こんなことがありました

2021年2月の記事一覧

大休憩の様子

 大休憩の時間になると、校庭中央の霜が溶けてぬかるみができたため、校舎前のコンクリート上で遊ぶよう指導しました汗・焦る今日も一輪車にチャレンジする子どもたちがたくさんいました急ぎ乗れる人が手を引いて練習している人を手伝う姿も見られ、全校生が仲のいい、優しい子どもたちばかりです王冠キラキラ毎日練習すればみんな乗れるようになりますねピース音楽

 

授業の様子

 1時間目の授業です!

 1年生は、国語「これはなんでしょう」で作った問題を出したり,答えを小黒板に書いて提示したりして、とても楽しそうに学習していました笑う音楽

 2年生は、国語で昨日ノートに書いた詩を今日は清書用紙に書き出していました鉛筆イラストも入れて、すてきな仕上がりになりそうですキラキラ

 3年生は、国語で、3年生の自慢を何にするか、その理由を考えたり、発表資料の写真を集めたりする作業等の話し合いをしていました!発表会が楽しみですキラキラ

 

 4年生は、国語で、ポプラディアや辞書を使って、今日は個人で調べ学習を行っていました本まずは自分が一番伝えたいことを決め、自分で原稿をまとめるところからです鉛筆

 5年生は、総合と社会科で学んできたイネの成長や収穫までの過程を発表するための話し合いを行っていましたグループグループごとに、田植え、稲刈り、脱穀等の作業を話し合いながらまとめていますノート・レポート鉛筆

 6年生は、国語「今、わたしは、ぼくは」の学習で、将来のことについてスピーチする原稿や提示物を作っていました!どんな夢が語られるのか、発表が楽しみですキラキラ

朝の様子

 今日も6年生がていねいに旗のあげ方を教えていますキラキラ3月上旬には5年生への指導も一回りするようです!その後は5年生にバトンタッチになるのでしょうか?!見守る6年生の優しい姿が印象的ですキラキラ

 今日の校庭は霜柱ができて、さくさくしています雪 体育委員会の子どもたちが気づきました雪

 スポーツタイムに向けてダッシュで整地します!キラキラ

 放送委員会は今日のスポーツタイムをお知らせしていますお知らせ

♪お昼休み♪

 今日はお弁当だったため、お昼休みができて、子どもたちが外で一輪車などで楽しく遊んでいました音楽5年生も一輪車にチャレンジしています!上手になると、手をつないで回ったり走ったり、すごいですね王冠

1年生 生活科 たこあげ

 4時間目に、1年生が生活科でたこあげを行いました急ぎ風もほどよく吹き、上の方までたこがあがっていきましたピースたこも子どもたちも、気持ち良さそうです笑う

 ヘリコプターも飛んできました?!

授業の様子

 1時間目と2時間目の授業です!

 1年生は、国語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習に入りました鉛筆1年生最後の物語学習です!1年生もずいぶんたくさんのことを学んできましたねキラキラ

 2年生は、国語で「見たこと、かんじたことを」の詩の学習です!何の詩にしようか、一生懸命考えて詩を書き出していましたグループどんな詩ができあがるのか、楽しみですノート・レポート鉛筆

 3年生は、国語「わたしの学校じまん」で3年1組の自慢を1・2年生に伝える学習ですノート・レポート鉛筆何を伝えるか、グループで話し合っていますグループ自慢できることがたくさんある3年生、何に決まるのか、楽しみです笑うキラキラ

 4年生は、国語「もしものときにそなえよう」の学習で、図書を参考に調べ学習を行っています本クッキング担当が調べたものには、「なんちゃってポテトサラダ」など、お菓子がおかずになるアイディアも掲載されています期待・ワクワクみんな楽しそうに、真剣に学習を行っています花丸

 5年生は、理科「ふりこのきまり」の学習で、2人一組で粘土と竹ひごで振り子を作って実験していました理科・実験

 振り子は椅子の上にセットして実験スタート?!先生がかける曲のリズムに合うよう粘土の位置を調節し、振り子の振れ幅とリズムを合わせます!校歌をかける前から自分たちで校歌を歌い、リズムをとっている5年生グループ仲のよい、楽しい仲間達です音楽

 6年生は、テストを行っていました試験廊下には、図工で製作した物語の多色刷り版画が掲示されています!宮沢賢治「注文の多い料理店」の猫が旅人を襲う場面、迫力があります重要

 宮沢賢治「やまなし」川の様子を細い線で繊細に表していますキラキラ

 宮沢賢治「雪わたり」狐小学校の幻燈会に招待された子どもたちの表情をよく表現しています花丸

 

朝の様子

 5年生が今日も6年生から旗のあげ方を習っています花丸改めて6年生の素晴らしさを実感していますキラキラ

 今日もがんばる子どもたちグループ

 卒業式に飾る花の道用プランターは、子どもたちが水をまいたり、枯れた花を取り除いたりして、いつまでも花がもつように工夫しています 音楽ありがたいですね笑う