員の授業力の向上のため、授業研究を行っています。
・初めての中学校の一学期もまもなく終わります。すくすく成長し、小学校のときより大分落ち着いてきたとの評判です。
いわき市より
・東京2020オリンピック・パラリンピックの開催に合わせ、7月、8月、10月の祝日が次のとおり移動しています。お間違えのないようご注意ください。
海の日 7/19 ⇒ 7/22(木)
スポーツの日 10/11 ⇒ 7/23(金)
山の日 8/11 ⇒ 8/8(日)※振替休日 8/9(月)
・市の保健福祉部の方から、生活習慣病予防のためのお話をいただきました。まあ、子どもたちより私(教職員も)の方が話をきく必要があるような。
合わせて3キロの内臓脂肪・・・・・。
・本日は、サッカー部の大会のようすです。
・修学旅行や一学期の生活、進路関係についての学年集会を行いました。
※修学旅行については、今までは保護者の方も同席しての説明会を開催していましたが、感染防止のためお子様を通しての周知となります。個人の選択の尊厳や企画料・キャンセル料の仕組み、団体旅行の割引などお金についてもリアルに説明しました。楽しい旅行というだけでなく、世の中の仕組み・しきたり・常識として学んで、お家の方に自分でしっかり伝えることが大切だと思います。それでも、心配はもちろん、疑問な点もあることでしょうから、何かありましたら遠慮なく担任・学年にお問い合わせください。
・各種大会等で活躍してくれています。
・本日最終回 1-1のようすです。動画をご覧ください。
※競技場において、写真・動画の撮影すべて禁止となっていましたので、結果のみのご報告となります。
・本日は、3-3のようすです。
○令和6年度 年間行事予定(3月7日版)
クリック → 年間行事計画(R6).pdf
○出席停止について
学校保健安全法第19条により、「校長は感染症にかかっており、かかっている疑いがあり又はかかるおそれのある児童生徒等があるときは、政令で定めるところにより、出席を停止させることができる」と定めています。子どもが集団生活をおくる学校、幼稚園、保育所においては、感染症に罹患する機会が多くあるため、十分な感染対策が必要です。どうぞご了承ください。
登校基準は、下記のとおりです。
・インフルエンザ・・・発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過した後
・手足口病・・・症状が回復した後
・腸管出血性大腸菌感染症・・・感染のおそれがないと認められた後
・ノロウイルス感染症・・・下痢、嘔吐が消失した後
・溶連菌感染症・・・適切な抗菌薬による治療開始後24時間以降
・麻しん・・・解熱後3日経過した後
・風しん・・・発疹の消失後
・新型コロナ・・・原則、発症した後5日間を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過してから
〒972-8321
いわき市常磐湯本町吹谷11番地の1
TEL 0246-42-4158
FAX 0246-42-4159
https://iwaki.fcs.ed.jp/湯本第一中学校