久之浜中学校 Hisanohama Junior High School
久之浜中学校 Hisanohama Junior High School
カテゴリ:今日の出来事
避難訓練(火災)
令和6年11月28日(木)6校時、南校舎(特別教室棟)からの出火という想定で避難訓練を行いました。その後、消火器を使っての消火訓練を行いました。
いざ!というとき、自ら情報を集め、判断し、行動しなくてはならない場合もあります。今日の避難訓練を通して身につけてほしいと思います。
思春期講座(1年)
令和6年11月26日(火)6校時、いわき医療センターから助産技師をお招きして、1年生を対象に思春期講座を行いました。
助産師の仕事や赤ちゃんが誕生するまでのお話を興味深く聞いていました。
その後、妊婦体験をしたり、赤ちゃんの大きさのお人形を抱っこしたりなどの体験から、お母さんの大変さを感じ取っていたようです。
文化庁 舞台芸術等総合支援事業(学校巡回講演)~☆星の王子さま☆~
令和6年11月25日(月)5・6校時、本校体育館で、東京演劇集団『風』の皆さんと全校生・教職員も参加しての演劇「星の王子さま」を行いました。
10月にワークショップを行い、心の準備をし楽しみにしてきました。間近で観て参加しての演劇に生徒達もとても感動していました。
東京演劇集団『風』の皆さん、ありがとうございました!!
がん教育(いのちの教育)
令和6年11月1日(金)の5・6校時に、福島県骨髄バンク推進協議会より講師の先生をお招きし、2年生を対象に、がん教育(いのちの教育)を行いました。“学校へ行こう週間”の期間中であったこともあり、多くの保護者が参加してくださりました。ご協力ありがとうございました。
令和6年度 進路説明会
令和6年10月29日(火)6校時、3年生とその保護者を対象に進路説明会を実施しました。
県立高校等の受験事務について説明しました。11月からの三者相談に向けて、ご家庭でよく話し合っていただきたいと思います。
令和6年度 海蜂祭
令和6年10月26日(土)、「令和6年度 第32回海蜂祭」を行いました。
今年度のテーマは『未来をつくろう!久中生の想造力で』です。この字は「想像」と「創造」を掛け合わせた生徒がつくった造語です。自分の未来を想像し、その未来を創造すること…という意味を込めた文化祭となりました。
【総合学習発表】
*1年 私たちができる命を守る対策~防災・減災の学習を通して~
*2年 久中版ドラえもん のび太の職場体験物語
*3年 ミッション in 福祉
【合唱発表】
*全校合唱発表 「手紙~拝啓十五の君へ~」
【講演会】
*書道家 中西 儷先生(穏心書道会)による書道パフォーマンス
*各学年 書道リレー
体育フェスティバル
10月3日(木)の3~6校時にかけて、体育フェスティバルを実施しました。あいにくの雨模様で急遽体育館で、内容を一部変更しての開催となりました。
この行事は、全校生を縦割り班で編制し、昼休みや放課後の体力向上タイムを使い3年生のリーダーシップのもと練習を重ねてきたものです。
【帰ってきたフラトラマンReturns!】~フラフープをみんなで繋いで、ピンポン球を運んで帰ってきます~
【ぴょんぴょんリレーneo】~足を縛って、ぴょんぴょんぴょん!~
【HASANDEワッショイ!】 ~2人で仲良くボールを挟んで・・・~
【みんなでJump Ver2】~息をそろえて1・2・3~
“勝負に勝つための朝食を考えよう!” ~食に関する指導~
9月30日6校時、四倉共同給食調理場の栄養教師の先生を講師に招いて、1学年の「食に関する指導」を行いました。今回は、ICTサポーターにも協力をいただきオクリンクプラスを活用した授業実践となりました。
【タブレットを使って、自分の朝食を振り返りました】
【自分たちで考えた“最強の勝ち飯朝食”は何かな?】
教育講演会
令和6年9月20日(金)本校を会場として、令和6年度 四倉・久之浜・小川方部 PTA連絡協議会主催の教育講演会を行いました。講師の先生の経験を基に、「共生社会を築くために必要なこと」についてご講話いただきました。
給食試食会
令和6年9月20日(金)、保護者を対象に給食試食会を行いました。まず、各教室で給食の準備から配膳、食べる様子を参観していただきました。その後、当日の献立「朝ごはんモデル献立」を食べながら、栄養教諭の先生から朝食の大切さや簡単にできるレシピなどについてお話していただきました。
〒979-0333
いわき市久之浜町久之浜字大場 72番地の1
TEL 0246-82-3021
FAX 0246-82-3026