2022年12月の記事一覧
12月6日(火)の芸術鑑賞教室の講師は小山実稚恵さんです!
毎年様々なジャンルの方々を講師としてお招きして実施している芸術鑑賞教室。 去年は浪曲界の第一人者として活躍されている玉川奈々福さんをお迎えしましたが、今年度はピアニストの小山実稚恵さんをお招きして12月6日(火)に実施します。
小山さんはチャイコフスキー国際コンクールとショパン国際コンクールの両方に入賞した唯一の日本人として、現在も日本を代表するピアニストとして活躍されています。また、仙台市に生まれ盛岡市で育った小山さんは、東日本大震災後に被災地の子どもたちのために毎年「こどもの夢ひろば"ボレロ"」を主催しています。平三中の生徒たちが昨年11月に行われたボレロ・コンサートや、1月にアリオス大ホールで行われたピアノ・リサイタルを取材させていただいたことがきっかけで、今回の芸術鑑賞教室が実現しました。
今年の芸術鑑賞教室は、「より近くで生のピアノの魅力を感じてほしい」という小山さんの強い希望で、大ホールでのリサイタル形式ではなく、アリオス音楽小ホールで学年ごとに3回行われます。今から楽しみですね!
また、前日の 12月5日(月)には同じ会場で「小山実稚恵ピアノの魅力を語る」というトークイベントが行われます。興味のある方はぜひご参加ください。
https://iwaki-alios.jp/cd/app/?C=event&H=default&D=03165
がんばれ三中野球部!
12月3日(土)に福島市のあづま球場で行われる「キャッチボールクラシック2022全国大会」に出場する野球部のみなさんが昼休みに校長室にあいさつに来てくれました。
野球の基礎技能としてとても大切なキャッチボール。チームが一丸となってキャッチボールの回数を競いあう大会です。朝練を中心に練習を頑張ってきた選手たちです。チームとしてのベストを尽くし、上位入賞を目指して頑張ってくることを応援しています。
緑化推進事業
平地区緑化推進事業でいただいた球根を鉢に植えています。
各学年の環境常任委員のみなさんが3日間に分けて作業をしています。
今日は2年生が昼休みに作業をしました。
交流学習
たいよう学級とあおぞら学級のみなさんが、いわき支援学校のみなさんとオンラインで交流をしました。
それぞれの学校の行事や授業の様子を紹介し、その後、お互いに質疑応答をしました。
好きな給食やスポーツ、テレビ番組、休み時間の過ごし方などの質問がありました。
50分の交流でお互いの様子を知ることができ、有意義な交流となりました。
いわき支援学校のみなさん、ありがとうございました。
総合体育館での授業
体育館の改修工事に伴い、総合体育館をお借りして体育の授業を実施してきました。
今週が最終週。今日は1年生が元気に授業を行っていました。
〒970-8036
いわき市平谷川瀬字吉野作56-2
TEL 0246-25-2579
FAX 0246-25-2591