こんなことがありました
2015年10月の記事一覧
栄養士訪問
今日は栄養士の先生が来てくださいました。
今日のお話は、運動と食事についてでした。ごはん一杯で50分歩けるなどエネルギーの元となる食事の大切さや、体を作る上で大事な栄養としての食事の大切さをお話しいただきました。
児童たちも真剣に話を聞いて、普段食べているものについて見つめ返す機会となったようです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/35469/)
今日のお話は、運動と食事についてでした。ごはん一杯で50分歩けるなどエネルギーの元となる食事の大切さや、体を作る上で大事な栄養としての食事の大切さをお話しいただきました。
児童たちも真剣に話を聞いて、普段食べているものについて見つめ返す機会となったようです。
今朝の小白井
今日の小白井はきれいに晴れています。週明けの気持ちのよい朝になりました。
気温は5℃と冷え込み、風が冷たく感じます。矢大臣や木々の紅葉も進みきれいに彩っています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/35414/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/35415/)
冬の足音が身近に感じるようになってきました。
気温は5℃と冷え込み、風が冷たく感じます。矢大臣や木々の紅葉も進みきれいに彩っています。
冬の足音が身近に感じるようになってきました。
外国語活動
今週はALTの方が来校されて、小学校でも英語で学ぶ機会がありました。子どもたちは久しぶりの英語でしたが、始めからエンジン全開で元気よく学ぶことができました。
![英語の授業2 英語の授業2](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/35112/)
子どもたちは、給食や休み時間に普段聞くことのできない外国の話だったり、英語での言い方などを教えてもらったりして、とても楽しい一週間を過ごすことができました。
子どもたちは、給食や休み時間に普段聞くことのできない外国の話だったり、英語での言い方などを教えてもらったりして、とても楽しい一週間を過ごすことができました。
クリーン作戦
今日は学校の周りをきれいにする、クリーン作戦を行いました。子どもたちは軍手をはめて、通学路のゴミ拾いを行います。
![クリーン作戦2 クリーン作戦2](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/35120/)
![クリーン作戦3 クリーン作戦3](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/35121/)
普段からきれいにしているため、小白井の通学路にはあまりゴミが落ちてないですが、子どもたちは真剣なまなざしで細かいゴミも逃さず拾っていきました。これからも、学校の周りをきれいにして行きたい子どもたちでした。
普段からきれいにしているため、小白井の通学路にはあまりゴミが落ちてないですが、子どもたちは真剣なまなざしで細かいゴミも逃さず拾っていきました。これからも、学校の周りをきれいにして行きたい子どもたちでした。
さつまいも掘り
今日は待ちに待ったさつまいも掘りを行いました。2年生が5月頃から丹精こめて育てたさつまいもを、4年生の力も借りてみんなで掘り起こします。
![さつまいも掘り4 さつまいも掘り4](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/34959/)
最初はたくさん採れるか心配していた子どもたちでしたが・・・。
![さつまいも掘り2 さつまいも掘り2](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/34961/)
次から次へと芋づる式に出てきて・・・。
![さつまいも掘り3 さつまいも掘り3](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/34963/)
どんどん、大きなさつまいもが顔を出してくれました。
![掘ったどー! 掘ったどー!](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/475/34965/)
予想以上にたくさんの収穫量で、みんな最後の方は疲れていましたが、それぞれが大物のさつまいもを掘り出すことができて、大満足な子どもたちでした。2年生は「みんなで収穫することができて、楽しかったです。さつまいもを傷つけないように掘ることが難しかったです。」と感想を言ってました。収穫したさつまいもは、みんなで相談してどうするか考えたいと思います。
最初はたくさん採れるか心配していた子どもたちでしたが・・・。
次から次へと芋づる式に出てきて・・・。
どんどん、大きなさつまいもが顔を出してくれました。
予想以上にたくさんの収穫量で、みんな最後の方は疲れていましたが、それぞれが大物のさつまいもを掘り出すことができて、大満足な子どもたちでした。2年生は「みんなで収穫することができて、楽しかったです。さつまいもを傷つけないように掘ることが難しかったです。」と感想を言ってました。収穫したさつまいもは、みんなで相談してどうするか考えたいと思います。
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
5
1
1
1
7