学校便り「あすかい」

2022年4月の記事一覧

今日の授業

 令和4年4月20日(水)、6年生は書写の授業。文字は「湖」、書き方のポイントを教えてもらい、練習スタートとなりました。集中した静かな時間で、心も落ち着くようでした。
 5年生は算数の授業。直方体や立方体の体積を求めていました。「直方体の体積は、縦×横×高さ、だから…」と公式を確認しながら、計算していました。できたら、先生の机で丸をつけてもらい、うれしそうでした。

歯科検診

 令和4年4月20日(水)、全学年を対象に、校医の先生に来校いただき、歯と口の健康状態を調べるために、歯科検診を行いました。現在、新型コロナ感染防止のため、校内で一斉に歯磨きをしたり、一斉指導することができません。特に、低学年のお子様のいるご家庭では、仕上げ歯磨きへのご協力をお願いします。なお、後日、結果をお知らせすると共に、学校でも必要に応じて歯磨きの仕方を個別に指導して参ります。

全国学力・学習状況調査

 令和4年4月19日(火)、6年生で、全国学力・学習状況調査を行っています。この調査は、全国の小学6年生、中学3年生を対象に、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握するためのもので、小学生の場合、教科は、国語、算数、理科、そして、生活習慣や学習環境に関する質問紙調査です。結果をお知らせできるのは、2学期となりますが、本校児童の結果をもとに、授業と家庭学習の充実に努めて参ります。

第1回避難訓練

 令和4年4月18日(月)、第1回避難訓練を実施しました。理科・家庭科室から出火し、延焼の恐れがあるため、校庭に避難するという想定でした。子どもたちは、ハンカチで口元を押さえながら、真剣に訓練に取り組んでいました。避難後の指導では、校長より、大切な皆さんの「命を守る」ための授業と伝え、クイズ形式で市内で1年間に発生した火災件数が77件、身近で起こっていることや放送や指示をしっかり聞き、火元から遠ざかり避難することを知らせました。また、避難の際に大切にすることとして、「お・か・し・も」の意味を確認すると、教室での担任の指導のおかげで、しっかりと答えることができました。
 お→おさない、か→かけない、し→しゃべらない、も→もどらない。
火災は、学校以外の場所、時間に起こることが多いかもしれません。児童一人一人がいつでも正しく行動できるよう指導して参ります。

 

交通安全教室②

 令和4年4月15日(金)、交通教室の後、下校指導を行いました。地区ごとに教室へ移動し、担当教師の指示に従い、お迎え、登校班に分かれ、下校しました。班長を中心に、下級生を見守る姿が見られました。各担当教師も、児童と一緒に歩ったり、バスに乗車したりして、安全な下校を確認しました。