こんなことがありました

2022年11月の記事一覧

学校の様子から(4年)

3校時、4年生教室で算数科の校内授業研究会を実施しました。

様々な四角形の辺の性質を調べて仕分けをしていきます。

三角定規をスライドさせたり角度を測ったりしながら、ペアで相談して仲間分けをします。

中には子どもたちが迷う図形もあり、悩む児童も。

自分の考えたことをタブレットでみんなと共有します。

画面を使ってみんなの考えを聞き確認していきます。

授業の内容や指導について、教職員全員で事後研究会を開き指導方法の改善を図っていきます。

 

学校の様子から(3年)

1学期からお世話になっているいわきの森に親しむ会の皆さんが来校され、3年生と一緒に活動していただきました。

植物の変化を通して、季節の移り変わりを感じています。

このグループは銀杏の葉が落ちた枝に何かを発見!「蜂の巣かな?それとも??」と、興味津々でした。

こちらのグループでは、じっと見つめるその先に・・・

2匹のつながっている赤とんぼがいました。ボランティアの先生から「何しているのかな?」と、聞かれた子どもたち。「後ろのトンボを振り落とそうとしている??」とのこと。トンボの産卵は初めて見たようです。

学校生活では教室以外の場所にもたくさんの学びの場面があります。

 

学校の様子から(1・2年)

1・2年生が合同で金曜日の持久走記録会のための最後の練習を行っていました。

はじめに走るのは女子です。

男子からの「がんばれ~」の声が校庭に響いています。

今日の1・2・3位フィニッシュです。

2回目は男子が一斉スタートします。

こちらは男子の1・2・3位フィニッシュ。1年生が上位に入りました。本番はどうなるのか楽しみです。

 

学校の様子から(1年・2年・3年・4年・6年)

久しぶりにしっかりとした雨の一日となっています。

かなり乾燥していた校庭にほどよい湿り気となるでしょうか。

今日の学習の様子です。

1年生は雨天のため体育館で跳び箱の練習

両足でドンッと踏み切ることができるかな?

3年生はICTサポータの先生と一緒に児童用タブレットを使って学習をしています。

同じ教室にいる友達にメッセージを送り合います。画面上にメッセージが届くと、直接言われるよりなぜか嬉しそうです。

4年生は算数の時間。分度器で角度を測りながら、平行の性質を考えていました。

少しでも分度器がずれてしまうと測定できないので、みんな表情が真剣です。

6年生は社会科のテストが返却されていました。「文明開化」と「明治維新」の意味を取り違えていた児童が多かったようです。

間違えてしまったところはしっかり直して知識を自分のものにします。

2年生は図工の時間。白い紙をはさみでぐるぐるちょきちょき切っています。

自分の切った形が何に見えるか想像して楽しそうです。

切り取った形の隙間から覗いてみるのも楽しそうです。

 

 

学校の様子から(大休憩・5年)

昨日からの強風によって校庭に自然の造形、砂紋ができていました。

大休憩の時間、その横を元気に走る子どもたちです。

5年生は「朝食」をテーマにした調理実習を実施。味や見た目はもちろんですが、短時間に手早く効率よく調理を進めることも大切です。

朝ご飯の定番?簡単に加熱調理ができる、卵料理を作っているグループがほとんどです。

時間制限のある中でしたが、手際よく作り食べることができました。