久之浜中学校 Hisanohama Junior High School
久之浜中学校 Hisanohama Junior High School
こんなことがありました(あります)。
2017年9月の記事一覧
思春期講座を開催中
本日,9月28日(木)3~4校時にかけて思春期講座を開催中です。講師として,あべクリニック副医院長の阿部雪江(あべ ゆきえ)先生をお招きし,「十代の性が危ない。」とのテーマで約70分の講話をしていただいています。
中学生の時期から「生や性」に関する正しい知識を得るとともに,自他の生命を尊重した適切な行動選択ができるようになってほしいと思います。
中学生の時期から「生や性」に関する正しい知識を得るとともに,自他の生命を尊重した適切な行動選択ができるようになってほしいと思います。
CPR(心肺蘇生)講習を実施中!
本日9月22日(金),11:25から2年生を対象にCPR(心肺蘇生)講習を開催しています。ふたば救急総合医療支援センター副センター長の田勢長一郎(たせ ちょういちろう)先生をはじめ,救命救急士の方など多数のスタッフの皆さんの指導のもと,AED(自動体外式除細動器)を用いた救命処置を体験しています。
しっかりと学習し,いざという時に,躊躇することなく,適切に対処できるようにしてほしいと思います。
生徒一人にダミー人形が一体
胸骨圧迫(いわゆる心臓マッサージ)の実習
AEDの実習
しっかりと学習し,いざという時に,躊躇することなく,適切に対処できるようにしてほしいと思います。
生徒一人にダミー人形が一体
胸骨圧迫(いわゆる心臓マッサージ)の実習
AEDの実習
踊ろう。みんなで。いわきオハナフラ
昨日9月21日(木)に,初代フラガールの本田さん・三井さん・真鍋さんを講師にお迎えし,13:25~15:15の間,休憩をはさみながら約2時間かけて,「いわきオハナフラ」を全校生徒で踊りました。
「いわきオハナフラ」は,いわき青年会議所がいわき市とともに創作したフラダンスの名称です。オハナとは,家族を意味します。振付は,映画の主人公にもなったカレイナニ早川先生が担当されたそうです。
学校現場でも,楽しく踊ってほしいと,DVDを頂いたのがきっかけで,本校の文化祭である海蜂祭(かいほうさい)に全校発表しようという機運が高まり,昨日の講習会が企画されました。
最初は,ぎこちなかった動きが,終盤には滑らかになっていく様子が見てとれました。初代フラガールの3名の皆さん,ご指導ありがとうございました。海蜂祭(かいほうさい)には,磨き上げた「いわきオハナフラ」を地域や保護者の皆さんに発信したいと思います。
「いわきオハナフラ」は,いわき青年会議所がいわき市とともに創作したフラダンスの名称です。オハナとは,家族を意味します。振付は,映画の主人公にもなったカレイナニ早川先生が担当されたそうです。
学校現場でも,楽しく踊ってほしいと,DVDを頂いたのがきっかけで,本校の文化祭である海蜂祭(かいほうさい)に全校発表しようという機運が高まり,昨日の講習会が企画されました。
最初は,ぎこちなかった動きが,終盤には滑らかになっていく様子が見てとれました。初代フラガールの3名の皆さん,ご指導ありがとうございました。海蜂祭(かいほうさい)には,磨き上げた「いわきオハナフラ」を地域や保護者の皆さんに発信したいと思います。
久中だより第36号を発行しました
本校では,学校での生徒の活動の様子を保護者や地域の方々にも広く知っていただくためにホームページへの掲載に加え,久之浜・大久地区の全世帯に回覧板で配付いただいています。
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。
保健だより9月号を発行しました
2学期が始まって2週間が経ちました。
生活リズムもだんだん元に戻ってきたのではないでしょうか。
久中保健室では、保護者様の意見を取り入れた保健だよりを作成するために、ご意見をいただきたいと思っております。どんなささいなことでも構いませんので、ご意見ございましたら、保健だより裏面下部に「ご意見用紙」がありますので、ご記入いただき、担任にご提出ください。たくさんのご意見お待ちしております。
このホームページでは,左側のメニューの一番下にある「お知らせ・学校だより・保健だより」をクリックするとご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとpdfファイルで閲覧できます。
学校の連絡先
〒979-0333
いわき市久之浜町久之浜字大場 72番地の1
TEL 0246-82-3021
FAX 0246-82-3026
QRコード
アクセスカウンター
3
6
6
2
0
3