こんなこと あんなこと

2024年6月の記事一覧

市中体連総合大会  その5

 6月12日(水)、水泳競技2日目、昨日に引き続き特設水泳部3名が選手として出場しました。出場選手が多い種目においては激しいデッドヒートが繰り広げられました。その厳しい戦いの中で、本日の種目でも本校生徒は2種目で県大会出場を決め、特に背泳ぎでは好記録をマークしての県大会出場となりました。入賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。笑うにっこり喜ぶ・デレ
〈大会の結果〉
・女子400M自由形 第6位(2年生 県大会出場)
・男子100M背泳ぎ 第2位(2年生 県大会出場)

市中体連総合大会  その4

 6月11日(火)、市民プールにおいて水泳競技が開催され、3名の選手が出場しました。特設の部活動ですが、練習の場を確保しながら県大会への進出を目指し、今日の日を迎えました。本日は1日目で本校選手は3種目へ出場。力強い泳ぎで予選から決勝へ進み県大会への切符を手にした生徒もいました。入賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。にっこり期待・ワクワク驚く・ビックリ
〈大会の結果〉
・女子200M自由形 7位入賞(2年生)
・男子200M背泳ぎ 2位入賞(2年生 県大会出場)

 

市中体連総合大会  その3

 6月9日(日)・10日(月)、市総合体育館において卓球競技が開催されました。1日目が個人戦、2日目に団体戦が行われました。今年の卓球部は多くの1年生が入部し、たいへん活気がある中で日々練習をしてきました。1日目の個人戦においては、シングルス初戦突破した選手もいましたが、上位進出とはなりませんでした。2日目の団体戦では、チームで結束した戦いや互いを励まし合い応援し合いながら、盛り上がりのある試合を繰り広げました。結果は男女ともに予選ブロックを突破することはできませんでしたが、チームが一つになって挑む楽しさを味わった大会であったと思います。

市中体連総合大会 その2

 市中体連総合大会2日目、野球が2回戦、ソフトテニスの団体戦、サッカー2回戦、バスケットボール男子も2回戦のそれぞれの会場で試合が行われました。
 野球は昨日の初戦を突破して2回戦を迎えました。湯本一中・湯本二中・湯本三中の湯本連合チームで参加しましたが、本日の相手校は強豪校との戦いでした。善戦しましたが、2回戦突破はならず、しかし、2年生と1年生しかいない本校生徒は、来年へ向けて貴重な経験をすることができました。
 ソフトテニスは、昨日の個人戦の勢いもあり、団体戦の1回戦は2対1のスコアで相手校を破り、見事に初戦を突破することができました。ソフトテニス部は人数が多い3年生が主体となって練習を重ねてきたチーム、今までの成果が結果に表れました。2回戦で惜敗しましたが、チームにとっては価値ある1勝となりました。
 サッカーは2回戦、シード校を打ち破ってきた連合チームとの対戦でした。前半は1対0で優位な試合展開をして終えましたが、後半、同点となるゴールを決められ、大接戦となりました。しかし、後半終了間際に連合校のキックから得点となり、惜しくも2回戦突破とはなりませんでした。1,2年生にお手本となる立派な試合を3年生は見せてくれました。
 バスケットボール男子は、強豪校との熱戦を繰り広げました。序盤、僅差でリードされながらも、途中は相手に得点を与えず、徐々に追い詰める激しい攻防戦となりました。後半もチャンスを逃さずに得点を重ねるも、追いつくことができず、3回戦へ進出することはできませんでした。しかし、強豪校相手にここまで戦うことができたのは、チームとして成長した証だと思います。
 どの競技においても、3年生が中心となって立派な闘いぶりを1,2年生に示してくれました。3年生の選手の皆さん、素晴らしい足跡を残してくれました。お疲れ様でした。保護者の皆様も、熱心な応援をありがとうございました。(写真は都合上、記録できたものより掲載しています。ご了承願います。)

市中体連総合大会 その1

 市中体連は、本日より陸上以外の競技が始まりました。第1日目は、ソフトテニス(女子個人戦)、野球、サッカー、バスケットボールが各会場で開催されました。
 ソフトテニスは、多くのペアで初戦を突破しました。上位進出とはなりませんでしたが、6日の団体戦へ向けて気合いが入っているところです。

 野球は、湯本一中・湯本二中・湯本三中の湯本連合チームで今年度も参加しています。初戦を5対0で快勝し、6日の2回戦へコマを進めています。勢いにのって次戦も勝利を目指します。

 サッカーは初戦を点の取り合いのすさまじいゲーム展開となりました。しかし、一中は前半早々に先取点を取ると終始リードを譲らず、4対3で勝利で飾り、6日の2回戦突破をねらいます。


 バスケットボールは男女ともに同会場で1回戦が行われました。女子は途中まで接戦を繰り広げましたが、後半は点をリードされ、惜しくも2回戦突破とはいきませんでした。最後のブザーが鳴るまで気迫のこもったプレーが繰り広げられ、チームが一つになって全力を出し切ることができた試合となりました。

 バスケットボール男子は、初戦、ゲーム序盤から優位に進め、終始リードしながら59対51で快勝しました。3ポイントシュートも多くきまり、6日の2回戦突破を目指します。