こんなできごとがありました

2022年6月の記事一覧

プール開き

 2年ぶりとなるプールでの学習が始まります。今日はその「プール開き」の日です。スポーツ委員会のみなさんが進行してくれました。体育主任の先生から、プールでの学習を始めるにあたってみんなに守ってほしいことが伝えられました。真剣にお話を聞くことができていました。

1年生を迎える会

 今日は青空の下で「1年生をむかえる会」を行いました。会の運営は6年生が行ってくれました。縦割り班に1年生を迎え入れてまずは自己紹介から。2年生から6年生にとっても初顔合わせです。各班で楽しくゲームを行い、お互いを知ることができました。ゲームの後は、6年生からメダルのプレゼントです。1年生のみなさん、優しいお兄さんお姉さんたちと、これからも仲よく楽しく活動していきましょうね。

 

学校の様子から

 4年1組の体育科の授業。体育館を余すことなく使って多様な動きをつくる運動に取り組んでいました。回る、寝転ぶ、起きる、くぐる、走る、はねる、登る、下りる、運ぶ・・・などなど。どんどん続けていくみんなの集中力がすごい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組では前日のつづき、算数科の授業です。長さの計算は、同じ単位どうしで計算することを見つけていきました。身振り手振りで考えたり、何度も長さを確かめたりして考え、みんなに伝わるように説明することができました。

 

森林環境学習(3年)

 今日もたくさんの環境アドバイザーの講師の先生方にお集まりいただきました。早速、1年間観察している班の木を確認に行きました。春に見た時と変化しているのかな。校庭の木々にも、探れば探るほどに出てくるたくさんの発見がありました。班の木の観察を終えた後は、裏山へ。雨模様でしたが、初夏の緑の中でたくさんの自然に触れながら楽しく活動しました。環境アドバイザーの先生方、今日もありがとうございました。