こんなできごとがありました

2021年2月の記事一覧

消費者教育推進講座(6年)

連日の気持ちのよい青空。でも、今日も風は冷たかったです。

 

さて、今日は6年生で「消費者教育推進講座」がありました。

いわき市消費生活センターより講師の先生に来ていただきました。

今日のテーマは「インターネットトラブル」について。

子どもたちに馴染みの人気ゲームでも、ネット課金やオンライン上での人とのやりとりのトラブルなどが増えているとのこと。ネット課金に「お金を使う」という感覚があまりないこと、オンライン上での人とのトラブルは思いやりのない言動が原因にあるとか。そうならないための注意点などを教えていただきました。

そのほか、SNSにある危険性などのお話も。

安全にインターネットを使うために大切なことは「日常生活でやってはいけないことは、ネット上でもやってはいけない」ということ。6年生は真剣に講師の先生のお話を聴いていました。

講師の先生、お忙しい中、インターネットトラブルについて詳しく教えていただきありがとうございました。

 

ちなみにこんなスライドも。

Aさんは、一日ゲーム1時間、勉強1時間。

Bさんは、一日ゲーム3時間、勉強0時間。

これが一か月続いたら…。

こんなに差が出るのですね。時間は有意義に使いたいものです。