こんなことがありました

2021年2月の記事一覧

学力テスト

 今日は2校時国語、3校時算数の学力テストを行います鉛筆子どもたちは静かに自分のテスト用紙に集中し、問題を解いていました試験今日は大休憩も校庭には出ず、教室で静かに次のテストの時間を待つようにします期待・ワクワク

朝の様子

 今朝も晴天晴れの朝です!5年生が旗のあげ方を6年生に教わっています学校5年生は初めての体験ですが、6年生の的確なアドバイスでうまくあげることができました花丸

 6年生は、その後、お手本を見せてくれました!最後にポールに紐を巻き付けるところがなかなか難しいのですが、さすが6年生、あっという間に終わりました驚く・ビックリこつをおさえているので作業もスマートです花丸こんな6年生になりたいですねキラキラ

 放送委員会のアナウンス「今日は学力テストのため、業間運動は行いません急ぎ教室で静かに過ごしましょうキラキラ」聴いている子どもたちにグループ伝わりましたお知らせ

 各教室で分かれて鼓笛の練習をしている5年生です!旗揚げを終えた6年生も5年生の指導に入ってリズムをとったりアドバイスをしたりしていました音楽短い時間で効率よく活動していて、感心です王冠

お昼の放送 ものまねにチャレンジ!

 今日のお昼の放送は「渡辺小学校キッズ放送局」主催の「ものまね」ですピースチャレンジャー5人が、ネコの鳴き声やミッキー、スティッチ、鬼滅の善逸、千と千尋の神隠しの千尋など、子どもたちの好きなキャラクターや人物になりきって披露してくれました!学級からたくさんの歓声や拍手がお知らせスタジオまで聞こえてきました音楽チャレンジャーの皆さん、ありがとうございました花丸キラキラ

今日の給食

今日の給食は、魚食給食ですキラキラ

献立は、ゆかりごはん、牛乳、さんまのポーポー焼き、ぶた汁、でこぽんです音楽

大休憩の様子 図書貸し出し&環境委員会発表リハーサル!

 今日の大休憩は、学習室で図書の貸し出しと、理科室で環境委員会の子どもたちがリハーサルを行っていました!

 学校司書の先生が、図書の掲示を新しくしてくださいましたキラキラもうすぐ3月です音楽

 6年生を筆頭に、堂々とした立派な発表です!発表内容も聞いていてとてもよくわかりましたお知らせ22日の全校集会が本番の発表ですキラキラ楽しみですね笑う

鼓笛自主練習!

 5年生は、朝や大休憩に自主的に練習を続けています音楽6年生も時間を作って練習を見に来てくれていますグループ曲もだいぶ仕上がってきましたね了解キラキラ

授業の様子

 今日の1・2時間目の授業です!

 1年生は、国語と算数のプリントで、今までの学習の復習を行っていました鉛筆

 2年生は、1・2時間目ともテストでした試験

 3年生は、理科の学習で、磁石の性質を調べていますひらめき今日は方位磁針の使い方を学習していました音楽

 4年生は、国語で自然災害に備えてテーマを決め、調べて発表する学習ですノート・レポート鉛筆

 調べたいテーマごとに集まって図書を用いて本調べ学習を行っていましたグループ

自然災害「大雨嵐」チーム

 自然災害「火山噴火」チーム

自然災害「大雪」雪チーム

自然災害「地震」チーム

 5年生は、1時間目に家庭科でミシンを使ってエプロンを作り、2時間目にはICTサポーターの先生にプログラミングを教えていただき、三角形を作図していました会議・研修

 6年生は、書写です!毛筆で「新たな世界」を丁寧に書いていましたイベント新たな世界への道のりはあと何日でしょう?!一日が過ぎるのがとても速くなってきました学校

 

朝の様子

 代表委員会の子ども達の旗揚げに、今日から5年生が参加し、6年生からあげ方を教えてもらっていました!いよいよ後輩に託す時期になってきました学校

 昨日の大雨で一時湖のようだった校庭ですが、その後の強風で水たまりもほとんど無く、すっかり乾きました急ぎ本当に立派な校庭です学校

 若干、西側のトラック周辺の土が緩いため、放送委員会の子どもたちが、「今日のスポーツタイムはありません」とアナウンスでお知らせしましたお知らせ