こんなことがありました

2023年2月の記事一覧

PTA専門部会

2月9日(木)、PTA専門部会・運営委員会が行われました。

各専門部に分かれて1年間の活動を振り返り、成果と課題について話し合いました。

来年度の活動の見通しを持つことができる有意義な会となりました。

まだまだ本年度の活動は続きますが、1年間大変お世話になりました。

ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。

救命救急講習会

1月31日に、PTA厚生部・職員を対象に救命救急講習会を行いました。

講師に常磐消防署の職員をお招きし、救命救急、AEDの使用方法等について教えていただきました。

多くの命をお預かりしている本校としても、いざという時のための体制は整えておかなければなりません。

毎年確認していることですが、改めて救命救急の大切さについて認識することができました。

 

豆まき集会

2月3日の業間の時間に豆まき集会が行われました。

音楽室をスタジオに、オンラインの集会でした。

代表児童の「追い出したい鬼」の発表、上級生による鬼にまつわる絵本の「読み聞かせ」や「クイズ」などがあり、内容盛りだくさんの会となりました。

豆はまかずに袋のまま持ち帰りました。

自宅で豆まきはできたでしょうか。

 

新入児童保護者会

2月3日に新入児童保護者会を行いました。

会場は5年生が作成してくれました。

短い時間でしたがテキパキと動き、立派な会場に仕上げてくれました。

「椅子はあといくつ必要ですか?」「他にやることはありますか?」「それは僕が運びます!」と意欲的に準備する姿に頼もしさを感じます。

無事に実施できたのも5年生のおかげです。ありがとうございます。

(短時間でテキパキと準備してくれたので写真を撮るのも忘れてしまいました。)