2021年9月の記事一覧

9月22日水曜日…

2校時目。2・3・6年生が、テストに取り組んでいました。1問1問、丁寧に解いていきます。

5年生図工。自分の作品をポータブルに取り込んで、互いの作品を鑑賞します。

今日はお弁当の日。みんなニコニコしながら、家庭の味を味わっていました。

9月21日火曜日…

3連休明け、いつも通りに元気に登校してきた子供たち。

6年算数。少し複雑な形の面積を求めています。既習事項を生かし、答えを導いていました。

良い天気の中、2年生は、なわとび運動で汗を流していました。

今日は2・4・6年生が外遊びの日。自由に、好きな遊びを楽しんでいる様子でした。

1年生は生活科で虫さがし。大きなカマキリを見つけて、大騒ぎの子供たち。

5年生外国語科。ALTの先生のコーディネートで、どんどん授業が進んでいきます。

学校司書の先生が、図書室で読みきかせをしてくれました。

 

 

 

9月17日金曜日…

現在、図書の貸し出しは学級ごとです。4年生以上は、図書委員会の児童が手際よく進めています。

3年生音楽。今年から始まったリコーダー。体育館で距離を十分にとっての練習です。

5年生。国語や社会のテストに、しっとりと取り組んでいます。

6年生も、理科や体育の学習に、しっかりと取り組んでいました。

今日は「ふれあいおべんとう」の日。1年生の食欲もモリモリです。

9月16日木曜日…

6年生朝の会。体力の維持・向上と気分転換のためにストレッチ体操を取り入れています。

ICTサポーターの方が来校し、今日は1・2年生がタブレットの使い方を教わりました。これで1~6学年全児童のタブレットの準備OK.必要に応じてどんどん活用していきます。

3年生算数、大きな数の計算。計算のしかたを発表しています。

4年生書写。「左右」に挑戦。文字の組み立て方に気をつけて、字形を整えていきます。

5年生体育、とび箱運動。自分ができる技を中心に練習しています。できそうな技もできるように学習が進んでいきます。

9月15日水曜日…

大休憩は、1・3・5年生が外遊びの日。思い思いに遊んでいました。

秋の交通教室。4年生は、赤井駐在所主任様より講話をいただき、その後教室でDVDを視聴しました。

5年生図工「立ち上がれ!ワイヤーアート」製作中。針金を曲げたり切ったり丸めたりして、アートにしています。

2年生の図工もみんな夢中です。カッターを使って、紙を巧みに切っていきます。

1年生の体育は外でなわとび。とびなわに慣れるため、結んだりほどいたり、体の周りを回したりしていました。