2022年9月の記事一覧

9月6日火曜日…自然体験活動2日目

朝の時間に1日目の反省をし、改善点を確認しています。

2日目の活動のスタートです。

1組

2組

海浜オリエンテーリング。グループごとに協力し、問題を見つけ、解いていきました。

成績発表。どのグループも高得点でした。第1位の班は、今年度オリエンテーリングを実施した学校の中での最高得点を獲得し、自然の家から表彰されました。。おめでとう!

お昼は館内の食堂で食べました。カレーライス、ラーメン、とんかつ、春巻き、野菜サラダ、ゼリーなどがでました。飲み物は、ドリンクバー式でいろいろ飲むことができました。

最後の活動は「万華鏡づくり」です。

別れのつどい

帰校式

天気にも恵まれ、自然活動を満喫することができたようです。また、5年生のあいさつや返事、マナー、友だちの関わりなど、自然の家の方々からも賞賛されました。素敵な思い出ができたことでしょう。保護者の皆様のご理解、ご協力、ありがとうございました。

 

 

9月5日月曜日…自然体験活動(5年生)

今日は、5年生が待ちに待った自然体験活動の1日目。天気も良く、十分に活動を楽しむことができました。

出発式

出会いのつどい

トリムランドで

お昼は外で

午後は四倉海岸で砂の芸術

明日は2日目。オリエンテーリングと万華鏡づくりが予定されています。

9月2日金曜日…

来週5、6日、5年生はいわき海浜自然の家に自然体験活動にでかけます。今日はグループごとに最終確認や晴天祈願をしていました。

雨の1日となりましたが、いつも通り授業に取り組んでいました。

4年生

3年生

2年生

1年生

今日の給食は、塩ラーメン、しゅうまい、れいとうパイン、牛乳でした。

9月1日木曜日…

2校時に地震を想定した避難訓練を行いました。

1年生も3年生も静かに移動しています。

第1避難場所、校庭南側鉄棒前に集合しました。

教室内に戻り、全体会を行いました。

6年生は、水消火器を使い、消火の体験をしました。

2年生。タブレット操作や音楽の身体活動に楽しく取り組んでいました。

4年生体育。バスケットボール型ゲームの基本の練習です。

3年生算数。TTで、きめ細かに指導を続けています。

5年生体育。友だちの動きをタブレットに入力して、動き方を確かめていました。

今日の給食は、赤魚のからあげ、もやししょうがみそいため、やぶさめ汁、ごはん、牛乳でした。

6校時には、2学期第1回目の委員会活動が行われました。