こんなことがありました
2015年9月の記事一覧
アイデア貯金箱
夏休み中、ひとり一人アイデアをいかして貯金箱を制作できました。校舎内に、アイデア貯金箱コーナーを設けて、展示しています。どの作品からも、創意工夫のあとが見られます。
全校集会
9月3週目のスタートに全校集会がありました。校長先生より、大雨や災害のときの対応のしかたについて、大切なお話がありました。いつも大人がそばにいるとは限らないので、日頃から自分で判断する力も身につけていく必要があります。災害や事故は他人事ではなく、自分の身にも起こりえることなので、じゅうぶん注意していきましょう。
常磐方部連P教育講演会 実施
オレンジ薬局湯本南店の店長である小野寺大樹氏を講師に迎え、常磐方部PTAの方々の参加を得て、「インフルエンザワクチン接種と熱中症予防」の演題のもと、わかりやすく講演いただきました。これから寒くなる時期を前に、生活に活かせる内容であり、大いに参考となるものでした。
方部音楽祭 大成功
9月10日木曜日常磐市民会館で行われた方部音楽祭では、今までの練習をいかして、心をひとつに校歌を歌ったり、「涙のカノン」を演奏したりと100点満点のステージをみんなの前に披露することができました。今まで応援しくれたみなさん、ありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/511/30646/)
方部音楽祭激励会
9月10日木曜日常磐市民会館で行われる方部音楽祭に向けて、大休憩時、体育館で激励会が開かれました。校長先生からは、心をひとつになる方法として、指揮者の目と手に集中すること、適度な緊張感を持ってステージにたつことの2つの大切なポイントがあげられました。そのあとの「涙のカノン」のお披露目ではすばらしい演奏でした。当日の健闘を児童全員で願い、閉会しました。4年生のみなさん、がんばってきてください。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/511/21848/)
学校の連絡先
〒972-8317
いわき市常磐下湯長谷町勝善14の13
TEL 0246-42-3271
FAX 0246-42-3291
E-Mail:iwasaki-e@city.iwaki.lg.jp
アクセスカウンター
0
4
8
5
0
0
6
QRコード