2020年10月の記事一覧

10月6日火曜日…

 午前中、天気に恵まれました。今日は、偶数学年と5年生が運動会全体練習を行いました。

まずは応援合戦。団長の言葉を聞き、動きを見て、声を出したり手を挙げたりするタイミングを覚えています。

ダンスの入場。中央からは2年生が、頭の上で手を叩きながら入ってきます。

隊形を整えて、笑顔で楽しく踊っています。

閉会式。役割分担に従って、会の進め方を練習しました。

子どもたちを元気づける美味しい給食。毎日、ホッと一息つく時間ですね。

明日は、運動会予行練習。チャンスレースや紅白リレー、ダンスが予定されています。程よく緊張感をもちながら、練習の成果を発揮しましょう。

 

10月5日月曜日…

 いよいよ今週、10日土曜日が運動会。今日から、全体練習が始まりました。

体育館のギャラリーの窓にスローガンが掲示されました。「輝け 赤井っ子 勝っても負けても 全力勝負!!!」

今日は主に、奇数学年と6年生の練習。整列が完了しました。

開会式の代表児童の整列の様子です。

ダンスの練習。頭の上で手拍子をしながら入場してきました。

みんなでのダンス。初めてでしたが、各教室で、体育館で練習した成果が出ていました。

今日の給食。運動して、栄養をとって、おうちで休養をとりながら、体調を整えていきましょう。

お掃除も、どの箇所も一生懸命です。

10月2日金曜日…

 今日も天気が良く、少し暑いぐらいですね。子どもたちは、一週間の疲れも見せず、外での活動にも頑張っています。

朝の応援練習。声の出し方、動作も、よりきびきびしてきました。

バトンパスが上手になりました。次走者へ、スムーズにつなげるようになりました。

1年生の開式のことばの練習。台詞を分担し、動き方も確かめています。

1年生の徒競走練習。練習でも全力です。走りも力強くなってきました。

「いわき市明るい選挙啓発ポスターコンクール」において、4年の女子児童が「最優秀賞」を受賞しました。いわき市の選挙管理委員長様が来校し、直接お渡しくださいました。関係者の方々や報道機関も見え、緊張の中での素敵な授賞式になりました。

2年生体育の授業。運動会練習の他にも、マット遊びで体力を向上させます。

6年生体育、ベースボール型ゲーム。6年生も朝から放課後まで、運動会に教科の授業にと頑張っています。

5年生図工。ちょっと落ち着いて「芸術の秋」。写真を生かし、水彩で仕上げていきます。

今週は、お天気に恵まれ、運動会の練習がたっぷりとできました。子どもたちはとても疲れていると思います。土・日曜日は、「休養」も適宜取り入れ、来週の練習、そして本番に備えましょう。

 

10月1日木曜日…

 昨日の9月30日、赤井小中連携授業研究会が、赤井中10名の先生方が参加のもと実施されました。授業は、6年1組のICTを活用した算数科を参観していただきました。

タブレットを一人1台使用しながら、自力解決をしていきました。

自分の考えと友だちの考えを自由に交流しながら、対話的な学習を深めていきます。

みんなで答えを確かめたり、考え方を出し合ったりしました。

事後の研究会では、小中学校の先生方が入り交じり、小グループで意見の交流をしました。3つのグループとも、時間が足りないぐらいの熱心な話し合いになりました。

今日は、クリーン赤井で、校庭の草むしりをしました。来週の運動会に向けて、どの学年も一生懸命に取り組んでいました。校庭がとてもきれいになりました。

今日も運動会の練習が、たくさん行われました。紅白リレーは、はちまきをつけ、気持ちも高まってきています。