こんなことがありました。

2022年7月の記事一覧

吹奏楽コンクール

7/16土曜日、吹奏楽コンクール市大会が行われました。部員全員で毎日練習に励みこの日に臨みました。銀賞という結果に終わりましたが、たくさんの方からの応援、励ましをいただいたことに感謝申し上げます。

心を込めて

7月15日(金)放課後、美化委員を中心に教室のワックスがけを行いました。

1学期を過ごした教室

心を込めて、隅々まで丁寧にワックスがけ

廊下に出した机、いすは、早く登校した生徒が自主的に中に入れてくれます。

いつもありがとう。。。

光ってます!

こんなキレイな教室でラスト二日間、気持ち良く過ごせますね。

夏を制するには!

7月15日(金)6校時に3学年の学年集会がありました。

時間前には、学級委員が整列を呼びかけ、整然と並び、移動できることは立派です。

話を聞く態度も立派です。

生活面について、前大先生からお話がありました。

夏休みの生活についてプリントを使って、有意義な夏休みにするための心構えのお話がありました。

学習面のお話は、矢吹先生からありました。夏休みの学習の仕方や計画について、経験談をもとにわかりやすいお話に、真剣に聞いていました。

各クラス代表生徒が1学期を振り返って発表しました。

1組代表は松田さん

2組代表は鈴木くん

3組代表は長谷川くん

4組代表は山木くん

4人とも堂々とした態度で立派な発表でした。

進路に関するお話が深瀬先生からありました。この夏休みには各高校の体験入学が行われます。詳しい説明については、終業式の日の放課後にあります。

自分が体験入学する学校の場所、行き方など調べておきましょう。

1学期も残すところあとわずかです。後輩たちの良いお手本になるよう、気を引き締めて過ごしましょう。

第1学年集会 夏休みに向けて

本日2000年ホールにて、1年生は学年集会を行いました。

 

まずは各学級委員長が、1学期を振り返っての反省を発表しました。各クラスの良かったところ、改善したいところを述べ、今後の生活に対する意識を高めました。

 

その後は生活面・学習面について、学年の担当教師の話を聞き、学期末から夏休みにかけて取り組むべきことを確認しました。

 

残りわずかとなった1学期、気を引き締めて生活し、よい夏休みのスタートをきってほしいと思います。