学校便り「あすかい」

2023年2月の記事一覧

今日の授業

 令和5年2月27日(月)、2年生はALTの先生と担任の先生による英語に親しむ活動でした。動物の絵と英語の表記がされたカードを使って、先生の発音を「penguin(ペンギン)」、「bear(熊)」…とまねし、楽しそうにジェスチャーまでしていました。続いて「Let's play fruit basket.」でゲーム英語版フルーツバスケットを始めました。カード配るときも、「Please.」「Thank you.」と英語でやりとりをします。円の中の児童が、「Banana(バナナ)」や「Apple(リンゴ)」と発音し、楽しそうにゲームをしていました。
 5年生は算数の授業「立体をくわしく調べよう」、立体を囲む面に注目して、2つのなかまに分けていました。さらに、底面の形によって、三角柱、四角柱、…。これは、中学1年生で勉強する内容とそっくりです。