こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

持久走大会

11月17日(火)、1・2・4・5年生が持久走大会を行いました。

どの学年も自己ベストを目指して一生懸命走ることができました。

天候もよく、自己記録を更新することができた児童が多かったようです。

明日は6年生が自己記録更新に挑みます。

 

持久走大会へ向けた練習

11月12日(木)の業間の時間に、持久走大会へ向けた練習が行われました。先日は3~6年生の大校庭の様子を掲載しましたので、今回は1・2年生が行っている小校庭の様子を掲載します。

 

消防設備点検

11月11日(水)の午後の時間に、消防設備の点検が行われていました。

例年、夏休みに行われていたようですが、今年はこの時期になってしまったようです。

しかし、そのおかげで普段見ることができない「救助袋」を見ることができました。

子どもたちから「巨大滑り台だ」「滑ってみたい」などと歓声があがっていました。

今後も実際に使用されないことを願っていますが、貴重な機会になったようです。

 

持久走大会の練習

先週から、持久走大会へ向けた業間練習が始まりました。

少し肌寒い中でしたが、全校児童が練習に取り組むことができました。

多くの先生方も子どもたちと一緒に身体を動かしています。

練習後には美化委員会の児童が靴についた砂を落としてから昇降口に入るよう、呼びかけをしていました。

 

委員会活動

11月9日(月)、6校時目に委員会活動を行いました。給食委員会では「完食賞づくり」、図書委員会では「読み聞かせの案内づくり」、園芸委員会では花壇の手入れを行うなど、各委員会ならではの活動に取り組んでいました。