こんなことがありました    

2017年6月の記事一覧

曇り 大会目指して

陸上大会が近づいてきました。昼休みの時間も児童たちは練習に取り組んでいます。
 
はじめの頃は、先生の指示で、先生に準備をしてもらって始めていた練習も、今では自分たちですべて行っている様子が見られました。最近では、毎日の練習の成果が現れてきているようにも思えます。





記録を伸ばし、上位入賞を目指しても欲しいですが、このように、目的意識を持って自分たちで練習に取り組む姿こそ、とても大事なことだと思います。成長の姿に感心しました。
大会まであと少し、最後までしっかりがんばってくださいね!!

曇り モーターを早く回すには?

 6年生が調理実習をしている一方その頃、4年生は理科の授業中で、電気で動く車のモーターをどうすれば早く回せるかの実験をしていました。「電池二つを使うこと」を条件に、自分で様々な回路を考えては試していきました。
電気の回路を考え中 考えた回路を試しています
         できた!
 試行錯誤を続けて、ようやく速く回る回路を見つけることが出来たときの児童の顔は、いい笑顔になっていました。この後、実験の結果をまとめて、そのことを生かして発展学習や遊びに進めていきます。

晴れのち曇り 調理実習

今日、6年生は家庭科の授業で調理実習をしました。スクランブルエッグと野菜炒めを作ります。
 
しっかり話を聞いて、手順を確認。分担をして調理を始めました。
 
 
みんな、包丁も上手に使えています。切り終えたら、炒めに入ります。
 
味付けをして、完成!職員室にも届けてくれました。
 
4年生もごちそうになりました。とても満足そうでした。
 
今日は、お弁当の日、お弁当と一緒に試食しました。
 
 
おいしい出来映えにみんな自然と笑顔になりました。ぜひお家でも作ってください。ごちそうさまでした。

曇り 踏みだそう!体力向上、はじめの一歩プラン 実践編(スポーツテスト)

 「踏みだそう!体力向上、はじめの一歩プラン 実践編」として、いわき教育委員会から芦野指導主事が来校され、スポーツテストを通して児童らの体育の指導に当たってくださいました。
事前指導の様子 握力検査
上体起こし 長座体前屈
50m走 ボール投げ

シャトルラン 立ち幅跳び
 昨年から始めた体力作りの成果がしっかり出て、さらに芦野先生の指導のおかげもあり、児童らの記録は昨年より向上した種目がほとんどでした。児童らは上がった記録に大いに喜んで、スポーツへの意欲が大きく向上したように感じます。来週には陸上大会もあるので、この調子で良い記録を期待したいですね。

晴れ どんなスポーツ?

 今日はALTの先生が来校され、子どもたちは英語の学習を行いました。
学習の様子 学習の様子
学習の様子 学習の様子
今日、学習したことは ”I can play スポーツの名前” でした。様々なスポーツの名前を覚えた後に、黒板にスポーツをしている様子を書いて、その絵がどんなスポーツなのかみんなのヒントを頼りに当てるゲームを行い、楽しみながら英語に親しんでいきました。