2023年10月の記事一覧

6年生見学学習

6年生はコミュタン福島、郡山ふれあい科学館に行ってきました。6年生は総合学習でSDGsについて学んでいます。放射線について学んだり、持続可能な社会についての情報を集めたりしてきました。

まずはコミュタン福島です。解説員の方に福島県が抱える環境問題について話をしていただきました。自分達で身近な環境を改善していこうという意欲を高めました。みんな真剣な表情で学んでいます。さすが6年生です。

 

美味しいお弁当を食べて元気いっぱいの6年生です。午後の見学は郡山ふれあい科学館です。様々な体験を通して理科の学習の面白さにつなげることができたようです。6年生の思い出の1ページがまた1つ増えました!!

 

5年生見学学習

5年生の見学学習を紹介します。5年生は社会科の授業で日本の産業について学んでいます。本日はいわき市内の産業でもある、自動車工場と小名浜港の見学に行きました。工場で働く人々がよりよい自動車をつくるために工夫していることや努力していること、港の役割や設備などについて学んでいきます。行ってきます!

 

まずは日産自動車工場に着きました。動画で工場の歴史や設備の紹介がありました。5年生は社会科で学んだばかりの単元だったようで、意欲的にメモをとっていました。

 

いよいよ工場内に入っていきます。工場内は大型の機械やロボットが動いています。通りを横切るときは必ず安全確認をしています。「右よし!左よし!」と全員でかけ声をかけて進んでいきます。

体験コーナーでは工場内の工夫ロボットの体験をさせてもらいました。「安全に・早く・楽に・正確に」できる工夫が学べました。

 

天気もよく秋晴れのもといわきららミュウ隣の公園でお弁当タイムです。潮風に当たりながらのお弁当もいいですね。

 

お弁当を食べてエネルギーを貯めました。いよいよ小名浜港の見学に参ります。国土交通省の職員の方々にバスに同乗してもらい、小名浜港を回ります。小名浜港には海外から石炭が多く輸送されている話を聞きました。他にも海外へ運ばれるコンテナの積み込みも見ることができました。

これからの社会科の学習に生かしてまいります。本日はありがとうございました。

 

1~4年生で頑張りました!

今日は、5年生と6年生の見学学習があったため、学校では1,2,3,4年生が頑張っていました。

まずは、大休憩の持久走練習の様子から。

大雨の影響で一部凹んでいた校庭に、昨日砂が入りとても走りやすくなりました。校庭をならしてくれた教頭先生や用務員さんたちのおかげです。ありがたいですね。

上学年と下学年に分かれて、今年も走ります!1年生も歩かずに最後まで走れるようになってきました。すごいです。

持久走が終わった後、1年生は図工で絵の具を使って絵を描いていました。絵の具を上手に使いこなしています。

3年生、4年生は体育でタグラグビーの試合をしていました。作戦を立てて、チームでゴールを目指します。先日のラグビーワールドカップを思い出すような、全力プレーが各チームとも見られました(^^)

2年生は、生活科の学習で、見学学習や町探検に行ったことをグループでまとめていました。

「ふくしまビジネスフォームたんけんがんばるぞ」グループ「けいさつだいじ」グループなどなど、グループ名も自分たちで考えて、工夫して決めました!

 

本日の授業は

本日の5校時の授業を紹介します。

1年生は国語科で漢字の練習をしていました。タブレットを使用しながら、学習ソフトが厳しく採点してくれています。丸がつくまで何度も練習する1年生でした。

 

2年生は算数科でプリントの直しをしていました。友達と教え合いながら、「なるほど!わかった!」と言う声が聞こえてきました。学び合いの時間も設定して授業を進めています。

 

3・4年生は音楽科で合奏を行っていました。今回は3・4年生全員が合わさっての合奏でした。楽しいリズムの音楽が校舎に響き渡っていました。

 

5年生は道徳科で宮澤賢治さんの生き方に触れ、自分の生き方を見返す授業でした。困難なことにもあきらめずに立ち向かう素晴らしさに気付くことができました。

 

6年生は総合の時間で高野町の歴史について学んだことを発表し合っていました。パワーポイントを操作しながらはきはきと友達に伝えていました。

 

有意義な3連休を過ごして、火曜日に元気に会いましょう!

 

鑑賞教室を行いました

本日は3校時に体育館で鑑賞教室を行いました。今回は声楽家とピアニストの先生方をお迎えして、日本の歌や、サウンドオブミュージックのミュージカルの曲、オペラの曲などを鑑賞しました。ソプラノ、バリトン、ピアノの先生方の素敵な歌声と演奏に、子供達もいい表情で、体を動かしたりしながら歌の世界に聴き入っていました。本日の演奏プラグラムを子供達に配付しています。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

 子犬のワルツのピアノ演奏では、指の動きをまねしていた子が、そのあまりの早さに驚いていました。

最後に聞かせていただいたのは、モーツアルト作曲「魔笛」のオペラの一場面、「パパパの二重唱」を歌って演じてくださいました。オペラの世界をみんなで楽しみました。

 

全校で合唱も行いました。みんなで声を合わせて「音楽のおくりもの」を歌いました。先生方から「1つ1つの言葉を大切に、笑顔で、相手に届くように歌うともっとよくなりますね。」とアドバイスをもらいました。これからの合唱練習にも生かしていきたいと思います。 

 

演奏会が終わって、子供たちの感想発表がありました。たくさんの子供たちが手を上げて、感じたことを伝えようとしていました。「声がとってもきれいでした。」「小さな歌声から大きな歌声になったとき、響き渡る歌声に鳥肌が立つぐらい感動しました。」「ピアノの演奏がすごかったです。」「夢の世界にいるようでした。」などなど……お子さんの感想をおうちでもぜひ聞いてみてください。

 

最後に6年生児童が代表でお礼の言葉を述べました。先生方この度はありがとうございました。 

 

 

本日の授業は

本日2校時目の授業を紹介します。

1年生は算数科で足し算の学習をしていました。あといくつで10になるか友達と意見を発表し合っていました。

 

2年生は算数科で四角形について学んでいました。四角形の4つの角は同じ大きさになっていることを確認していました。

 

3・4年生は音楽科で合奏を行っていました。木琴や鉄琴などの様々な学期の音を合わせてリズミカルに演奏していました。何の曲を演奏しているかは・・・お楽しみにしていてください。

 

5年生は国語科で、先日の研究授業で行った「たずねびと」のまとめを行っていました。作者のメッセージにも触れ、作者の作品に込めた思いなどに気付くことができました。

 

6年生は社会科で江戸の文化について学んでいました。くすのきプロジェクトとして、中学校の社会の先生にもお越しいただきました。各自タブレットを使い、興味のある江戸文化を調べていきます。

朝のあいさつ運動&全校レクレーション

本日も朝早くから行事委員会の保護者さんが朝のあいさつ運動に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。子供達も朝のあいさつに気合いが入ります。「おはようございます!!!!」

 

大休憩には、体育委員会の皆さんで考えた全校でのレクレーションが行われました。体育委員の皆さんが「全校のみんなに楽しみながら運動をしてほしいな!」という思いで話し合いを続けて、当日を迎えました。事前の説明は分かりやすかったです。いよいよ始まります。

 

秋晴れの空の下、全校で校庭を走り回りました。すがすがしい汗をみんなで流しました。体育委員さんのおかげで、どの子も楽しんで思い切り運動ができました。

 

すこやかタイム

本日は大休憩時にすこやかタイムが行われました。まず、夏休みに取り組んだ作文コンクールや理科作品展で入賞した児童に賞状が伝達されました。名前を呼ばれると元気な返事が体育館に響きました。

 

皆さん、おめでとうございます。その他にも、図画工作のコンクールにおいて動物愛護コンクール・木工作品展にて優秀な成績を修めた児童を紹介しました。次回、表彰致します。

続いて、校長先生のお話です。「10月は学校生活の折り返し地点です。」とお話があり、4月のそれぞれの目標を振り返りましょう、自分からあいさつができるようになりましょうと子供達に呼びかけました。

本校の学校目標についても再確認しました。

す・・・進んで学ぶ子ども

こ・・・根気強い子ども

や・・・やさしい子ども

か・・・活溌な子ども

児童も学校目標をしっかりと覚えていてくれました。これからも学校・地域と連携して「すこやかに伸びゆく子」を育てて参りたいと思います。