こんなことがありました

2020年4月の記事一覧

臨時休業についてのお知らせ

本日、いわき市教育委員会から、市内の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、児童生徒の安全を第一と考え市内の小中学校が臨時休業となる通知が来ましたのでお知らせします。本日、お子様に持たせましたので必ずご確認ください。

期間:令和2年4月18日(土)~5月6日(水)

保護者の皆様へ(臨時休業について).pdf

つきましては、子どもたちには家庭での過ごし方について、次のように話をいたしました。

〇感染を避けるためのお休みなので人の集まる場所や外出を避け、基本的には家で過ごすこと

〇家でもマスク着用や咳エチケット、手洗い、換気をすること

〇感染について差別的な発言等はしないこと

〇担任の先生から出された学習課題をまずは行うこと

ご家庭におかれましても、緊急事態宣言が出されていることを考慮いただき、家庭で静かに過ごすようお話しください。なお、教育委員会からの通知にありますように、1~3年生のお子様で預かり先がないなど、どうしてもお困りの方は個別の事情を考慮いたしますので学校までご相談ください。

準備期間がなく明日から臨時休業となります。児童の健康や学習状況の確認等につきましては、前回の休業と同様に学級担任から連絡をさせていただく予定です。また、今後の学校行事等につきましても変更や中止等の検討が必要となります。それらにつきましては、決定次第、安心・安全メール及びホームページにてお知らせいたしますので、定期的に確認をいただきますようお願いいたします。

新学期が始まったところで大変残念ではありますが、子どもたちの安全と健康を第一にと考え、ご理解をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 

授業の様子

【3年生】黄色い〇(アレイ図)を使って、10より大きいかけ算を考えています。いろいろな考え方がありますね。

はじめての書写の授業です。筆の持ち方から勉強しました。おもしろ~い。

【4年生】教科書「白いぼうし」、場面と場面をつなげて読み、登場人物の行動について考えを発表しました。発表を聞いている子も真剣です。

【6年生】じっくりと見て描写をしていました。細かいところまで丁寧です。

1日の始まり

「おはようございます。」元気な声で挨拶をして登校すると、着替えを済ませて体力作りをする子、係活動をする子、それそれが自分で考え朝の生活をしてくれています。

  

  

1年生は、今月の歌の歌詞を覚えている子、文字のなぞり書きや丁寧に色塗りをする子、とても落ち着いて朝の時間を過ごしていて驚きです。

少しずつですが、学校生活のリズムができてきました。

 

お迎えをありがとうございました。

本日は、急な連絡にもかかわらずお迎えに来ていただき、ありがとうございました。また、最初のメールに学年と時間が抜けており、大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。今後、このような事がないようにいたします。

改めまして、本日はご協力をいただきありがとうございました。

1年生、初めての給食

今日のメニューは、ご飯、ぶた汁、とり肉のガーリックソースがけ、牛乳でした。

給食前にはしっかり手を消毒です。

配膳をする前に台を丁寧にふいてくれていました。

帽子、エプロン、マスクを身に付けて運びます。

このぐらいかな?上手にわけることができました。

こぼさないように、そぉ~っと運びます。

おかわりをするお友達もいました。給食センターのみなさん、美味しい給食をありがとうございます。