2024年9月の記事一覧

美味しい給食

9月5日(木)給食の時間を紹介します。

高野小学校は、三和学校給食共同調理場よりメインの給食が届けられます。本日も色とりどりの、さらに温かい給食が届けられています。調理場の皆さま、毎日ありがとうございます。高野っ子は届けられた給食を丁寧に運び、各学級で配膳をします。この配膳の仕方もより効率的に行えるように、児童や先生方の意見が反映されているようです。給食当番の子、当番ではない子が協力することでスムーズに配膳ができています。

それでは・・・「いただきます!!!!」

 

本日の授業は

9月4日(水)2校時の授業を紹介します。

1年生は国語科で、「やくそく」という物語を読んでいました。登場人物を確認しながら楽しんでお話を音読していました。

 

2年生は国語科で、「かん字のひろば」を学習していました。ことばや漢字を使って1週間の出来事を日記としてノートに書いていました。

 

3年生は算数科で、1000をもとにして数の大きさを考えていました。より大きな数を数えられるようになっていきますね!

 

4年生は算数科で、わり算を学習していました。自分で考えたわり算の仕方を友達にどう説明するかがポイントのようです。

 

5年生は国語科で、質疑と応答を意識して討論をしていました。各グループで討論の反省をしていました。

 

6年生は算数科で、縮図の利用を学んでいました。明石海峡大橋の縮図から、実際の長さを求めていました。

 

2学期もあいさつ運動

9月3日(火)朝の時間、地域の方々によるあいさつ運動が行われていました。毎月、第1火曜日の朝は「あいさつ運動」として、行事委員さんや各学年の保護者さんが校門前であいさつを響かせてくれています。

学校評価からも「あいさつをもう少しがんばっていきたい。」という児童の意見がありました。元気なあいさつを目指して教職員も進んであいさつをします。

「おはようございます!!!!」

 

登校中、1年生が転んでしまったそうです。でも、すぐにやさしい高学年のお姉さんが手当てをしてくれました。泣きそうになっていた1年生は、安心してすぐに笑顔に変わりました。1年生が笑顔で登校できているひみつに気付くことができた朝でした。

高学年のお姉さん、ありがとうございました!

 

命を守る防犯教室

9月2日(月)2校時に防犯教室が行われました。9月1日は関東大震災が発生した日でもあり、大きな災害があった日にちなんで「防災の日」と位置づけられております。災害への備えを意識する1日でもありました。本校でも、防犯教室と題し、不審者が小学校玄関から侵入してきた想定で訓練が行われました。

※不審者の対応を真剣に行っていて、訓練中のお写真を撮ることができませんでした。すみません!

 

いわき中央警察署より登藤さん、スクールサポーターとしてお世話になっている藤家さんにお越しいただきました。今回は小中合同で行ったので、小学校は「不審者に遭ったときの対応の仕方」中学校は「インターネットの使い方」のお話が藤家さんからありました。

高野っ子の代表数名は「たすけて~!!!!」の叫び声の練習をしていました。普段から大きな声を出していないとなかなかとっさに声は出ません。あいさつや授業において元気な声を出すことは防犯にもつながるのですね。ぜひ、ご自宅でもお子様の元気な声を確認してみてください。

 

私たち教職員も児童の教室まで不審者を行かせないように、必死で食い止め、玄関外に追い出しました。訓練でありますが、どの先生方も真剣に取り組みました。私も感じたのは、一人の力ではどうにもならないことです。やはり、先生方や中学校の先生方と連携を密にすることで不審者を取り押さえることができました。

この教訓を生かし、更なる防犯対策を講じて参ります。

登藤さん、藤家さんご指導ありがとうございました!