こんなことがありました    

2017年6月の記事一覧

晴れ 本格始動

          陸上の練習風景
 陸上競技大会が延期され、さらに記録を伸ばそうと練習を続ける子どもたちですが、2学期の始めには方部音楽祭も控えているため、そちらの練習も本格的に始まりました。
鉄琴・木琴パート 太鼓パート
 どちらも昨年と同じパートを担当するため、それぞれの楽器の扱いには慣れている様子でした。今年はどんな音楽を奏でるのか今から楽しみです。

曇り 陸上大会延期

今日予定されていた第2ブロック小学生陸上大会は、29日へ延期になりました。
現在の小白井も靄がかかり雨が降り出しそうです。

矢大臣も全く見えません。29日までまた準備を整え大会に臨みたいです。

晴れ 最後の陸上練習

 明日はいよいよ、陸上競技大会です。児童らも最後の練習に真剣に取り組んでいました。
バトンパス練習 リレー練習
走り高跳び練習 短距離走練習
走り幅跳び練習 ボール投げ練習(事情により過去の写真です)
 明日は雨が心配されていますが、良いコンディションの下、今までの練習の成果が発揮できると良いですね。学校でも応援しています。小白井小ファイトー!

晴れのち曇り 授業の様子

週明けの今日は、全員元気に登校しました。授業にも一生懸命取り組んでいました。
 
  
4年生も6年生も算数の授業でした。集中していますね。
また、今朝PTA会長さんより、おそろいのTシャツが届きました。手作りとは思えない出来映えです。
 
今年は、おそろいのTシャツでみんな元気にいろいろな活動に参加したいですね!
PTA会長さん、お忙しいところ本当にありがとうございました。

曇り 図工の時間

         廊下の構図
 今日の6年生の図工は、構図を決めて校内の思い思いの風景を描いていきます。小白井小学校の校内でも、色々な構図を見つけることが出来た様子です。
この構図はどうかな ここからの風景は・・・。
ここはこうなって 外からの景色は。
 児童らはカメラを使って、見つけた構図を切り取って画用紙に描いていきます。今までの図工で習った技術を生かして、どんな風景ができあがるのか楽しみです。


 一方、4年生はピタゴラ装置的なものを制作中の様子です。仮組みの試運転では、予定通りにビー玉が転がるようになると、早速6年生に体験してもらってました。成果は上々で、6年生も楽しくなる面白い装置ができあがりそうです。
          ここはこう切ろうかな