こんなことがありました。

2022年7月の記事一覧

夢を現実に・・・

7月5日(火)の放課後から、学びの習慣づくりが始まりました。

希望した3年生は、40人!

担当して下さるのは鵜沼先生です。

教頭先生より紹介がありました。

これから3月まで、火曜日と木曜日の放課後、2時間学力向上のため、サポートしてくださります。

早速勉強にとりかかる姿に、受験生としての自覚を感じました。

県中体連陸上大会 第1日目

福島市、とうほう・みんなのスタジアムにて、県中体連陸上大会がスタートしました。

初日は小雨が降る天気となりましたが、22名の選手は皆、気合充分でアップに臨んでいます。

本日の南中の出場種目は、女子1・2年4×100mリレー、女子共通4×100mリレー、男子共通4×100リレー、女子1年1500m、男子2年100m、女子3年100m、女子共通走幅跳、となっています。

 

結果は随時アップしていきたいと思います。

 

県大会へ!

7月5日から7日に行われる福島県中学校体育大会陸上競技大会に向け、朝出発しました。

前大先生、佐久間先生も見送りし、選手にエールを送りました。

バスの中から元気に手を振っています。

駅伝部の選手からもエール!

いわき代表として、頑張ってきてください!

5日午後から競技がスタートします。

薬物乱用防止教室

 本日は、養護教諭指導のもと薬物乱用防止教室を行いました。

三密を避けるため、学年単位の実施としました。

本日は5校時、2年生。6校時、1年生です。

3年生は金曜日に実施する予定です。

 

まだまだできる!

7月3日(日)オープン選手権大会が会津若松市で行われました。

中学生、高校生、一般が同じステージで戦える大会です。

男子は100ペアが出場しました。こうして開会式が行えるのも久しぶりです。

     若松・佐藤ペア

     浜田・佐藤ペア

     新妻・菅野ペア

     伊賀・宗像ペア

どのペアも高校生、一般の選手に勝つことはできませんでしたが、最後まで向かっていく姿勢で諦めないテニスをしていました。ちなみに100ペアの頂点に立ったのは、伊賀くんのお兄さんでした。

福島県代表として、天皇杯に出場する権利を得ました。

大会後には東京の清明学園と合同練習をさせてもらえました。

去年、全国優勝をした学校です。貴重な経験に、大興奮の生徒たちでした。

とことん付き合ってくださる保護者の方々には感謝の思いでいっぱいです。

東北大会前にまたやりましょう!と声をかけて下さった清明学園の先生との約束を果たせるよう、県大会まで残された時間を無駄にせずに頑張っていきましょう。

滝口・森ペアは、熊谷市で行われたダンロップ大会に出場しました。合同チームで見事3位!

日本一暑い熊谷市ですが、ドームの中では熱戦が繰り広げられていたようです。