こんなことがありました

2020年9月の記事一覧

土曜学習「夏野菜の収穫」講座中止のお知らせ

土曜学習参加児童の保護者のみなさまにお知らせします。

本日、四倉公民館長様から、明日9月12日(土)に予定されていました表題の件につきまして「雨の可能性がかなり高い」との判断から、残念ながら中止とする連絡がありました。該当するご家庭へは、中止に関するお知らせ文書をお子様を通して配布いたしましたので、ご確認をよろしくお願いいたします。

 

 

 

今日の大浦小学校 その3

今日の6年生の校内陸上記録会に向けての練習風景は、走り高跳びと全員リレーです。

位置について、  用意、  STARAT!

走る度にタイムが縮みます。本番が楽しみです。

 

 

 

今日の大浦小学校 その2

ミカンの木を購入し、アゲハチョウが卵から羽化するまでの観察に挑戦しています。これまで今一歩というところで鳥などに食べられてしまい、うまくいきませんでした。ところが今、やっと卵、幼虫、あお虫を一度に見ることができるようになりました。

 

みんなが観察できるように、昇降口の中に置いてあります。静かに見てくださいね。

今日の大浦小学校 その1

1年生の「ごちそうパーティーをはじめよう!」という図工の単元では、子どもたちが、粘土を伸ばしたり、丸めたりして、それぞれにごちそうを作りました。

とても美味しそうなごちそうができましたね。

今日の大浦小学校 その2

今日は、四倉町防犯協会の方々が本校にお見えになりました。6年生が夏休みの課題で取り組んだ、防犯活動に関する「標語」の表彰を行うためです。3人の標語が入賞し、本校に2作品、大浦公民館に1作品が看板として飾られることになりました。

いわき民報社の記者の方も来て、3人は取材を受けました。

入賞者には図書カードが、また参加した6年生全員に参加賞もいただきました。防犯協会の皆様、本当にありがとうございました。