こんなことがありました
2014年11月の記事一覧
授業の様子 3年
3年生は理科「明かりをつけよう」の授業。
豆電球にあかりをつけるためにはどんなつなぎ方をすればいいのか調べました。明かりがつくと、「おー。」と感動。素直な3年生です。
豆電球にあかりをつけるためにはどんなつなぎ方をすればいいのか調べました。明かりがつくと、「おー。」と感動。素直な3年生です。
授業の様子 1年
1年生は国語「じどうしゃくらべ」の授業。
消防自動車はどんな仕事をしているか、そのためにどんなつくりをしているのか調べました。1人でもがんばっています。
消防自動車はどんな仕事をしているか、そのためにどんなつくりをしているのか調べました。1人でもがんばっています。
氷点下の朝
今朝の小白井は、今シーズン初めて-1℃を記録しました。とても寒い朝です。
研究授業 ~理科~
今日は、中学校2年生の理科「電流の世界」の授業を小中全員で参観しました。そして、放課後は、今日の授業の成果や課題について話し合いました。
中学校の先生の授業を参観したり話し合ったりすることは、教科に関する専門性が高まることはもちろん、指導の系統性や小学校で身に付けるべき力なども明らかになり、よりよい学習指導の在り方について考えるよい機会です。
中学校の先生の授業を参観したり話し合ったりすることは、教科に関する専門性が高まることはもちろん、指導の系統性や小学校で身に付けるべき力なども明らかになり、よりよい学習指導の在り方について考えるよい機会です。
移動図書
今日は、移動図書の日でした。
先日の合同集会で校長先生が読書に関わる話をしてくださったので、いつもよりよく考えて本を選んでいました。
先日の合同集会で校長先生が読書に関わる話をしてくださったので、いつもよりよく考えて本を選んでいました。
音楽の時間
3年生と6年生は音楽でした。2学年とも、リコーダーの練習をしていました。
3年生は、指使いがうまくいかず悪戦苦闘する場面もありましたが、徐々に上手になってきているようです。さすが6年生は、上手に演奏できました。
3年生は、指使いがうまくいかず悪戦苦闘する場面もありましたが、徐々に上手になってきているようです。さすが6年生は、上手に演奏できました。
方部書写造形展巡回展
今日は、方部書写造形展巡回展の作品を鑑賞しました。
子どもたちは、なかなか他の学校の作品を鑑賞する機会がないので、毎年楽しみにしています。参考になる作品を見つけて、次の学習へ意欲も高まったようです。
子どもたちは、なかなか他の学校の作品を鑑賞する機会がないので、毎年楽しみにしています。参考になる作品を見つけて、次の学習へ意欲も高まったようです。
デジタル絵日記
今日の総合の時間では、ローマ字の学習の一環として昨日の落語の内容をパソコンで絵日記のような形で編集しました。
まだまだ、慣れない手つきですが、うまく文字を変換できたときには「やったー!できたー!」と、うれしそうに喜んでいました。
まだまだ、慣れない手つきですが、うまく文字を変換できたときには「やったー!できたー!」と、うれしそうに喜んでいました。
落語公演 鑑賞編
子どもたちの小噺に続いて、桂米多朗さんらの落語や太神楽曲芸を鑑賞しました。やはりプロの話芸はさすがです。子どもたちは、大爆笑でした。
最後に、落語芸術協会のみなさん、そして小白井まできてくれた桶売小学校のみなさんと記念に一枚。
今日は、とっても楽しく充実した一日でした。落語芸術協会の皆様、本当にお世話になりました。
最後に、落語芸術協会のみなさん、そして小白井まできてくれた桶売小学校のみなさんと記念に一枚。
今日は、とっても楽しく充実した一日でした。落語芸術協会の皆様、本当にお世話になりました。
落語公演 実践編
いよいよ練習の成果を披露。
とっても緊張したようですが、会場のみなさんの笑いや拍手のおかげで緊張もほぐれ、上手にできました。
子どもたちは、大満足でした。
とっても緊張したようですが、会場のみなさんの笑いや拍手のおかげで緊張もほぐれ、上手にできました。
子どもたちは、大満足でした。
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
3
9
6
6
2