2021年10月の記事一覧
修学旅行その4
日高班は、次の武家屋敷に向かいます。1時間に1本のバスを待っています。
楽しみ隊は、いきなりハプニング。白虎隊記念館が開かない。電話予約したのに・・・
観光案内所で他の場所を聞いています。
案内所の方に歴史を教えていただき、新撰組サイダーで喉を潤しています。会津若松市、暑い!!
修学旅行その3
班別行動開始。2班に分かれて会津市内を散策します。
「会津の観光めちゃくちゃ楽しみ隊」(以下「楽しみ隊」)は、いきなりお土産屋さんでサービスを受けています。
「日高 shinsen group」(以下「日高班」)は、さざえ堂見学に入りました。不思議な世界にようこそ。
修学旅行その2
会津若松市に到着。高速を降り、会津若松市が見えると、「おー」と歓声が上がりました。
飯盛山到着。子ども達は元気で、長い階段もどんどん上って行きます。
タブレットがあると熱心に観察して記録します。
白虎隊の自刃の地にて、思いを馳せます。
予定より早いですが、班別活動開始。互いに「気をつけて」と声を掛け合う子ども達。
6年生 修学旅行
本日は、待ちに待った6年生の修学旅行の日です。
快晴の中、修学旅行の出発式が行われました。
代表児童のあいさつでは、「マナーに気をつけ、会津の歴史・文化に触れてくる」と、目的意識の高さを感じました。
校長先生からも、修学旅行をとおして、普段の学校生活では味わうことのできない様々な体験をとおして、よい思い出をつくってほしいとのお話がありました。子ども達の目も輝いていました。
修学旅行の様子については、随時アップします。
いよいよ始まります
青空とくすのきがとてもきれいに見える、よく晴れた一日です。
1年生は音楽科。いよいよ始まる鍵盤ハーモニカの練習。
上手に演奏できる友達にみんなで注目。注目されると、嬉しいような恥ずかしいような。
2年生は図画工作科。新聞紙を切ってつないで、自分たちの空間を創造。ようこそ、私たちの世界へ!
3年生は理科。日なたと日陰、地面の温度はどう違う?温度計にみんなで注目。
4年生も理科。空気に圧をかけるとどうなるか。注射器を準備し、実験開始。
5年生は図画工作科。コンテを使って、心に残った瞬間を表現中。真っ黒になった手にも気づかないほど全集中。
6年生は修学旅行の最終確認。自分たちの手でつくる修学旅行はいよいよ明日。ワクワク、ドキドキが止まらない。
そして、本日より持久走の練習がスタート。記録会に向けて、毎日こつこつと練習に励みます。
今日のお弁当は
本日は午後から就学時健康診断があるため、学校でお弁当を食べて集団下校となります。それに合わせ、本校では「ふれあい弁当デー」を実施しました。
この「ふれあい弁当デー」は、子どもたちが、家族とふれあいながら一緒に自分の手で作った弁当を持ち寄ることにより、みんなで「食」について考えたり、家族とともに過ごす「くらしの時間」の心地よさや大切さを実感したりする機会を創出するためのものです。
さあ、どんなお弁当を持ってきたのか見てみましょう。
いつものお弁当も大変美味しいのでしょうが、今回のお弁当は格別な美味しさのようです。みんな美味しそうにぱくぱくといただいていました。
お忙しい中でご協力くださいました保護者の皆様に感謝申し上げます。美味しかったね、お弁当
優しさあふれる
秋とは思えない強い日差しの大休憩。全校児童が元気に校庭で活動しています。
ぐんぐん班活動です。これは全校児童の枠を外して、ふれ合う楽しさを味わわせるとともに、奉仕の心を養い、自主性・自発性を伸張することをねらいとして取り組んでいるものです。
今年度は、1学期に計画を立てたもののなかなか実施できず、レベルが1となったことにより本日から実施となりました。各班で計画した「ドッジボール」や「おにごっこ」をして楽しく活動する高野っ子。とても楽しそう。
見ていると、下級生に対して配慮した行動が自然ととれる上級生の姿も。優しさあふれる高野っ子たちでした。
やっぱりいいね!!
本日は、待ちに待った1~3年生の見学学習の日です。学校に残る先生に出発のあいさつをして、Let's go!!
1・2年生は内郷駅へ向かいました。駅の中を隅々まで見せていただくとともに、丁寧に質問にもお答えいただきました。ラッキーなことに「特急ひたち」も通過し、子どもたちはその速さに驚いていました。
続いて、内郷交番に向かいました。内郷交番では、交番の中だけでなくパトカーの中も見せていただきました。初めて見る物ばかりで、子どもたちも興味津々でした。
最後は、美味しいお弁当をいただきました。黙食ですから話はできませんが、青空の下、みんなで食べるお弁当は格別。自然と笑顔がこぼれます。
久しぶりの校外での体験活動、とても楽しかったようでした。
時を同じくして、3年生はいわき中央警察署へ向かいました。はじめに警察官の方から様々な装備を見せていただきました。ドラマや映画でしか見たことのない道具を目の当たりにし、子どもたちの目が輝きます。
その後、パトカーや白バイも見せていただきました。やっぱり、素敵ですね。子どもたちのみならず、大人も嬉しそう!
続いて、平消防署に向かいました。消防署では、救急車や消防車について詳しく説明していただきました。
こんな珍しいものも見せていただき、貴重な経験となりました。
こちらも最後はお弁当タイムです。やはりこちらも笑顔がいっぱいですね。
充実した時間となりました。
今回の見学学習に際し、お忙しい中、丁寧にご対応くださいました関係各位の皆様に御礼申し上げます。コロナ禍のため校内での学習が続いていましたが、やはり校外に出て本物を見て、触れての学習は、子どもたちに多くの学びをもたらしてくれるということを再認識しました。
やっぱりいいね!!体験活動は!
自分たちの手で
今月15日に、本校の6年生は会津若松方面へ修学旅行に行く予定です。今年度は、6年生が7名ということもあり、「どこに行って何をするか」「移動の手段や料金はどのくらいかかるか」などを班ごとに調べ、話し合い、計画することにより「自分たちの手でつくり上げる修学旅行」を実現させようと取り組んでいます。
本日は計画ができあがったので、訪問を予定している施設へ電話連絡をし、予約や料金の確認等を行いました。
6年生は全員、電話での問合せが初めてのようで、緊張しまくり。当然ですよね。仲間や担任の先生に見守られながら、いざコール!!
仲間や担任の先生に助けられながら問合せを終えた子どもたち。その表情には安堵のみならず自信のようなものが見られました。頑張ったね、6年生!!
「自分たちの手でつくり上げる修学旅行」の完成まであと少しです。今後も、この活動を通して子どもたちの「コミュニケーション力」や「課題対応能力」を育成していきます。
笑いのあふれるシカキンによる歯科指導
本日は、本校学校歯科医さんに来校いただき歯科検診を実施しました。それに先立ち、本校の健康課題のひとつである口腔衛生改善のために、学校歯科医さんからオンラインで歯科指導を行っていただきました。
まずは、養護教諭の先生から歯科検診の意義などについてお話をしました。
続いて、学校歯科医さんからの指導です。「先生は歯医者さんなので、(ヒカキンではなく)『シカキン』です!」とのユーモアあふれる自己紹介に、子どもたちから思わず笑い声が。子どもたちを和ませてくださる、素敵な先生です。
そして、歯や歯みがきの大切さについてお話をしてくださいました。一日三回の歯みがき、特に就寝前の歯みがきが重要で、「順番を決めて磨くこと」「奥から手前に向けて順番に磨くこと」の二つのポイントが大切であることをご指導くださいました。
子どもたちも真剣な表情で指導を受けていました。中には、ご指導いただいたことをメモしている子どもも。
最後に、歯科検診を実施しました。今年度は、学校歯科医さんにもご協力をいただきながら口腔衛生改善に取り組んできました。また夏季休業期間中も、保護者の皆様にご協力いただき歯みがきの強化を図ってきました。ですから、きっと子どもたちの検診結果も良好なのではないでしょうか。後日、結果をお知らせいたします。
本日は、ご多用にもかかわらず歯科指導をくださいましてありがとうございました。