2022年2月の記事一覧

2月18日金曜日…

週末の金曜日。今日もいつものように、時間割に沿って授業に取り組んでいました。

給食は、しょうゆラーメン、しそギョウザ、ブドウゼリー、牛乳でした。

まん延防止措置が3月6日まで延長されました。週末も、気をつけてお過ごしください。

2月17日木曜日…

 

今日は、2校時に国語、3校時に算数、学力テストが実施されました。1年間の総まとめのテストです。

初めての1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

小学生のまとめ6年生

問題数が多く、大変だったようです。終了後は、ホッとした様子でした。

 

 

2月16日水曜日…

4年生。ALTの先生との英語の学習に興味津々。1年間の復習にもしっかりと励んでいます。

5年生図工「ミラクル・ミラー・ステージ」。鏡を使って奥行きのある立体を表現しています。

「6年生を送る会」で、6年生の似顔絵を描く1年生。悩みながらも、素敵な顔に仕上がっていました。

電子黒板をみたり、ノートをとったりと、一生懸命に勉強する2年生。

3年生算数。ぼうグラフの読み取りをしたり、そろばんに挑戦したりと、たくさん勉強しました。

校庭でサッカーをする6年生。外が暖かく、運動するにはちょうどよい環境でした。

明日は、全学年、国語と算数の学力テスト、1年間の学習が、どのくらい定着したかがわかる大事なテストです。力を十分に発揮してほしいですね。

2月15日火曜日…

自分の今までの成長の記録をまとめる2年生。いろいろと思い出しながらの学習です。

黙食で給食を味わう1年生。ごはん、唐揚げ、ソテー、みそ汁、牛乳と、いろいろ食べました。

校庭でなわとびを楽しむ5年生。寒さに負けず元気に活動していました。

6年生の外国語科。ALTの先生との学習も本格的になってきました。

2月14日月曜日…

2月3週目に入りました。朝はどんよりと曇っていましたが、日中は陽射しが注ぎました。玄関には、用務員さんが植えてくれた春の花が元気に咲いています。

1年生なわとび。前回り、後回り、あや跳び、二重跳びなど、いろいろな跳び方ができるようになりました。

6年生は、卒業に向けて、文集や製作など、本格的に取り組んでいます。

1年間の復習にがんばる5年生。たくさんの問題解決に挑戦していました。

先日撮影した学校自慢の写真をもとに、その紹介文に取り組む3年生。鉛筆が進んでいました。

4年生。「1/2成人式」の練習です。程よい緊張感の中、真剣に取り組んでいました。

今日の給食は、あじフライ、豚汁、ごはん、牛乳、チョコクレープでした。

5校時目、音楽を鑑賞し、感想を書いている2年生。静かでゆっくりとした時間が流れていました。