こんなできごとがありました

2019年5月の記事一覧

ご協力に感謝(PTA奉仕作業)

本日はたくさんの保護者と児童の皆さんのご協力のもと、PTA奉仕作業が行われました。

おかげさまで隅々まできれいになりました。きれいになった学習環境のもと、来週からまた子どもたちと学習を進めていきたいと思います。朝早くからご協力をいただきありがとうございました。

遠足の様子③

5・6年生は石森フラワーセンターに行きました。

フラワーセンターに着いた時には、疲れた様子でしたが、アスレチックが始まった途端に元気回復!思いっきり遊びました。

6年生にとっては、小学校最後の遠足でした。よい思い出になったことでしょう。

どの学年も楽しい遠足になったようです。今日はゆっくり休んでくださいね。

 

今日は、子どもたちの体力に驚かされた一日でした。保護者の皆様、遠足への準備、熱中症へのご配慮等ありがとうございました。

遠足の様子②

3年生は夏井川サイクリング公園に行きました。

疲れ知らずの3年生。広い公園でのびのびと遊びました。

さすがに帰り道は、疲れたようです。でも、がんばって学校に戻ります。

 

4年生は、平消防署四倉分署と道の駅よつくら港に行きました。

 

防火服の想像以上の重さに驚いていました。

消防署の仕事は、みんなの命を守る大切な仕事だと学びました。

海岸にも立ち寄りました。海風が少しだけ暑さを和らげてくれたようです。

遠足の様子①

元気よく出発!

 

1・2年生は万本桜、出羽神社、回廊美術館に行きました。

「ヤッホー」の声が校庭まで届きました。

 

おいしいお弁当。1・2年生一緒になかよく活動できました。

陸上大会に向けて

6年生が6月に行われる陸上大会に向けて練習を頑張っています。

強い日差しの下でも、たくましく練習に励んでいます。

いわき支援学校の6年生も一緒に練習しています。

 

1年生の給食の様子。4月に比べて、準備もスムースにできるようになったようです。笑顔がたくさん見られました。